• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

十六夜デミオのブログ一覧

2015年05月17日 イイね!

ピエリ守山へ行ってみたら…まさかのハシビロコウさんが

ピエリ守山へ行ってみたら…まさかのハシビロコウさんが 









 雄琴温泉へ行き、当初の目的地へ向かう途中で「ピエリ守山」へ寄ってみました。

ココはかつて「生ける廃墟」と呼ばれたショッピングモールです。
参考:「なぜ存続?「ピエリ守山」が生ける廃墟モールと化した経緯と理由

それが昨年12月にリニューアル。
参考:「ピエリ守山「廃虚」から再生なるか ネットで話題、初日にぎわう

へぇ、復活したんだ良かった良かったと思っていたら、またまたヤバいとの噂が。
参考:「【悲報】ピエリ守山リニューアルするもガラガラ状態続く…またも店舗撤退か?
どうなっているんだいということで気になっていたので、行ってみました。



 ということで雄琴から琵琶湖大橋渡って料金所越えたらスグの、ピエリ守山へ。
えーっと、コレ開店直後とかじゃありません。
12時過ぎの、フードコート付近の写真です。
やべぇ、お昼のフードコートなのに全く並ばなくて良いw


テラスからは琵琶湖が一望できる、素晴らしい眺めです(現実逃避)


ブラブラしていると、なんとソウルレッドのNDロードスターとCX-3が展示していました。
一人テンションが上がりましたが…誰も見てねぇ(´・ω・`)


うーん、やっぱり噂通りだったのかな?と思いましたが
駐車場はそれなりに入っているんですよね。


さらにブラブラしていると、まぁそれなりに人は居ました。
お世辞にも混んでいるとは言えませんが、廃墟って事はありませんね。
リニューアルの効果はあったって事でしょうか。


そこで友人が、ココに動物園があると教えてくれたので行ってみました。
…が、結構近くまで行かないと看板やポップすら無いので結構探しましたw


そして探し当てたポップには…「ハシビロコウ絶賛展示中!!」
ば、馬鹿な!?
ハシビロコウさんと言えば、何人か人を殺っていそうな眼光と
横から見たらちょっと間抜けな顔にアホ毛のついた鳥。
参考:「【画像】人気の怪鳥「ハシビロコウ」がなんかイイ感じ ( ゚ω^ )b
 しかし現在、日本では上野動物園、千葉市動物公園、伊豆シャボテン公園、高知県立のいち動物公園、神戸どうぶつ王国にしか居ないレアな鳥でもあります。


そんなハシビロコウさん、実はGW前に来たばっかりのようです。
よって動物園でも全力でアピールしていました。




\キャーハシビロコウサーン/

録り損ねましたが、クラッタリングも見れました!
勢いに任せて動画作っちゃいましたよw


Youtube:https://www.youtube.com/watch?v=iH8Ra9ldw-s

ニコニコ動画「ピエリ守山にハシビロコウさんがやってきた



 私が訪問した5/16はマットの上にチョコンと立っている状態でした。
アクリル板も、ネットも一切無くかなりの至近距離からハシビロコウさんを見れますが
逆に言えば羽根を広げるには狭く、エサの魚も用意されていないので
食べる様子を観察する事も出来ませんでした。


 どうも現在は仮展示のようで、将来的には水辺でシュモクドリと並べて展示されるようです。
もっと生態展示して欲しいのと、ハシビロコウさん前の通路が狭くて
長時間の観察は周りに気を遣いながらとなるので、今後に期待ですね

追記:おはようルタンガさん「めっちゃさわれる動物園のハシビロコウ 」にて、日光浴などの様子が紹介されていました。
駐車場で日光浴させていたのか(驚)




ちなみにハシビロコウさん、子供には全然人気がありませんでした。
まぁ子供からすれば「全然動かない鳥」でしょうからねぇ…w
しかしそんなお子様向けに、色々触れる動物、至近距離から見れる動物が用意されています。
なのでこの「めっちゃさわれる動物園」は本当に混雑していて、活気がありました。

5/22の探偵!ナイトスクープでも放送されるとの事なので関西の人は見ましょうw

ハッキリ言って動物園としてはめっちゃ狭い規模ですが、色々面白いので
動物好きな方、家族連れの方は一度訪問されるのも面白いかと思います。
Posted at 2015/05/17 22:29:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | デミオ | 日記
2015年05月17日 イイね!

【デミオで行く温泉】雄琴温泉 湯元舘

【デミオで行く温泉】雄琴温泉 湯元舘









 滋賀県へ行く用事があったので、その前に雄琴温泉へ行ってきました。
雄琴温泉には日帰り温泉施設として「あがりゃんせ」がありますが
ここはあえて宿風呂に入ろうと、雄琴温泉最初の旅館である「湯元舘」へ入ってきました。


 湯元舘のHPには食事付きの日帰りプランしか載っていませんが、温泉入浴のみの利用も可能です。
午前11時から受け付け開始で、入浴することができます。
この日の男性は2F 酒楽の湯、8F 山望の湯、11F 月心の湯に入る事が出来ました。
ただ、この日帰り入浴は宿泊客のための温泉を清掃する合間に入浴するために、全ての湯に同時に入れる訳ではありません。
この日は月心の湯が13時まで清掃だったので、酒楽の湯と山望の湯に入りました。
フェイスタオル、バスタオルが用意されているので文字通り手ぶらでも入れます。


 こちらは市5号泉・4号泉の混合されたアルカリ性単純温泉です。
泉質としては特に特徴は無く、浴槽に堆積物もほとんどありませんでした。
微妙にラドンが入っている(16.1*×10-10キュリーラドン)のが特徴でしょうか。
もうちょっとで放射能泉の指定受けれる位の数値ですね。
 「酒楽の湯」はジェットバスや寝湯などが混在した、銭湯スタイル。
作られてから時間が経っているらしく、ちょっと古い作りでしたが色々な風呂が楽しめます。
8Fは日替わりで入れ替わるそうで、この日の男性は山側でしたが琵琶湖が望める風呂もあるそうです。
時間が合わず入れませんでしたが、最上層にある「月心の湯」は良い眺めみたいですね。




 湯元舘の日帰り温泉は1600円と高めですが日帰り温泉の客くらいしか入っていない時間だったので、この日は広い風呂を一人占めでしたw
「あがりゃんせ」も土日だと1900円なので、雄琴は日帰りだと高い温泉地ですね…
以前は歓楽温泉のイメージが強かったそうで街角にもその名残があったりもしましたが、最近は多くの人が訪れる人気の温泉地。
湖西道路を使えばアクセスも良く、琵琶湖大橋にも近いので人気なのも納得出来ました。


1929年オープン、アルカリ性単純温泉(303.0mg/kg)、湧出量不明、PH不明
Posted at 2015/05/17 17:24:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2017年03月12日 05:47 - 20:19、
497.85 Km 14 時間 31 分、
88ハイタッチ
デミオ全国オフ」
何シテル?   03/12 20:19
十六夜デミオです。 基本的に自分で車をいじる事はありません。 知識も無ければ、運転も上手くありません。 でも、車で走るのは大好きです。 運転は平日の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

     12
34567 89
10 11 12 13141516
1718 1920 212223
24252627 282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

CLUB DEMIO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/08 06:46:49
 
十六夜デミオさんのマツダ デミオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/14 22:32:35
十六夜デミオさんのマツダ デミオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/14 22:32:25

愛車一覧

マツダ デミオ ダス子 (マツダ デミオ)
13S ソウルレッドプレミアムメタリック LEDコンフォートパッケージ + スポーティパ ...
マツダ デミオ 親父所有DJデミオ(XDツーリング) (マツダ デミオ)
2015年1/10納車。 XDツーリング 1.5Lディーゼルの6AT仕様です。
マツダ デミオ 妹所有デミオ (マツダ デミオ)
マツダ デミオ(DY-3W)に乗っていました。 H15年12月登録の、2代目DYデミオ ...
マツダ デミオ 親父所有デミオ (マツダ デミオ)
親父所有の13-SKYACTIV。 親父の最近の車歴は DWデミオ→DEデミオ(13-C ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation