• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

十六夜デミオのブログ一覧

2014年11月16日 イイね!

すれ違ったデミオは、3代目DEか、4代目DJか? + 改めて、2代目DY

すれ違ったデミオは、3代目DEか、4代目DJか? + 改めて、2代目DY








 まだ納車待ちの方も多い、4代目DJデミオ。
しかし道でパッとすれ違った時に「あれ…今の、3代目…かなぁ…?」
と思う事もしばしば。
 固有の色や、細かい差異を挙げればキリがありませんが、私なりに一瞬見ただけでも
判別できるんじゃないかと思っている見分け方をご紹介。

 まず、正面。
まぁコレは一目瞭然ですねw
こうして見ると、フロントグリル内のメッシュ、DJにも欲しいなぁ…
その内どこかが出してくれる事を待つか、DIYで取付予定。



 続いて、側面。
私がパッと見ているのは、アンテナです。
3代目DEデミオは前に、4代目DJデミオは後ろに付いています。
3代目はショートアンテナに交換している方もいらっしゃいますが
長い針金タイプなら間違いなくDEデミオ。オプションのシャークフィンならDJデミオですね。


 最後に、背面。
パッと見では一番似ていますが、結構わかりやすいポイントがいくつか。
まず、リア開閉用のボタンの有無。ボタンがあれば、DEですね。
そしてテールライト系が、DJではバックドアまで進入しています。
ちょうど今、マフラーのモニターをしているのでついつい見ちゃうんですが
DEはサイレンサーが結構大きいので、後ろからでもよく見えます。




 以上の点を意識してデミオを見ると、一瞬見ただけでも結構自信を持って判別出来ます。
まぁマツダ車の場合、ここへアテンザやアクセラも加わるので実際はもうちょっと複雑ですがw



 さて前回のブログでも書いたように、しばらくはかつて乗っていて妹に譲渡した2代目DYデミオに乗っています。
ちょうど妹が運転の練習をしている & 私も4代目DJデミオに乗ってから
改めて2代目DYデミオに乗って思ったんですが
DYデミオ、妹のように運転に不慣れな人でも運転しやすい車だと改めて実感しました。
特に窓が大きいのが良い所で、車幅間隔も掴みやすいですし左右後方確認も見やすい。
かつての愛車ですが、妹の愛車として、そして今回のように私の代車として
今後も大事に維持していきたいと思います。


デミオって、良いなぁ(CV:麻生美代子さん)




Posted at 2014/11/16 21:09:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | デミオ | 日記
2014年11月15日 イイね!

しばらく、DJデミオを降ります

しばらく、DJデミオを降ります










 この1週間で一気に冷えてきましたね。
私も部屋の加湿器を起動させ、明日にはインフルエンザの予防接種。
冬支度を始めています。

 さて9/28に納車になり、1ヶ月半通勤に遠出にと愛用してきたDJデミオですが
2週間ほど、他所に預ける事になりました。
ということで、しばらくお別れです。




 別に何処か不具合があるとかでは無く
以前に少しふれたモニターへの応募が通り、メーカーさんに預けてきた次第です。


 本当は岡山のMAZDA FAN FESTAまで秘密にしてサプライズにしようかなとも思ったのですが
メーカーさんに預ける際に伺った所、モニターしている事などを公表しても大丈夫とお許しを頂いたので
多少の宣伝にでもなればと、まだ製品は出来ていませんが公表する事にしました。

 今回、私のDJデミオ(DJ3FS)を開発車両として貸し出しているのは
柿本改ことカキモトレーシング株式会社です。
 今日預けたばかりで、かつDJデミオは完全に新規なのでどうなるかはわかりません。
開発状況によっては一時帰宅したり、あるいは開発が中止される事もありますが
順調に進めば、加速騒音試験などを経て製品化されると思われます。



 今回のモニター応募に関しては12/7のMAZDA FAN FESTAまでに車両が戻ってくることが
絶対条件でしたが、それを除けば楽だったのが、私には代車が不要だったということです。
 ということで、2ヶ月前までは毎日乗っていたDYデミオが、しばらくの間愛車として復活しますw


 私がDJデミオに乗り換え、妹名義になってから車検も受け、タイヤ含め部品も交換して整備は十分です。
とは言え、しばらくエンジンをかけていなかったので久々に鍵穴にキーを挿し、いざ発進。
ガラガラガラガラ  ブィィィィィーーーン
 あぁ…しばらく乗っていなかっただけで忘れていましたが、DYデミオはエンジンが冷えた状態で走ると
エンジンからガラガラ音がするんですよね…

 走っていると、やはりDJデミオに比べてロードノイズもデカいし、ハッキリいって車内は賑やかです。
しかし…ドノーマルなのに結構良い音するし、やはり乗っていて楽しい車です。

 パーツレビューも増やしたいし、DJデミオのまとめも書いていきたい。
しばらく手元からは離れますが、相変わらずデミオに乗って走り続けますw


Posted at 2014/11/15 22:39:19 | コメント(10) | トラックバック(0) | デミオ | 日記
2014年11月09日 イイね!

DEMIO ALL GENERATIONSと、デミオのパーツなど その2

DEMIO ALL GENERATIONSと、デミオのパーツなど その2














  11月に入り、みんカラを見ているだけでも続々と納車されているようです。
この記事を書いている時点で、13Gが45台
1.5Dが79台登録されています。
 ショップの商品紹介による登録や、納車待ちなどもありますが、一つの目安にはなるかと。


 前回のブログでも紹介した通り、新型デミオのパーツを色々見ているんですが
今後の方針として、いくつか付けたい物をピックアップ。

・デイライト
今、一番欲しいのはフォグランプカバー交換型ですね。
CX-5やBMアクセラ用には出ているんですがDJデミオでは、まだ出ていません。
DJデミオの場合、下手にLED付けるとデザインを壊しそうなので悩ましい。

・リアスポイラー
DEデミオとDJデミオの後ろを見比べると、よく似ていますが…
どノーマル同士なのに、リアスポ部が寂しい!w
色んなメーカーを、試作を含めて見ていますが現状では純正に心が傾いています。


・後退灯
先日、奈良の狭い路地を走っていた時の事。
離合困難な狭い所なんですが、前を走っていた車がハマってしまって
どうしようもない状態になっていましたw
仕方がないので、私の後ろの車から順次バック。
…ですが、DYデミオに比べて小さいリアウィンドウ。
しかも夜で、雨。ハッキリいって超見にくかったです。
しかし特に問題無く200mくらい、路地をバック出来ました。
いやぁ…バックモニターって便利ですねぇ…
(まぁ私が下手だから、頼らないといけないのが悲しい所ですがw)
で、後退灯を明るくしたいなぁ と思ったんですが
後ろに車がいる状況でバックする事も考えられるので、いくらでも明るくてOKって事はないハズで。
そして後退灯の保安基準を見てみたら…
要約すると「白」「1個か2個」「光度は規制が無いが15W以上75W以下」「照明部の上縁の高さが地上1.2m以下、下縁の高さが250mm以上」
「20cm^2以上」「昼後方100mから点灯を確認できるものであること」
この辺りの条件を満たせば大丈夫なようです。
みんカラで探してみると…こ、こんなに明るいのもあるのか!w

・リアフォグ
海外版デミオこと、Mazda2の写真を見ると…
リアフォグ入ってるじゃないですか、やだー!w

以前、みん友の方と話していた時、こんな話も出ていたなぁ…
リアフォグ以外にもエンジンも違うし、ほぼ別物じゃないか…w コバンさんごめんなさい!
現在のDJデミオだと、「何かがハマりそうな穴が空いている」状態なので
リアフォグ付けないとしても、反射板とかは欲しいですね。



 ということでデミオについて色々思っている今日この頃。
12/7(日)に岡山国際サーキットで開かれるMAZDA FAN FESTA 2014
そのイベント内でデミオミーティング、「DEMIO ALL GENERATIONS」が行われます。

この記事は、※連絡込み DEMIO ALL GENERATOINS 〆切まであと1日!について書いています。

RYOデミ蔵さんのブログ「謝罪と雪についての考察」によりますと
会場付近に関しては、雪の心配はなさそうです。

私がイベント後に停まる岡山北部の温泉地は
「サマータイヤで来て雪が積もった?ガソリンスタンドと契約して、チェーンを買ってよ!」
という状況なようですが、イベントのみならスタッドレスやチェーンまで必要無さそうですね。

参加締め切りは11/9つまり今日までとなっています。
現在、20名ほどが参加表明中。
駆け込み参加の方は、お急ぎを!岡山で会いましょう。
Posted at 2014/11/09 17:44:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | デミオ | 日記
2014年11月06日 イイね!

DEMIO ALL GENERATIONSと、デミオのパーツなど

DEMIO ALL GENERATIONSと、デミオのパーツなど







 大学の学園祭へ行きました。
自分が昔やっていた事を、今の学生がやっているのを見たり
昔に自分が手がけた冊子がまだ残っていたりと色々感慨深い物がありました。


しかし最近の地蔵盆は凄いなぁ…w


学園祭の夜は「西大寺のデヴィ夫人」こと光亭西華へ。
移転して少し狭くなりましたが、相変わらず美味い!



 さて、デミオ関連のニュースをまとめて。
マツダ、新型デミオが「グッドデザイン金賞」を受賞
後述のコペンも受賞。

10月の新車見積依頼月間ランキング~トップは「マツダ・デミオ」
ガソリン・ディーゼルの試乗を比べて見積もりする人が多いのかな…?

RJCカーオブザイヤー、6ベスト発表…最終選考は11日
このご時世に、ABCトリオの血を引く2シーター軽スポーツを
ブランクを開けても再び売って、しかも売れている。
個人的にデミオ同様に注目しているコペンもノミネート。


 デミオも、徐々に社外パーツも出てきました。
色々とネットでチェックしていますが、ハッキリ言って再度探すのが面倒なので
防備録代わりにメモメモ。

AutoExe はマツダのディーラーでも取り扱っている、鉄板ですね。
今回もガソリン車の発売に合わせて、順次揃えてきています。

エアロパーツに関してはナイトスポーツ

他にOVER DRIVE(ODULA)でも製作中のようです。
特にODULAはCPUも作っているようなので個人的にチェック。

ディーゼル専用ですが、TDI Tuning(サブコン)も出ています。

内外装の小物は、SAMURAI PRODUCEからも出ています。

フロアマットはHOT FIELDなどから。
フットレスト部にもシートがあるので、私も使っています。
D.I プランニングも出していますね。


ある程度、商品が出そろったら何を付けるか決めていこうかと思います。
なので12月の岡山は、ドノーマル予定です…w
他にも「○○で△△作ってるよー」とかの情報があれば、コメントなどで教えていただけると喜びますw
あと、新型ということで各メーカー・ショップによってはモニターを募集している場合もあります。
私のDJデミオも、とあるパーツのモニター募集に応募中です。


モニター期間が被らないか心配な12/7にマツダファンの集い「MAZDA FAN FESTA 2014」が12/7、岡山で開かれます。
そこで開かれるデミオ乗りの集まり、「DEMIO ALL GENERATIONS」。

この記事は、最近のデミ蔵とか告知の告知とか…について書いています。
イベントカレンダー「DEMIO ALL GENERATIONS



私も参加予定です。
興味を持たれたら、是非!




Posted at 2014/11/06 22:08:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | デミオ | 日記
2014年11月01日 イイね!

DEMIO ALL GENERATIONSと、試乗などなど。

DEMIO ALL GENERATIONSと、試乗などなど。









 まずはご報告。
先日、私のデミオが2000km突破しました。

本当はMOTTO!MOTTO!走りたいんですが、最近仕事が忙しく休日の距離が伸びません…

 そんな状態なので土曜日に半日出勤。デミオで帰っていると、同じく半日出勤していた親父も電車で帰路に。
駅で親父を回収すると、マツダのディーラーへ向かいました。
以前から乗りたがっていた、親父のデミオXDの試乗です。
 親父は営業の方と一緒に試乗へ出て行ったので、私は遅い昼食。
これだけ食えば、食い終わった頃には帰ってくるだろうとガッツリ食べて
ディーラーへ帰るも、親父はまだ試乗中。

私は自分の試乗を20分で済ませたくらいチキンなので
他の試乗希望の方が居ないか、こっちがドキドキしながら待っていると帰ってきました。
何処へ行っていたのか聞くと、なんと自宅との往復。
あー…、まぁ一番走る道だもんなぁ…(本気だ!w)
 まぁ蛙の子は蛙。逆もまた真なり。
親父はデミオXDを、いたく気に入りましたw
まぁ問題は大蔵省の決裁が下りるかで…現在予算折衝中です。
今回の車検を通す選択肢もあるだけに、どうなる事やら…

 デミオですが、累計受注台数が1万9233台となったと発表されました。
【マツダ デミオ 新型】販売1か月半で1万9233台を受注…6割強がディーゼル
以前、ブログでも取り上げましたがディーゼルが受注の6割以上を占めている事が
正式に発表されました。
加えて、色はソウルレッドが28%。グレードはLパッケージが22%との事です。
 試乗すらせずに発注した人が大半の状況というのもあるでしょうが
ソウルレッド、Lパッケージ、ともに料金としては高くなる設定です。
かつては100万円でお手軽に買える車として人気を博したデミオですが
ここへきての正価販売スタイルが、とりあえずは効果ありといった所でしょうか。

 個人的な話ですが、先日ミライースの後部座席に座りました。
はっきり言って、幅はともかく膝と前部座席との隙間はデミオより広かったです。
別の日にタント・カスタムにも試乗しましたが、これまた非常に乗りやすい。
最近、値上がりしつつある軽自動車ですが、これならファミリーカーとしても使えるなと思いました。
そしてコンパクトカーに目を向ければ、アクアに街中の燃費では勝てませんしFIT3にも積載量で勝てません。
 150万円を切らない価格になっちゃったデミオ。スタートダッシュは成功したようにも見えますが
今後は他社の他車と比較される日々が続きます。
私    「ディーゼルって、もう納車出ました?」
ディーラー「ウチでは、まだガソリンだけです…」
生産・納車も遅れ気味のようですが、これからのマツダは
新車種・モデルチェンジ・マイナーチェンジも含めて色々明るい要素もあるので、頑張ってもらいたいものです。



 マツダファンの集い「MAZDA FAN FESTA 2014」が12/7、岡山で開かれます。
 そこで開かれるデミオ乗りの集まり、「DEMIO ALL GENERATIONS」
イベントカレンダー「DEMIO ALL GENERATIONS」

この記事は、※この辺でまとめ DEMO ALL GENERATIONSについてについて書いています。

私も参加予定です。
興味を持たれたら、是非!
Posted at 2014/11/01 20:07:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオ | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2017年03月12日 05:47 - 20:19、
497.85 Km 14 時間 31 分、
88ハイタッチ
デミオ全国オフ」
何シテル?   03/12 20:19
十六夜デミオです。 基本的に自分で車をいじる事はありません。 知識も無ければ、運転も上手くありません。 でも、車で走るのは大好きです。 運転は平日の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
2345 678
91011121314 15
1617 1819 202122
23 242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

CLUB DEMIO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/08 06:46:49
 
十六夜デミオさんのマツダ デミオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/14 22:32:35
十六夜デミオさんのマツダ デミオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/14 22:32:25

愛車一覧

マツダ デミオ ダス子 (マツダ デミオ)
13S ソウルレッドプレミアムメタリック LEDコンフォートパッケージ + スポーティパ ...
マツダ デミオ 親父所有DJデミオ(XDツーリング) (マツダ デミオ)
2015年1/10納車。 XDツーリング 1.5Lディーゼルの6AT仕様です。
マツダ デミオ 妹所有デミオ (マツダ デミオ)
マツダ デミオ(DY-3W)に乗っていました。 H15年12月登録の、2代目DYデミオ ...
マツダ デミオ 親父所有デミオ (マツダ デミオ)
親父所有の13-SKYACTIV。 親父の最近の車歴は DWデミオ→DEデミオ(13-C ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation