• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

十六夜デミオのブログ一覧

2016年04月03日 イイね!

CLUB SOULRED 関西オフ会へ行って来ました!

CLUB SOULRED 関西オフ会へ行って来ました!









 えー、もう1週間前の事で非常に恐縮ですが。
CLUB SOULRED 関西の2日連続オフ会へ参加してきました。
…といっても、私は土曜日は出勤のため、3/27(日)のみの参加でしたが^^;
昨年のブログ:「CLUB SOULRED関西 第3回 オフ会へ行って来ました + 【デミオで行く温泉】牛滝温泉 いよやかの郷


 まずは奈良のオフ会のメッカ、朱雀門駐車場へ集合。
ここはオープン奈良ミーティングの開催地でもあります。
あの奈良軍団が集まっても余裕な朱雀門駐車場なんですが…
現在、絶賛工事中で物凄く狭くなっております_no
下見をして頂いたので事前に情報は受けておりましたが、予想よりさらに狭くて正直驚きました。
今回は同じ会場で、GJアテンザとNDロードスターの集いもありまして。
ご厚意によりソウルレッドのNDロードスターも加わった事で
ロードスター・デミオ・アクセラ・アテンザ・CX-3・CX-5を並べる事が出来ました。
NCの限定車もありますが、市販されているモデルは揃いました^^
ココでは一般の参加者のDJデミオやCX-5も近くに停まったりする一幕も。




 もっとゆっくりしたかったのですが、次の予定や駐車場の状況などから移動。
一旦、車を停めて数台に便乗して彩華ラーメン本店へ。
開店の数十分前に並びましたが、開店前から長蛇の列。
CX-5乗りの方も含め、総勢15名で奈良のB級グルメを味わいました。




 その後、天候が心配でしたがくもり時々小雨と何とか天気が持ったので、まほろば健康パーク駐車場にて雑談。
朱雀門でのオフ会が実質的に不可能になった現在、今後の奈良のオフ会では重宝されそうですね。
ボンネットを開けて並べたり、色々弄りネタの交換などを楽しみました。


 幸いにも雨が本降りにならず屋外で集まれたので、ソウルレッドを並べた迫力も大きく。
近所の中学生~高校生くらいが私たちを見て「うわ!マツダの車や!」と遠巻きに見ていましたが、それだけインパクトのある色だなぁと思いました。
参加された皆様、お疲れ様でした!

Posted at 2016/04/03 20:07:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | デミオ | クルマ
2016年03月23日 イイね!

マツダ、「ロードスター」リトラクタブルハードトップモデル「MX-5 RF」を公開

マツダ、「ロードスター」リトラクタブルハードトップモデル「MX-5 RF」を公開









 ニューヨーク国際自動車ショーにてMX-5 RFが出品されたそうです。
マツダ公式:「ロードスター RFをニューヨーク国際自動車ショーに出展しました。
マツダ、「ロードスター」リトラクタブルハードトップモデル「MX-5 RF」世界初公開
マツダが新型ロードスターにFB採用の「RF」を世界初公開!RHTではない新ネームでデビュー


 昨年の5月に発売した現行NDロードスター。
その後、RS、NR-Aと追加してきましたが以前からその内出すだろうと言われていたRHTモデル。
発売から1年を待たずして公開したのは、正直早くて驚きです。
DJデミオの15MBの時もそうでしたが「そんなに早く出すなら、最初から出してよ!」と思った方も多いのでは…?w


個人的にRHTの開閉に関しては、初代コペンの時点でほとんど完成されていたと思います。
変形して形を変える車…男心をダイレクトに刺激してくれます。


こちらが、先代NCロードスターRHTの開閉。


 そして今回のMX-5 RF。
NCに則るなら、MX-5 RHTと名付けそうな物ですが
あえて「Retractable Fastback」の略であるRFを車名にしました。




 そこでNCとNDのRHTを見比べると…
NCではBピラーより後ろが全て収納されましたが
NDでは一旦上部に浮き上がり、屋根部分を収納した後に
蓋のように上から被さる形になっています。




開閉の動画を見ても、シート横のBピラーは残ったままフレームとして機能しているようです。


よって開閉前後を比較すると、文字通り屋根だけが収納されたような外見になっています。
タルガトップみたいですな。



でもこれじゃあ後方は密閉されているから、あんまりオープンカーっぽくないよね?と思ったらバックウインドーが開閉出来るそうで。
10km/h未満であれば走行中でもルーフの開閉操作が可能。
さらにトランク容量もソフトトップモデルとまったく変わらず、130Lを確保。
1年でよくこれだけ詰め込んできたな。

 気になるのは重量ですかね。
NCの時は37kgだったらしいので、どれくらい増えるのか。
また、NDは私も試乗しましたがソフトトップの開閉も片手で可能。非常にうまく出来ています。
時期は不明ですが選択肢が増えるのは良い事なので、今後の情報も楽しみですね。
Posted at 2016/03/23 15:31:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2016年03月23日 イイね!

