• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

十六夜デミオのブログ一覧

2015年01月22日 イイね!

気まぐれニュース色々

気まぐれニュース色々 









 最近、ちょっと気になったニュースから色々。


一矢報いる? 近鉄の“牙城”に挑むJR西「大阪駅直通は私鉄にはまねできない」 ダイヤ改正で直通快速増発」 
 これは近畿以外から来られた方が結構驚かれるのですが
大阪(特にミナミ)~奈良の移動は「正直、勝負にもなっていない。話にならない」(本文ママ)
ほど、近鉄が強いです。

 近鉄奈良駅は1日平均3万人を越えますが、JR奈良駅は2万人を下回ります。
近鉄奈良駅前のビブレ跡地や友楽跡地は一瞬で売れましたが、JR奈良駅周辺の再開発は…
最近、ようやく大きい区画が売れましたが、駅前でこれだけ空いていた今までがw
 しかしそんな近鉄線にも弱点があります。何処かで事故ると、えらい事になるんです。
ちょうど今日、朝のラッシュ時に人身事故がありました。
【画像集】近鉄京都線の人身事故で新田辺駅がパニック状態 1月22日
 これは新田辺駅ですが近鉄線では京都線が遅れると、奈良線も橿原線も全部乱れます。
…というのも大和西大寺駅が密集しすぎなんですよね。
あまりにも変態的な線路なので、駅に展望席がある位ですw

 なので阪和線で乱れてもまだ影響が少ない天王寺駅の方が、西大寺に比べるとマシと言えるかも…?
まぁ天王寺駅といえば、阿倍野ハルカスって近鉄ですけど、近鉄に乗って行く人がどれだけ(以下略



ヤマト運輸 現行のメール便を廃止へ
 うーん、これはちと残念。
「信書(お手紙・請求書等)はお預かりできません。」に加えて「補償が必要となるものはお預かりできません。 」
なので、本来はダメなんでしょうが
ネットで物を買うと、薄っぺらい物はメール便で来る事も結構あったり。
クロネコメール便をご利用いただいているお客様へ
を読むと、どうも個人では今まで通りはいかない様ですね。
多分、郵○局が総○省にチクって、総○省に指摘されて
そんなに面倒なら信書やめてやる って感じなんでしょうが…

働く世代にとっては、ポストで受け取れるメール便は結構便利だったんですがね。
対面配達だと、時間帯指定しないといけないし…これからはコンビニ受け取りの需要が増えるかな?
とか思ったりしています。



車載HUD世界市場、2019年には300億円に成長…リサーチステーション
 DJデミオにも一部グレードに装備されているHUD。
見た目は格好良いですが、DJデミオのHUDは情報が少なすぎますね…
GPSレーダー位の情報を表示して欲しい物ですが、やはり運転中に
情報に注視しすぎると危ないって事なのか。
しかしカロッツェリアのサイバーナビがいけるんだからなぁ…
 ロボアニメの操縦席くらい、色々投影して欲しいと思うのは私だけでしょうかw
Posted at 2015/01/22 22:41:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | デミオ | 日記
2015年01月19日 イイね!

お店に、マツダッシュ!

お店に、マツダッシュ!









 DJデミオのデイライト化を目論んでいます。
元々、DJデミオ購入前から検討はしていました。
 マツダ純正でも取り扱いのあるケンスタイルにもデイライトはありますが、何か違う。
というか、この見た目なら自前で付けても変わらないし、安い。

DJデミオのLEDヘッドライトが好きなので、やはりこいつをデイライト化しようかなと。
LEDの寿命は減っちゃうでしょうが、まぁそこは仕方ない。
それでも、デミオの瞳を輝かせたい。

 ちょうどMAZDA DRL KIT(デイタイムランニングランプ)が発売されたので、検討。
製品の内容には問題無いんですが…12000円は高いw
 ここはGJアテンザでも実績のある、IPF DPL POSITION KIT XW-03ですかね。
こちらはDJデミオでも取付実績があり、助手席足元の配線で可能との事。

 まぁ取付に関しては、柿本マフラーの入庫や他に付けたい物もあるので
スグには行いませんが、配線図の写しを貰いにディーラーへ向かいました。

 横が空いていたので、DJデミオで並べてみました。
たまたまですが、ホイールがそっくり。


 CX-5。やはり美しいデザインです。


 ただ、この日はディーラーがめっちゃ混んでまして駐車場に車が入りきらないような状況でしたw
フラッと試乗に来たら、何分待つハメになるんでしょうか…
 まぁ最近の魂動デザイン、クリーンディーゼルなどマツダ好き以外にも、マツダに興味を持つ人が増えるのは良い事です。
これでCX-3とNDロードスター出したらどうなるんだ…wと思いながら、ディーラーを後にしました。
Posted at 2015/01/19 23:20:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | デミオ | 日記
2015年01月18日 イイね!

【デミオで行く温泉】延羽の湯 羽曳野店 + 上方温泉 一休 京都本館

【デミオで行く温泉】延羽の湯 羽曳野店 + 上方温泉 一休 京都本館 









 羽曳野市に墓参りに行きました。
良い眺めの墓地です。奈良と大阪の県境は、眺めが良い所が多いですよね。
近鉄電車だと、石切を大阪側へ過ぎた辺りとか。

 有料お山の、鐘のなる丘展望台とか。
参考HP:鐘の鳴る丘 展望台 (生駒山)

 ちなみにこの墓地へ南阪奈道路太子IC方面から回ると、途中で広域農道を通ります。
ブドウ畑を眺めながら走る、非常に気持ちの良い道なんですが
かなりの高確率でお巡りさんが道端でスタンバっていますので、飛ばすと漏れなくサイン会直行ですw


 さて、墓参りの後は10分ほど走って「延羽の湯 羽曳野店」へ。
こちらは全国で50店舗以上展開しているパチンコ屋さんの旗艦店の一角にあります。
ということで、日帰り温泉がある…というよりは、パチンコ屋さんの駐車場の一角に日帰り温泉がある…といった感じw

母親が好きなんですよね…郷ひろみ

 ここは系列店が大阪の鶴橋にもあり、大阪~奈良間で電車で行ける温泉として結構人気です。
電車で行けば、風呂上がりにビールも飲めますしねw
羽曳野店・鶴橋店ともに岩盤浴にかなり力を入れています。



 こちらは10年ほど前にオープンされていますが、入館時に受付でバーコード入りのリストバンドを渡され
それがロッカー鍵兼店内サービスの精算用のバーコードを兼ねています。
つまり、受付さえ済ませれば精算時まで財布を出す必要は無し。
脱衣ロッカーで100円入れる必要も無いので安心して、財布を貴重品ロッカーへ放り込めます。
 こちらの露天風呂は、浴槽によって温度が分かれています。
よって、ぬるめが好きな人でも熱めが好きな人でも、気に入った温度の浴槽へ入れます。
また、イベントや変わり風呂に非常に熱心です。
香草風呂は温泉ではありませんが、訪れた日はほのかに良い香りがする日本酒風呂でした。

このように、何回か訪問してもその度に何か変化がある。その姿勢は素晴らしいと思います。

 私のオススメは、露天の源泉掛け流し風呂。
10人程度入れる広さなのである程度長湯も出来ます。
湯温はかなりぬるめですね。35℃くらいかな…?
入っていると身体に若干の気泡が付いたので、炭酸も含まれているのかな?
冬場は首までしっかり入らないと寒い風呂ですが、温泉らしさを満喫出来る風呂です。
風呂上がりにカレーうどん定食を頂きましたが、これも美味しかったです。






2006年オープン、低張性弱アルカリ性単純温泉(0.996g/kg)、750L/m、PH8.1




 クレーるという、奈良付近で配られているフリーペーパーに
1回訪問すれば次回のタダ券(実質的な半額券)が付いていたので
上方温泉 一休 京都本館」へ行ってみました。
 こちらは私の自宅から30分程度で行けるので、もっと度々訪問したい施設…ではあるんですが
高いんですよ!w 風呂入るだけで税込みで1200円越えちゃいます。
なのでクーポンなどがある時じゃないと、なかなか来れないんですよねぇ…

 こちらは何回か訪れた事がありますが前述の延羽の湯と同様
バーコード付きリストバンド精算方式なので、非常に楽な施設です。
岩盤浴があるのも、同様ですね。





 こちらの施設、どうも内湯は地下水のようです。
(内湯←→露天風呂の間の扉の表記より)
よって、温泉として楽しむなら露天風呂の方がオススメです。
この日の男湯は松の湯でしたが、オススメは樽風呂。
温度もぬるめで、じっくりと浸かる事が出来ます。
2つしかないので、長時間の私有は周囲の状況次第ですがw
オルゴール調のBGMが流れる中で、松を眺めながらの風呂も良い物です。



 この日は行きませんでしたが、近くには美味しいうどん屋「やまびこ 青谷店」もあります。
このやまびこ 青谷店、そして上方温泉 一休 京都本館があるR307ですが
トラックなどかなりの交通量がある割には、住宅地を抜けたりするので
結構事故もある道路です。

 現在、青谷道路の拡幅とバイパス工事が行われているので
今後、道路状況の改善されることを期待しています。
参考HP:一般国道307号(青谷道路) 道路整備 - 京都府
国道307号「青谷道路」(城陽市)(PDF:913KB) - 京都府

2007年オープン、低張性弱アルカリ性単純温泉(0.372g/kg)、180L/m、PH9.3
Posted at 2015/01/18 23:13:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2015年01月12日 イイね!

プロフェッショナル 仕事の流儀「人見光夫」 私の呟きまとめ

プロフェッショナル 仕事の流儀「人見光夫」 私の呟きまとめ 








 以下は2015年1月10日22時からNHKにて放送されたプロフェッショナル 仕事の流儀にて
マツダ株式会社パワートレイン開発本部長の人見光夫さんが取り上げられた放送時に、私がTwitter(@izayoi160)にて実況したまとめとなります。

 リアルタイムゆえ、後から見直すと間違っている所もありますが、そこは御愛嬌ということでお願いしますw

 



































 この放送を見て感じたのは
マツダはまだ、ガソリンを諦めてはいない!
という13-SKYACTIVを親父が購入し、DJデミオ(ガソリン)を私が購入した身としては非常に嬉しい物でした。
もちろん、大手メーカーのHVに対抗すべく持ち味のクリーンディーゼルも開発しているでしょうが
内燃機関としてのガソリンエンジンを、マツダがまだまだ追い求めて行くという姿勢に心が震えました。
今後の新開発に、さらに期待が持てる放送でした。
Posted at 2015/01/12 23:18:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | デミオ | 日記
2015年01月12日 イイね!

親父がデミオを降りました

親父がデミオを降りました










 新年いきなりの話で申し訳ありませんが、親父が3年乗ったDEデミオ(13-SKYACTIV)を降りました。
名義は親父ですが、実質的に運転するのは母がメインで買い物に、送迎に大活躍でした
納車から3年で30000kmを越えるなど順調に走っていましたが
父がローンを組めるギリギリの年齢なこと、そしてSKYACTIVデミオの下取り価格が
結構良い価格で下取りしていただけた事などから、乗り換えを決断したようです。
 9/28に私のDJデミオが納車された時にも並べましたが
父・母・私・妹の4人家族で、DY・DE・DJデミオと3台のデミオを所有出来たのは、本当に良い思い出でした。


 フレームから全てSKYACTIVE技術が搭載されたのは、DJデミオです。
しかしそれも7年間も販売されたDEデミオのフレームに、i-stopを搭載した13-SKYACTIVがあってこそです。
まだまだ状態は良いので、恐らく次のオーナーさんの所でも頑張ってくれるでしょう。
今までありがとう、DEデミオ(13-SKYACTIV)。




デミオ、きみが引き取られたら駐車場ががらんとしちゃったよ。
でも……すぐになれると思う。
だから……心配するなよ デミオ。

























!?


 はい、多分バレバレだったでしょうがw
13-SKYACTIVに代わる親父の次の愛車は、DJデミオ XDツーリング(6AT)。
ということで現在の我が家
親父:DJデミオ(XDツーリング)
私 :DJデミオ(13S)
妹 :DYデミオ(DY3W)

ということで3世代デミオでこそなくなりましたが
3台デミオ生活は継続する事となりましたw
 …というか、一家でデミオ3台ってのも大概ですが
DJデミオ2台、それもガソリン・ディーゼルってのは全国的にも珍しいのでは…?w



 私が納車された日の夜に担当営業さんが訪問していただき
親父がDJデミオ(ディーゼル)を試乗して
昨年に契約、1/10に納車されました(・∀・)

 この車両入れ替えに併せまして、親父のデミオの任意保険も
年齢条件引き下げ・車両保険上乗せ。
まぁ新車割引があるので、掛金は殆ど変わらず。
しかし、私が乗れるようになった事が大きいw

 ということで「親父!デミオ借りるで~」とDJデミオ(XD)を借りて
押熊の、ゆららの湯へ行くと…駐車場が結構いっぱい。

駐車場の端へ移動して、駐車場所を探していると…
なんと、ダイナミックブルーマイカのDJデミオが停めようとしていました。
これは、横に停めねばw
ということで、突発ながら「#マツダ車を並べる」やってみましたw



 以前にディーラーでデミオディーゼルに試乗して
好きに乗れるということで再度乗ってみての感想は
「あれ…思ったより普通に乗れるな…」といった感じです。
>お恥ずかしい話ですが交差点を曲がる際、1.3Gと同じ感覚でアクセルを踏むと加速して曲がりすぎ
>慌ててカウンターする事があったり…w

以前に乗った時はこんな感じでしたが、落ち着いて踏めば暴れ馬になることはありません。
そしてDJデミオ(ガソリン)が苦手とする上り坂。
エンジンは唸りますし、瞬間燃費は一桁突入します。
しかしDJデミオ(ディーゼル)は、ならやま大通りの高低差も難なく加速しながら登っていきました。
DJデミオ(ガソリン)の弱点を、完全にカバーしているのは流石だなぁと思います。
燃費も良いですし、安い軽油ですし、ぐいぐい走る。
12月にも新車販売ランキングで4位に入るDJデミオで、7割がディーゼルを選ぶのも納得ですね。

 もちろん、DJデミオ(ガソリン)ならではの良さもあります。
ターボがないNAなので、良くも悪くも反応が素直です。
100kgという冷蔵庫みたいな重さが、前輪に乗っていない身軽さもあります。
せっかく家にガソリン・ディーゼルと揃っているので、これから色々と乗り比べていきたいと思います。


愛車紹介を更新しました。
今後とも、よろしくお願いします。



P.S
本日1/10 午後10時~ NHKの「プロフェッショナル 仕事の流儀」で
マツダ株式会社パワートレイン開発本部長の人見光夫さんが取り上げられます。
これは見なきゃ。
Posted at 2015/01/12 14:56:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | デミオ | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2017年03月12日 05:47 - 20:19、
497.85 Km 14 時間 31 分、
88ハイタッチ
デミオ全国オフ」
何シテル?   03/12 20:19
十六夜デミオです。 基本的に自分で車をいじる事はありません。 知識も無ければ、運転も上手くありません。 でも、車で走るのは大好きです。 運転は平日の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     123
456789 10
11 121314151617
18 192021 2223 24
252627 2829 3031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

CLUB DEMIO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/08 06:46:49
 
十六夜デミオさんのマツダ デミオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/14 22:32:35
十六夜デミオさんのマツダ デミオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/14 22:32:25

愛車一覧

マツダ デミオ ダス子 (マツダ デミオ)
13S ソウルレッドプレミアムメタリック LEDコンフォートパッケージ + スポーティパ ...
マツダ デミオ 親父所有DJデミオ(XDツーリング) (マツダ デミオ)
2015年1/10納車。 XDツーリング 1.5Lディーゼルの6AT仕様です。
マツダ デミオ 妹所有デミオ (マツダ デミオ)
マツダ デミオ(DY-3W)に乗っていました。 H15年12月登録の、2代目DYデミオ ...
マツダ デミオ 親父所有デミオ (マツダ デミオ)
親父所有の13-SKYACTIV。 親父の最近の車歴は DWデミオ→DEデミオ(13-C ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation