昨日は琵琶湖へ行きましたが今日は友人と京都へ。
道の駅 美山ふれあい広場まで行ってきました。
何かを目的に行った訳ではなく、単に
周山街道の確認って感じですね。
秋にツーリング行こうかと話をしていましたが、美山へ着くと肌寒いw
これからさらに寒くなり、紅葉が進むと人も増えそうですね~
今日は…道の駅は繁盛していましたが、道路は空いていたのでスイスイ走れました。
途中にある京北トンネルは、
まだ開通から1年も経っていないんですね…
その前はバイクで走れた峠があったそうで。
京都市街への帰りの途中、高尾から
嵐山高雄パークウェイへ。
始めて走りましたが、路面の状態も良く面白い道ですね。
高雄…愛宕…ぱんぱかぱ~ん
そしてここで、デミオの新たな一面が。
コーナーを曲がっていると…
ギュギュッ
友人「タイヤ鳴るの早いな」
確かに鳴っているので、ちょっと突っ込み気味に曲がると
ギュギュギュギュ!!
この動画の3分33秒辺り~で、サイクルスポーツセンターを流している時も鳴っています。
これがFF車、下り坂という前輪に荷重がかかる状態で峠道と走ると…
そりゃあもう、鳴りまくりです。
13Sスポーティーパッケージは、ヨコハマの
ブルーアース・エースを履いています。
まぁエコタイヤですしね…
友人「スポーツタイヤも買わんとな」
スタッドレスも買うのに、キツいなぁ…w
とりあえず新型デミオ、普段はロードノイズもそんなに気になりません。
めっちゃ静か。
ただ、
攻めると一気に鳴りだします。そういうタイヤだと再認識しました。
写真撮影するために下車すると、焦げたゴムの臭いw
これから色々慣らしていかなくちゃいけませんね。
友人と別れると、何やら
奈良のドンキから念力を感じますw
ということで、親子で2台のZ所有 親子で3台のデミオ所有という何とも奇妙な二人で
ドンキ駐車場にて突発プチオフw
通勤などで何回かはハイタッチ!してましたが、お話するのも、じっくりZを見せて頂いたのも初めてです。
むぅ…やはり格好良い…整備手帳等を拝見してわかっちゃいましたが、
やはり手のかかっている所が多い。
ハイドラ始めてからずーっと無言でしたが、これでようやくコメントを出せるようになりましたw
やはり色んな車や人と接する事は、刺激になりますね。
土日と好き放題しましたが明日から仕事、台風だけど頑張らねば。
Posted at 2014/10/05 22:07:51 | |
トラックバック(0) |
デミオ | 日記