大日イオンナイトオフへ行ってきました!

大日イオンナイトオフへ行ってきました!









 イオンモール大日で行われたナイトオフへ行ってきました。
20時開始でしたが、17時までMen At Work。
終わったら阪奈道路を通って、大日イオンへ向かいます。
大阪府へ入ってからは、土曜日の夕方という事もありノロノロでしたが1時間ちょいで到着。
 そして着いたは良いんですが、前回参加していない私が一番乗り。
ドコで集まるかわからないので駐車場を1周ウロウロ。
良い感じに他の車が停まっていないスペースがあったので、とりあえず車を停めて大日イオンをウロウロ。
他の方が来たら移動させればいいやと思っていましたが、ドンピシャな場所だったようで良かったです。




 普段の明るい所では気付きにくい弄りポイント(特に光り物)が面白かったですね。
そして夜の撮影は難しい…やはり固定しないとダメか。
そして写真だと目立ちまくる、ゆうきさんの反射テープw
帰りはR163で1時間位で帰れました。
プチオフとしては20台弱、さらに東海支部長まで来るというなかなかの規模のナイトオフ。
参加された皆様、お疲れ様でした!



Posted at 2016/03/23 14:31:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | デミオ | クルマ
2016年03月17日 イイね!

CLUB DEMIO全国オフへ行ってきました!

CLUB DEMIO全国オフへ行ってきました!









 さて、楽しみだったCLUB DEMIO全国オフ
静岡県浜名湖ということで関西からも、関東からもアクセス出来るので
総勢50台以上が集いました。

 
 まずは、朝。4:00起床4:30出発。
近畿組の集合場所である御在所SAへ。
早めに出たので6:00頃到着しましたが…なんとブービー。
早い!皆さん早いよ!w(集合予定は6:30)



 その後、カルガモ走行で刈谷PAへ。
ここは温泉もあり、最近人気のPAです。
近畿組に、さらに東海組も合流。


 さらにそこから、道の駅・潮見坂を経由。
…でですね。ここで至るまでのカルガモで。
私、道を間違えました!w
おかげでカルガモのハズが、気付けば3集団にバラけてしまい^^;



しかし、ハイドラのおかげで逸れてしまった事に気付き、何とか合流出来ました。
土地勘無いからハイドラ無かったら延々と知らない道を走る所でしたよ。助かった。


 いよいよ会場である浜名湖ガーデンパークへ到着。
初めて訪れましたが、大きい施設ですね~。
56haとの事なので、甲子園球場40個相当。そりゃデカい。



前泊組の方々の誘導で、色別に並べられていくDJデミオ達。
50台以上のDJデミオが並ぶのは、非常に壮観でした。

 当日の流れとしては
①オーナーが自分と、愛車の自己紹介
②談笑・昼食タイム
③じゃんけん大会
といった感じでした。

 ①の自己紹介ですが、これが非常に良かった。
初めて会う方でも、愛車の拘りポイントがわかりますしね。
人数が多いと、時間としては長くなってしまいますが…次々と団体が移動しながら説明を聴くのも面白いですね。




 ②は一般的なオフ会パートですね。
普通にダベるも良し。
いきなりセンターコンソールを剥がして、電子工作講座をするも良し。
親愛表現として、腰を振るも良し。
自転車や散歩をするも良し。
非常に自由でしたw



 ③のじゃんけん大会は前回のブルーメの教訓からか、椅子の持ち込み率が高かったですね。
「伝説」を勝ちとる辺りが流石でしたw



 今回は全国オフということで全国から集まる事、駐車場の開場時間などで自己紹介が始まったのが11時頃。
50台分の紹介を終えて弁当食いながら談笑して、気付いたら14時のじゃんけん大会が始まり17時に撤収…
と、本当に時間が過ぎるのが早かったです。 気付いたら写真全然撮って無かった^^;
その後、刈谷SAまで有志でカルガモして18:30頃に解散。20:30頃に無事、帰宅しました。


 今回は前述のように往路は御在所SAから会場まで、100km以上のカルガモ。
総走行距離は500kmくらいでしたが、復路も含めて多くの距離をカルガモ走行で走りました。
多くの距離を一緒に走り、現地では多くの方と話せて、非常に楽しめたオフ会となりました。
参加された皆様、お疲れ様でした!

 CLUB DEMIOとしては、次は7月にブルーメの予定らしいです。
また、私はCLUB SOULRED 関西 2日連続オフ会!の3/27奈良編に参加予定です。
3/27は青々会もあるので、暖かくなってきて色々楽しめる時季になってきました。
そんな春を感じられるオフ会でしたね。
Posted at 2016/03/17 21:30:52 | コメント(10) | トラックバック(0) | デミオ | クルマ
2016年03月12日 イイね!

スマホ機種変と、デミオオフへ向けて

スマホ機種変と、デミオオフへ向けて










 実は少し前に、スマホを機種変更しました。
今までは304SHを使っていたんですが、4G/3Gを受信しなくなり。
再起動とかしてもダメなので、ショップへ行きましたが
simカードの移し替えは問題無かったので、本体の不良ということで。
あんしん保証パックには入っているので、負担はかからないんですが…
ここで面倒なのが、設定やらアプリなどの移行。
Heliumも入れているので、スマホ→PC→スマホで移し替え自体は問題ないんですが
故障スマホからバックアップ→代替機に移行→修理から帰ってきて再び故障スマホ(リペア)に移行
…とする手間と、丁度と言いますか機種の残債が後僅かだったということもあり…思い切って、機種変更しました。

 スマホは3台目ですね。
まず、106SH
こいつはとにかくモッサリで、一日一回の再起動が必須でした。
しかしMHLに対応しているので、TVへの出力用としていまだに現役w
メディアプレイヤー代わりとして時々起動しています。
 続いて先日まで使っていた304SH
ぶっちゃけ使っている間、特に不満の無かった機種。
壊れなかったらもう少し使っていたでしょうが、これもまた運命。
個人的には今使っている機種より、液晶の発色は好みでした。
 そして今回乗り換えたのが、XperiaZ5
久々にシャープ以外の携帯です。


 私がスマホに求めているのは「でっかい画面」「キャップレス防水」「とりあえず1日持てば良いバッテリー」でして。
XperiaZ5とAQUOS Xx2で悩みましたが、まぁ色々考えて今回はこういった選択になりました。

そしていきなり、うかつにアプデ出来ない状況に。
自動更新オフに…っとw

 ちなみに私が今まで使っていた携帯電話で、一番のキワモノはX01HT
バッテリーの持ちとか最悪でしたが、メールを打つのはめっちゃ楽でした。
当時はX01HTを携帯にしつつ、イーモバイルでノートパソコンを常時ネット接続。
通信費に一番金を掛けていた時期でしたね。
この頃から携帯は片手じゃなく、両手で操作していますな。


 そして新スマホXperiaZ5で普段使うケースには、エレコムのZEROSHOCK
ただでさえデカいスマホが、さらにデカくなりますw


実は、別にもう一つ用意しておりまして。
DMM.makeで自分専用スマホケースも作ってみました。
私も軽い気持ちで作ってみたんですが送料込み1980円で、注文してから4日で商品が届きました。
今度のCLUB DEMIOオフにも持っていく予定なので
スマホケースに愛車を入れたい方は参考までに。


あと、当日は青いハンカチを腰からぶら下げる予定です。
腰から青いのが見えていると多分私ですので、気軽に声を掛けて頂けると幸いです
Posted at 2016/03/12 20:11:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2017年03月12日 05:47 - 20:19、
497.85 Km 14 時間 31 分、
88ハイタッチ
デミオ全国オフ」
何シテル?   03/12 20:19
十六夜デミオです。 基本的に自分で車をいじる事はありません。 知識も無ければ、運転も上手くありません。 でも、車で走るのは大好きです。 運転は平日の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

CLUB DEMIO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/08 06:46:49
 
十六夜デミオさんのマツダ デミオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/14 22:32:35
十六夜デミオさんのマツダ デミオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/14 22:32:25

愛車一覧

マツダ デミオ ダス子 (マツダ デミオ)
13S ソウルレッドプレミアムメタリック LEDコンフォートパッケージ + スポーティパ ...
マツダ デミオ 親父所有DJデミオ(XDツーリング) (マツダ デミオ)
2015年1/10納車。 XDツーリング 1.5Lディーゼルの6AT仕様です。
マツダ デミオ 妹所有デミオ (マツダ デミオ)
マツダ デミオ(DY-3W)に乗っていました。 H15年12月登録の、2代目DYデミオ ...
マツダ デミオ 親父所有デミオ (マツダ デミオ)
親父所有の13-SKYACTIV。 親父の最近の車歴は DWデミオ→DEデミオ(13-C ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation