11月に入り、みんカラを見ているだけでも続々と納車されているようです。
この記事を書いている時点で、
13Gが45台
1.5Dが79台登録されています。
ショップの商品紹介による登録や、納車待ちなどもありますが、一つの目安にはなるかと。
前回のブログでも紹介した通り、新型デミオのパーツを色々見ているんですが
今後の方針として、いくつか付けたい物をピックアップ。
・デイライト
今、一番欲しいのは
フォグランプカバー交換型ですね。
CX-5やBMアクセラ用には出ているんですがDJデミオでは、まだ出ていません。
DJデミオの場合、下手にLED付けるとデザインを壊しそうなので悩ましい。
・リアスポイラー
DEデミオとDJデミオの後ろを見比べると、よく似ていますが…
どノーマル同士なのに、リアスポ部が寂しい!w
色んなメーカーを、試作を含めて見ていますが現状では純正に心が傾いています。
・後退灯
先日、奈良の狭い路地を走っていた時の事。
離合困難な狭い所なんですが、前を走っていた車がハマってしまって
どうしようもない状態になっていましたw
仕方がないので、私の後ろの車から順次バック。
…ですが、DYデミオに比べて小さいリアウィンドウ。
しかも夜で、雨。
ハッキリいって超見にくかったです。
しかし特に問題無く200mくらい、路地をバック出来ました。
いやぁ…バックモニターって便利ですねぇ…
(まぁ私が下手だから、頼らないといけないのが悲しい所ですがw)
で、後退灯を明るくしたいなぁ と思ったんですが
後ろに車がいる状況でバックする事も考えられるので、いくらでも明るくてOKって事はないハズで。
そして
後退灯の保安基準を見てみたら…
要約すると「白」「1個か2個」「光度は規制が無いが15W以上75W以下」「照明部の上縁の高さが地上1.2m以下、下縁の高さが250mm以上」
「20cm^2以上」「昼後方100mから点灯を確認できるものであること」
この辺りの条件を満たせば大丈夫なようです。
みんカラで探してみると…
こ、こんなに明るいのもあるのか!w
・リアフォグ
海外版デミオこと、
Mazda2の写真を見ると…
リアフォグ入ってるじゃないですか、やだー!w

以前、みん友の方と話していた時、こんな話も出ていたなぁ…
リアフォグ以外にもエンジンも違うし、ほぼ別物じゃないか…w
コバンさんごめんなさい!
現在のDJデミオだと、
「何かがハマりそうな穴が空いている」状態なので
リアフォグ付けないとしても、反射板とかは欲しいですね。
ということでデミオについて色々思っている今日この頃。
12/7(日)に岡山国際サーキットで開かれる
MAZDA FAN FESTA 2014。
そのイベント内でデミオミーティング、「
DEMIO ALL GENERATIONS」が行われます。
この記事は、
※連絡込み DEMIO ALL GENERATOINS 〆切まであと1日!について書いています。
RYOデミ蔵さんのブログ「
謝罪と雪についての考察」によりますと
会場付近に関しては、雪の心配はなさそうです。
私がイベント後に停まる岡山北部の温泉地は
「サマータイヤで来て雪が積もった?ガソリンスタンドと契約して、チェーンを買ってよ!」
という状況なようですが、イベントのみならスタッドレスやチェーンまで必要無さそうですね。
参加締め切りは
11/9、
つまり今日までとなっています。
現在、20名ほどが参加表明中。
駆け込み参加の方は、お急ぎを!岡山で会いましょう。
Posted at 2014/11/09 17:44:14 | |
トラックバック(0) |
デミオ | 日記