• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月01日

車のパンク救援、過去最多 セルフ式GS増で点検甘く?

車のパンク救援、過去最多 セルフ式GS増で点検甘く?












ソース元:車のパンク救援、過去最多 セルフ式GS増で点検甘く?
>JAF(会員数1855万人)によると、昨年度のパンクによる救援は36万1942件。
>活動を始めた1963年度以来最も多く、10年前と比べ5万3506件(約17%)増えた。
>車の性能向上で救援総数は10年間で2割減っており、全体に占めるパンクの割合は10・3%から15・5%に上昇。

この数字を見る限り、確かにパンクで救援を呼ぶケースは増えているようです。

 記事ではセルフ式GSの増加を要因として取り上げていますが…
フルサービスのGSで店員がタイヤの減りを指摘しても
「あ、ここのGSはタイヤ交換で儲けたいから言ってきているんだな」と思う人が多いのではないでしょうか。
というか、私ならそう思います。

 じゃあなんでパンク増えているんだよって話になると私の考えでは
「壊れてないから、交換しなくて良いじゃん」という楽観的な人が多いからではないかと。
街で車を見ても、溝が見えない恐ろしいタイヤで走っている車も結構見かけます。



「車検は通れば問題ないと思います」という人は1トンを越える車が突然バーストして制御不能になる危険性とか怖くないんでしょうね…

もちろん、レース車両のようにしょっちゅうタイヤを交換するのは現実的ではありません。
…が、自分の車のミゾがどのくらいか。
不安なら、どれくらいの期間を目途に交換するか。

それらを少し気遣うだけで、もうちょっとパンク救援は減ると思います。


負け方を除けばイニDでもかなり好きな城島さん。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2016/09/01 22:37:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏の苗場... やることないから峠 ...
こいんさん

給油とウォッシャー液補充
パパンダさん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

男メシ…そんな大層なモンじゃ無いけ ...
S4アンクルさん

猛牛
naguuさん

この記事へのコメント

2016年9月2日 0:49
激安アジアンタイヤの影響なんかもあるかも知れませんね。
全てのアジアンタイヤが悪いとは思いませんが、余りに安いのは怖いです(^^;)
4本で1万円以内で買えちゃったりしますから、ドン・キホーテで
激安の日用品を買う感覚で購入したりする人もいるかも知れません。
コメントへの返答
2016年9月2日 21:09
KA2(カツ)さん、コメントありがとうございます。

軽用で恐ろしく安いのとかありますよね。
命を預けるタイヤがそれで良いのか、換えないよりはマシと言うべきかw
2016年9月2日 1:10
このセルフGSがパンク増加の原因説には違和感を覚えました。誰かと話したいな~と思ってた所です(^_^;
有人GSでタイヤ交換の勧誘は数え切れないほど受けましたが空気圧の点検は一度たりとも勧められたことが無いです。
「専門的な知識を持った店員の点検」なんて聞いたことも無い。
いかにも素人のアルバイト店員に不安を覚えたことは数知れず。(不安すぎて一番安い店は切りました)
店員の言われるままにタイヤ交換すれば空気圧不足のタイヤは減りますが、論点がおかしい。風が吹けば桶屋が儲かるじゃないんだから。
JAFのバックの何かの強い力を感じます。
コメントへの返答
2016年9月2日 21:12
KATSU-Sさん、コメントありがとうございます。

私は手洗い洗車を頼んだGSで、一人だけビシッと指摘してくれた方が居て印象に残っています。
他の日に行ったら洗車だけだったので、あの人だけだったんでしょうねー

車に乗る人はそんなに変わらないでしょうから、イロイロなところで取り合いになっているのかと。
2016年9月2日 7:54
自分の場合は、Dの1年点検やオイル交換時、もしくはイベント前に空気圧とともに調整しているのでギリギリまで使えています。
タイヤは高速道路での突然の雨に耐えうるようなをコンセプトに考えています。
どちらかというとコンフォートにふっているので、タイヤパターンは見ないでくださいw
コメントへの返答
2016年9月2日 21:14
Rzさん、コメントありがとうございます。

高速道路、夜、雨。
こういった条件でも走れる愛車じゃないと怖いです。
私も高速道路を長く走る前は必ず点検しています。心がけが大事ですよね。
2016年9月2日 8:45
お久しぶりです(笑)
タイヤ、ローテーションすらしない人とか居ますよね。
確かに有人のGSでも空気圧点検しましょうか?とは最近言われた事ないですね。。。
季節の変わり目には空気圧はチェックしています。
たまにひび割れたタイヤを着けている人も居ますから。一概にはセルフGSのせいではないでしょう。

車が家電化しているという発言を聞いた事がありますが。
興味の無い人にとってみればオイル交換すらしない人も居て、エンジンからガラガラ音がする~。
で、メタル流れのエンジンブローとかの軽のオバチャンとか居たりしますよ( ´Д`)=3 フゥ
コメントへの返答
2016年9月2日 21:17
犬好きデミオさん、コメントありがとうございます。ご無沙汰しておりましたw

傍から見ても明らかに異音出てるよ!?マフラーから白い煙出ているよ!?
なんて車を平然と運転している方、いますよね。
家電化というのは面白い表現ですね。納得できます。
2016年9月2日 10:51
うちの職場のセルフGSは社員教育の一環に車を聞いてほめるというのがあるようです。

青で統一されていていいですね。

これはどこのメーカーのマフラーですか?

このボンネットは社外品ですか?

私が聞かれた一例です(他の車にも積極的に話されてました)

その流れで空気圧やウォッシャー、オイル交換などの話をされるのでとても話しやすく

頼みやすいと思います。


ある程度クルマ好きじゃないと気付かないようなところは難しいのかもしれませんが

客商売である以上そういう努力をしているところで色々たのみたいもんですね。


そこは少し燃料価格は高いですがしょっちゅう入れさせてもらいます。

年々モノの耐久性が上がる中、クルマの整備という点でもおざなりになっていく部分があるかと

思います。それを忘れず定期的な点検、意識付けなどをすれば不要な事故なども

防げるのかなと思います。

タイヤの溝も減っているのがわかって運転するのとしないのとではかなり違うでしょうしね(´∀`)

親がクルマ好きだとそういう知識も自然と入ってくるのかなと思います。

息子にはそういった点でも教えていきたいと思いますね(=゚ω゚)ノ

コメントへの返答
2016年9月2日 21:21
ゆうき@楽投会さん、コメントありがとうございます。

ゆうきさんの車は突っ込み所が多いですが「その他たくさんの車の1台」じゃなく「この1台」について注目して褒めるのは素晴らしい事だと思います。
その心がけだけでも、色々見るようになりますもんね。

お父様からゆうきさんがされたように、息子さんがクラッチを踏むのも早そうですね~楽しみです。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2017年03月12日 05:47 - 20:19、
497.85 Km 14 時間 31 分、
88ハイタッチ
デミオ全国オフ」
何シテル?   03/12 20:19
十六夜デミオです。 基本的に自分で車をいじる事はありません。 知識も無ければ、運転も上手くありません。 でも、車で走るのは大好きです。 運転は平日の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

CLUB DEMIO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/08 06:46:49
 
十六夜デミオさんのマツダ デミオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/14 22:32:35
十六夜デミオさんのマツダ デミオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/14 22:32:25

愛車一覧

マツダ デミオ ダス子 (マツダ デミオ)
13S ソウルレッドプレミアムメタリック LEDコンフォートパッケージ + スポーティパ ...
マツダ デミオ 親父所有DJデミオ(XDツーリング) (マツダ デミオ)
2015年1/10納車。 XDツーリング 1.5Lディーゼルの6AT仕様です。
マツダ デミオ 妹所有デミオ (マツダ デミオ)
マツダ デミオ(DY-3W)に乗っていました。 H15年12月登録の、2代目DYデミオ ...
マツダ デミオ 親父所有デミオ (マツダ デミオ)
親父所有の13-SKYACTIV。 親父の最近の車歴は DWデミオ→DEデミオ(13-C ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation