• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

十六夜デミオのブログ一覧

2014年10月13日 イイね!

日本カー・オブ・ザ・イヤーはデミオが取ったぁ!

日本カー・オブ・ザ・イヤーはデミオが取ったぁ!







 えーっと、別の事を書くつもりだったんですが取り急ぎw
【カーオブザイヤー14】大賞はマツダ デミオ…国産コンパクトが返り咲き

 いやぁ、めでたいことです。
これでデミオという車のみならず、マツダの車づくりの姿勢が
注目されると、より嬉しいですね。





 以下、私が実際にデミオに乗っていて体験した事。

セルフスタンドで給油してますと…
おっちゃん「これ、ディーゼル?」
私     「いやディーゼルはまだなので、コレはガソリンですね」
おっちゃん「へー、燃費どれくらい?」
私     「いまの所平均で18.5くらいですね。通勤なら20くらい」
おっちゃん「コミコミでいくらした?160くらい?」
私     「コミコミで200」
おっちゃん「お、おぅ…(・д・`;)」
おっちゃん…オプション次第やけどディーゼルはもっと高いんやで…


カー用品店へ買い物に行き、店から出ると…
整備員さん「新型ですねー、スタッドレスも置いてるので、是非!」
私     「実はもう買っちゃったんですよ…ごめんなさい」
整備員さん「あー、良いですよ。インチ上がりましたね~」
私     「前が14ですからね~コレは15ですけど、Dは16ですし」
整備員さん「ブルーアース、私も履いてますがこの側面のディンプル、この穴が静音に役立ってるんですよ」
私     「へー、そうなんですか」
整備員さん「まぁシリカの配合とかは市販と違うかも…あ、タイヤの前にはストレーキ付いてますね。これも空気抵抗と静音に(以下略」
流石プロだなぁ…今度、オイル交換に行きます…w



スーパーにて買い物して、荷物を積もうとしたら
奥さん  「いかついなー」(御夫婦、私に気付く)
旦那さん 「あ、すみません。初めて見たもので…」
私     「いえいえ、どうぞ見て下さい」
奥さん  「買おうかなーって話してるんですよ」
写メを撮られていました。その後、ディーラーへ行ってると良いなぁw

なんて会話があったり。
色々注目されてるなー、というのは感じますね。
いよいよ10/23から、本命かつ7割の受注のディーゼルが発売開始。



ZOOM-ZOOM-ZOOM走る喜び
ZOOM-ZOOM-ZOOM道は遥かに
Posted at 2014/10/13 14:32:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | デミオ | 日記
2014年10月11日 イイね!

欧州版デミオ「Mazda2」の仕様 + 冬用タイヤが届きました

欧州版デミオ「Mazda2」の仕様 + 冬用タイヤが届きました










 まずは、気になった記事から。
マツダ新型「デミオ」が人気ランキング1位!
 価格.comでの注目度が高い車として、デミオが取り上げられています。
まぁ…問題は…当の価格.comですら、新型デミオがUMAみたいな扱いって事ですがw
まだ…まだGだけでD出てないから…(汗

んで、↑の口コミで紹介されている自販連によると、9月のデミオの売り上げは4,044台だったそうです。
もちろん、この中にはDEデミオも含まれているでしょうから何とも言えないのですが
そもそも9/26発売だったこと、試乗車なども考えますと
まだ市場で出回っている数は、そんなに多く無いのかもしれませんね。
 今月末にはDの試乗も始まりそうなので、試乗待ちで購入を決める方
あるいは納車待ちの方が解消されれば、目にする機会も増えてくるのでは と楽しみにしています。



 そして欧州版デミオ、「Mazda2」の欧州仕様の情報が。
New Mazda2 to Offer Four Engines in Europe
コレをざっくりと、日本版デミオと比較したのがこちらの表となります。



既にインドネシア仕様でも発表されていた1.5Gですが
欧州版では、Gだけで3種類用意されているようです。
90psくらいまでは、まぁこんな感じかな…とも思いましたが
一番驚いたのが115ps仕様。1.3Gと比較すると…
最高出力 :68(92) → 85(115) kw(PS)
最大トルク:121   → 148 Nm
燃費   :21.8  → 20.4 km/L

 (日本は5MT、欧州は6MTでi-ELOOP付き)

いやぁ、正直嫉妬しちゃうスペックですね。
もちろん燃費も下がってますが、日本ではD専用装備の
i-ELOOPを付けられる辺りも面白い。
MTでこれなら、6ATならどうなるのか。
1.5Gの6AT仕様とか日本でも出して下さいよ、マツダさん!
…え、日本では1.5GデミオはDEの時も売り上げが…ハイ…すみません…
逆に言えば115ps仕様の1.5G。ロードスターに乗るんじゃ…?



 さて、私のDJデミオですが本日スタッドレスタイヤが届きました。
ミシュランX-ICE(XI3) 185/65 R15
ホイールはグランパスG25です。


もちろん、デミオで持ち帰りです。
11月の半ば~終わり頃に取付予定で、それまでは自宅待機w

 DYデミオの時はそこまで意識していませんでした。
というのも私が住んでいる奈良県北部、ほとんど雪は降りません。
しかし温泉巡りをしていると、朝の山道や橋だと日陰で凍結している事もあります。
そしてまぁ、一回えらい所を走って死にそうになった経験をしたり
今年2月の大雪で、滅多には無いですが奈良北部でも雪が残る事も意識して
今回のDJデミオでは、冬場はスタッドレスタイヤを履くと決めていました。


なので納車日9/28にはショップへ行き、本日マッチングも行った次第です。
 先日、一周した琵琶湖周辺も冬は降りますからねぇ…
もちろん、安全運転を心がけますがこれで行動範囲も広がりそうです。

 ということで冬仕様の足回りで参加することになったDEMIO ALL GENERATIONS
RYOデミ蔵さんのブログにて、前夜祭などについて告知されていますので要チェックです。
Posted at 2014/10/11 18:40:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | デミオ | 日記
2014年10月08日 イイね!

朱い月とスパッツを見ながら、デミオの受注について

朱い月とスパッツを見ながら、デミオの受注について











 今日は皆既月食でしたね。
家の2階からコンデジで撮影。
露出長くてちょっとボケてるけど、朱い月「ブラッドムーン」は撮れたから良しw


 そして平日夕方からガンダムビルドファイターズトライ。
実は巨乳だけど学校では抑え込んで、スパッツ着用で、主人公の年上お姉さんヒロインとか最高ですね。

そして姉ちゃんがブラコンで、仲良くなったら闇落ちとかなればパーフェクトだと思います。

「あんたはウーイッグでお嬢ちゃんをやってりゃよかったんだよ!」

 さて、気になった呟きをご紹介。
千葉マツダの新型デミオ受注速報が送られてきたけどみんな最上級グレード買いすぎなんだがwwwww 新型デミオは「車に興味無い人が安いから適当に買う車」ってイメージを完全に壊したな。
寺にもよるんでしょうが、こちらでは新型デミオの予約の
24%がガソリン、76%がディーゼルとの事です。

この記事を書いている段階でみんカラの愛車紹介で、1.3Gは13台
1.5Dは33台です。

1.3Gのみ発売済み、1.5Dは納車待ちという現状でこれだけ差がありますから
発売後においてもディーゼルの方が多いのいうのは納得がいきますね。
>小排気量ディーゼルエンジンを搭載したモデルを設定したことが大きく、全受注の7割近くに達しているもようだ。
ということで、DJデミオが盛り上がるのはむしろ1.5Dの納車が始まってから…という事になりそうです。
試乗もせずこれだけの支持を受ける辺り、マツダへの期待の高さが伺えますね。


 そして日本カー・オブ・ザ・イヤーの38車種の内、上位10車種にデミオも残りました。
【カーオブザイヤー14】10ベスト発表…輸入車か国産車か、イヤーカーはどうなる?
個人的にコペンが落ちたのは意外でしたね…デミオには頑張ってもらいたいものです。


 個人的な話となりますが、今週のみんカラ定期便で3位に入らせていただきました。

また、愛車紹介も200イイね!を達成しました。

まぁたまたま納車が早かった…ってのが大きいんでしょうが
たくさんのイイね!ありがとうございました。
今後とも、よろしくお願いします。


 最後に。
DEMIO ALL GENERATIONSの、イベントカレンダーが更新されています。
12/7(日) 岡山国際サーキット  MAZDA FAN FESTA 2014にて。
まだ募集中ですので、気になる人はチェキして下さい!
Posted at 2014/10/08 21:23:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオ | 日記
2014年10月07日 イイね!

マツダのアダプティブ・LED・ヘッドライト + DEMIO ALL GENERATIONSについて

マツダのアダプティブ・LED・ヘッドライト + DEMIO ALL GENERATIONSについて









マツダは夜間走行におけるドライバーの認知支援を強化する新世代ヘッドランプ“アダプティブ・LED・ヘッドライト”を開発し、7日から開催される「CEATEC JAPAN 2014」に出展すると発表した。
とのニュースが。
マツダ、国内初 防眩ハイビームを開発
マツダ、「CEATEC JAPAN 2014」で新世代ヘッドランプ技術を展示
【CEATEC 14】マツダ、400m先まで認知して防眩する新世代ランプ
マツダが新世代ヘッドランプを披露、LEDアレイの採用で自動ハイビームが進化

要は常時ハイビーム、だけど対向車や先行車を感知すると
4灯のLEDを制御して、照射して良い所だけを照らすって感じみたいですね。

夜、住宅地などを走っているとロービームだと見えなかった歩行者が
ハイビームだと見えたりで、ドキッとする事もあります。
一方で、常時ハイビームで走ると対向車や先行車のバックミラーは眩しすぎる。
安全に、明るく前方を照らしたい という技術開発で興味があります。


元々、新型デミオにはMRCCやSBSも「付けれる」ようにはなっています。
(常識を打ち破るマツダ新型「デミオ」参照)
ただでさえ格好良い、新型デミオのLEDヘッドライトですが
ALHも、マイナーチェンジで搭載されるかもしれませんね。
あ、LEDって事で光量を気にする方もいるかもしれませんが
デミオのLEDはまったく問題ありません。
1.3Gだとハイ・ビーム・コントロールシステム(HBC)が付けれ無いのが、何とも勿体無い事ですが…。

LEDといえば、青色LEDで日本人がノーベル賞受賞。
ブルーレイ、スマホやテレビなどの液晶、様々な所で活用されている技術で
日本人が評価されるのは、何とも嬉しいニュースですね。



 そして本日、10/6発売の新型デミオのすべてが届きました。
以前に買ったニューカー速報プラス 新型DEMIOに比べると
技術的な話が多く乗っています。
一方でニューカー速報プラスも、今までの歴代デミオの紹介もあって
デミオ乗りには面白い本だと思います。



 最後に。
来る12月7日、岡山国際サーキットにてMAZDA FAN FESTA 2014が開催されます。
前回のMAZDA FAN FESTAの様子は
「MAZDA FAN FESTA」で検索
「マツダファンフェスタ」で検索

 その中で、デミオの集いが予定されています。
その名も、「DEMIO ALL GENERATIONS」
デミオ好きにはピンとくるでしょうが、「DEMIO ALL COLORS」Cozy-sanさん命名です。

 そして私も、この集いに参加予定です。
既にイベント後、12/7夜の宿まで予約してます。頑張って休まねばw

イベントカレンダー「デミオミーティング(仮)」
幹事RYOデミ蔵さんのブログ「※告知 今年はデミオがやるよヽ(´∀`。)ノ その3」
たら爺さんのブログ「MAZDA FAN FESTA 2014 にワシ枠で来られる皆様へ 」

 参加希望の申請が10/31までなので、興味がわいた方は
是非上記リンクを一読の上、御一考していただければと思います。

当日、多くのデミオ、そしてマツダ車と
そのオーナーさんに会えますように!
Posted at 2014/10/07 21:27:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | デミオ | 日記
2014年10月05日 イイね!

京都へ行ってきました + 突発プチオフ

京都へ行ってきました + 突発プチオフ









 昨日は琵琶湖へ行きましたが今日は友人と京都へ。
道の駅 美山ふれあい広場まで行ってきました。
何かを目的に行った訳ではなく、単に周山街道の確認って感じですね。
秋にツーリング行こうかと話をしていましたが、美山へ着くと肌寒いw
これからさらに寒くなり、紅葉が進むと人も増えそうですね~
今日は…道の駅は繁盛していましたが、道路は空いていたのでスイスイ走れました。
途中にある京北トンネルは、まだ開通から1年も経っていないんですね…
その前はバイクで走れた峠があったそうで。


 京都市街への帰りの途中、高尾から嵐山高雄パークウェイへ。
始めて走りましたが、路面の状態も良く面白い道ですね。
高雄…愛宕…ぱんぱかぱ~ん
そしてここで、デミオの新たな一面が。

 コーナーを曲がっていると…
ギュギュッ
友人「タイヤ鳴るの早いな」
確かに鳴っているので、ちょっと突っ込み気味に曲がると
ギュギュギュギュ!!

この動画の3分33秒辺り~で、サイクルスポーツセンターを流している時も鳴っています。
これがFF車、下り坂という前輪に荷重がかかる状態で峠道と走ると…
そりゃあもう、鳴りまくりです。
13Sスポーティーパッケージは、ヨコハマのブルーアース・エースを履いています。
まぁエコタイヤですしね…
友人「スポーツタイヤも買わんとな」
スタッドレスも買うのに、キツいなぁ…w
とりあえず新型デミオ、普段はロードノイズもそんなに気になりません。めっちゃ静か。
ただ、攻めると一気に鳴りだします。そういうタイヤだと再認識しました。
 写真撮影するために下車すると、焦げたゴムの臭いw
これから色々慣らしていかなくちゃいけませんね。


 友人と別れると、何やら奈良のドンキから念力を感じますw
ということで、親子で2台のZ所有 親子で3台のデミオ所有という何とも奇妙な二人で
ドンキ駐車場にて突発プチオフw
通勤などで何回かはハイタッチ!してましたが、お話するのも、じっくりZを見せて頂いたのも初めてです。
むぅ…やはり格好良い…整備手帳等を拝見してわかっちゃいましたが、やはり手のかかっている所が多い。
ハイドラ始めてからずーっと無言でしたが、これでようやくコメントを出せるようになりましたw
やはり色んな車や人と接する事は、刺激になりますね。



 土日と好き放題しましたが明日から仕事、台風だけど頑張らねば。
Posted at 2014/10/05 22:07:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | デミオ | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2017年03月12日 05:47 - 20:19、
497.85 Km 14 時間 31 分、
88ハイタッチ
デミオ全国オフ」
何シテル?   03/12 20:19
十六夜デミオです。 基本的に自分で車をいじる事はありません。 知識も無ければ、運転も上手くありません。 でも、車で走るのは大好きです。 運転は平日の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

    123 4
56 7 8910 11
12 131415 161718
192021222324 25
2627 28293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

CLUB DEMIO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/08 06:46:49
 
十六夜デミオさんのマツダ デミオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/14 22:32:35
十六夜デミオさんのマツダ デミオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/14 22:32:25

愛車一覧

マツダ デミオ ダス子 (マツダ デミオ)
13S ソウルレッドプレミアムメタリック LEDコンフォートパッケージ + スポーティパ ...
マツダ デミオ 親父所有DJデミオ(XDツーリング) (マツダ デミオ)
2015年1/10納車。 XDツーリング 1.5Lディーゼルの6AT仕様です。
マツダ デミオ 妹所有デミオ (マツダ デミオ)
マツダ デミオ(DY-3W)に乗っていました。 H15年12月登録の、2代目DYデミオ ...
マツダ デミオ 親父所有デミオ (マツダ デミオ)
親父所有の13-SKYACTIV。 親父の最近の車歴は DWデミオ→DEデミオ(13-C ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation