仮決算月の業務に忙殺され、納車後全然走れていなかった新型デミオ。
通勤では乗っていましたが、やはり物足りなくウズウズしていました。
ということで、朝6時に起きて北へ向かいました。
今回のドライブは「琵琶湖一周」です。
朝は宇治西ICまで下道で行き、そこから京滋バイパスで瀬田東まで。
イオンモール草津から、近江大橋を渡って時計周りに回りました。
湖西道路を、途中で「びわ湖こどもの国キャンプ場」を経由しつつ北上していきます。
信号機が横型から縦型に変わり、冬は雪が凄そうだな…とか思いながらマキノへ。
メタセコイア並木でデミオの写真を撮り、「
マキノ高原温泉さらさ」に浸かりました。
アルカリ性単純温泉で入りやすい泉質です。
ただ、水着を着る
バーデゾーンに比べて
裸浴のエリアが狭いんですよね…
しかし四季湯が私好みのゆる湯でじっくり浸かれますし
何より、スキーや登山の後に入れる温泉というだけでも良い施設だと思います。
その後、長浜へ向かい
翼果楼で鯖素麺を頂きました。
前に行った時から気にはなっていましたが、店の外まで匂ってくる
良い匂いに間違いはなく、大変美味しかったです。
素麺だけだと物足りないので、少し値は張りますが焼鯖寿司とのセットがオススメです。
この日は観光客も多く、駐車場に入るのも並んで入りました。
奈良もこれ位活気があればなぁ…とか思ったり。
長浜に限った話じゃないんですが、琵琶湖周辺だけでハイドラ起動している人がゴロゴロ居るんですよね。
奈良でも、これ位の密度でハイタッチしたい!とかも思ったりw
よーし、「琵琶湖国定公園」も取ったしコレで琵琶湖一周のバッジもゲット…
と思いましたがバッジ取得できず。
頭の中に?を浮かべながら、クラブハリエのバームクーヘンを待っている間に確認したら…
「蓬菜駅」へ行くのをすっかり忘れていました。
この時点で近江。蓬莱は、朝に通った湖西側。
むぅ、仕方ない。琵琶湖大橋を渡って、蓬莱駅ゲット。
そして、再度琵琶湖大橋を渡って、琵琶湖大橋~近江大橋の湖東側を回って
何とかスタート地点のイオンモール草津で一周完遂。
その後は京滋バイパス→京奈和自動車道で帰りました。
色々寄り道や道の間違いもあって、346.11km ハイタッチ!15回 獲得称号60個と
実りあるドライブになりました。
なお、今回の琵琶湖一周に関しては
ハイドラ:日本一の湖 一周 バッジGet!! を参考としました。ここに多謝。
さて、今回高速道路や長距離運転をしてみて思いましたが新型デミオ、気密性が良いですね。
前に新型は静かと評した事とも連動していますが、速度が上がってもウィンドゥから音が漏れず
車内はそれ程五月蠅くなりません。
DY前期型に比べるとパワステその他が変わっている事もあるんでしょうが、直進性も高いので
長距離の運転も楽ですね。
ただ、アームレストが無い&OPで付けるとカップホルダーと干渉するので
肘が置けるともっと楽なのにな…とは思いました。
この辺の不満な点は、その内まとめる予定です。
そして今回のドライブのもう一つの目的、それは距離を走る事で
納車直後に満タンにしたデミオの満タン法の燃費を測定することです。
結果としては、549.6kmで29.62Lを給油し
燃費は18.6km/Lという結果が出ました。
燃費モニターに比べると、ちょっと落ち込んでいますね。
まぁDJデミオのカタログ燃費が24.6km/Lなので達成率は75%。
これから寒くなりエアコンを付けたり、乗り方を変えたり
様々な要因で前後するかと思いますが、
DYデミオの時と同様
給油時には燃費記録を付けて行きますので、今後ともDJデミオのデータは集めていきたいと思います。
DYデミオの時は300km越えると給油を意識したので、それに比べると随分楽は出来そうかなと楽しみでもありますw
Posted at 2014/10/04 23:36:42 | |
トラックバック(0) |
デミオ | 日記