• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

十六夜デミオのブログ一覧

2015年08月31日 イイね!

狭い道の走り方

狭い道の走り方













 いきなりですが本日、車で擦ってしまいました…
まぁデミオじゃなく、仕事の車なんですがそれでも結構精神的に凹んでいます。
私は自分の運転技術の低さを自覚しているので狭い所を行く時は慎重に行くんですが、やっちまいました。

 仕事で乗っているのは、専ら軽トラです。
トラック系が普通の車と違うのは、ボンネット部が短いということです。
まぁFRですしね。
デミオと比べると、運転している頭部と車体の最前部の距離が短く、距離感がつかみやすいです。



最小回転半径も小さいので、各社共にPRしているポイントでもあります。
ようは私がその長所を、全然活かせていないんですよね。

 私は狭い道を前へ走るのはそうでもないんですが
車幅がギリギリの所で、右左折するのが大の苦手なんですよね…
ある程度道幅があるなら、多少大回りにいけばいけますが…


こんな状況で「あ、右側面ヤベぇな…しかし左前も壁当たりそうで怖いな…」となるケースが往々にしてありまして。

 他に道があれば避けますが、そうもいかず…
曲がれない道じゃなく、ちゃんと曲がれるのはわかっているので
余計に自分の運転技術の未熟さを痛感しています。


車幅感覚、タイヤの位置の把握、ミラーの見方、ハンドルの切り方…
色々な要素があるかと思いますが、へっぽこ運転に何かアドバイスがあればお願いしますm(_ _)m
Posted at 2015/08/31 22:45:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2015年08月29日 イイね!

ピレリ・ウィンタータイヤを愛車でモニターするチャンス!!


Q1:本企画で履かせたい車情報をお答え下さい。
 マツダ/デミオ/2014年式

Q2:本企画で履かせたい車が現在装着しているタイヤのメーカーと銘柄とサイズをお答え下さい。
 ヨコハマ/BluEarth-A/ 185/65R15 88S

Q3:本企画でモニターを希望するタイヤの番号を下記よりお選び下さい。(複数回答の場合は希望順にお答え下さい)
 1、ICE-ASIMMETRICO

Q4:これまでにピレリタイヤを履いたことがありますか。
いいえ、ありません

Q5:(上記の質問に“はい”と答えた方へ質問です)
  その時のピレリタイヤのタイヤ性能としての印象はどのようなものでしたか。

Q6:ピレリブランドに対してどのようなイメージをお持ちですか。
 中国企業に買収されたけど、頑張ってほしい。

Q7:一ヶ月間でのお車の平均走行距離はおおよそ何Kmくらいですか。
 1000km

Q8:お車の主な使用目的は何ですか。

 (例:通勤、通学、レジャー、帰省、趣味など・・・)
 通勤、ドライブ

Q9:休日の過ごし方をお答え下さい。
  (例:山でキャンプ、海でサーフィン、川で釣り、美術館巡り、都内でカフェ巡りなど・・・)
 ドライブしながら温泉巡り

Q10:降雪地域に年間を通して何回程行きますか。
 10回位かと。

Q11:ご年齢をお答え下さい。(任意項目)
 30歳

※この記事はピレリ・ウィンタータイヤ体感モニター について書いています。
Posted at 2015/08/29 19:02:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2015年08月27日 イイね!

【デミオで行く温泉】鈴鹿天然温泉 花しょうぶ

【デミオで行く温泉】鈴鹿天然温泉 花しょうぶ








 鈴鹿ツインサーキットで走行会に参加した後、「鈴鹿天然温泉 花しょうぶ」へ向かいました。
マツコネで8kmくらいなので、帰りに寄るにはちょうど良い距離ですね。

 ココは弱アルカリ性単純温泉なので、あまり特徴の無い湯だろうなぁと思って行ったら…
pH8.2の湯が毎分630Lゴボゴボ沸く温泉でした。
泉質としては単純温泉ですが、炭酸水素イオンも結構入っているので…
ヌルヌルとまではいきませんが、ちょいヌルの感触は味わえました。
温度も40℃程度と、長く入れるのも好評価。





 市街地でこれだけ大きく、それでいてしっかりした温泉があるなら…
近くに住んでいると通いたくなる施設ですね。
そして夏休み期間中の日曜日で…さらにイオンタウン鈴鹿の中にある温泉。


めっちゃ混んでましたw
まぁそれでも、しっかりと湯船にも、湯上がりの休憩にも入れるだけの規模なのが幸いです。
今度来る時は、落ち着いて入りたいなぁ…とも思いました。
源泉掛け流し風呂に、鈴鹿市街地で、イオンで入れるとあっては人気も納得。
やはり三重県の温泉は侮れませんねぇ。
サーキットでは終日ツナギ姿でしたが、晴れていたおかげで気持ち良く走り、同時に気持ち良く出た汗をサッパリと流す事の出来た温泉でした。
葛城モータースさんのHPより。オレンジのツナギを着ているのが私です。

2008年オープン、2013年リニューアル、単純温泉(0.89g/kg)、630L/m、pH8.2
Posted at 2015/08/27 21:55:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2015年08月27日 イイね!

アクセラのマイナーチェンジ

アクセラのマイナーチェンジ









 まずはマツダ公式HPから。
「マツダ アクセラ」を一部改良
細かい所は置いておいて、大きく分けて3つの改良が為されたようです。
・安全装備の強化
・燃費の向上
・選択肢の拡大



んで、このマツダのニュースリリースのページに載っている表なんですが、コレが一部で話題になってまして。
「あれ…、XDのMT無くなってない…?」
ご存知の通り、コンパクトカーであるデミオにまでMTを設定するマツダ。
そのマツダが、ラインナップにあったMTをマイナーチェンジで外した…?と騒がれました。
私はそれ以外に、この表を見て思った事は
「アクセラハイブリッドの霊圧が…消えた…?」


んでまぁ、よくよく読んだら大したことではなくて。
表の一番上に、シッカリと書いてあります。

「一部改良対象機種のみ掲載」

表の下にも書いてあります。
「ハイブリッド車(全機種)は装備・価格の変更はなし」



…ということで、表に載っているのは何らかの改良が反映されたモデルって事ですね。
よってXDの6MTも、しっかりと残っているようですのでご安心をw



ちなみに、今回のマイナーチェンジでアクセラ1.5Gの燃費が改善されてセダンは20.6km/L、スポーツは20.4km/Lになりました。
じゃあ以前はいくらだったかと言えばセダンは19.6km/L、スポーツは19.4km/Lでした。
ちょうど1km/L改善されたって事ですね。



しかし意外だったのは、アテンザ・CX-5でも搭載されたアダプティブLEDヘッドライトが今回は見送られた事。
安全装備の強化をしてくるなら、絶対付けてくると思っていたんですがねぇ…
正直もっと値上がりすると思っていたので、性能が改善された上で、この価格なら良いんじゃないかと思います。
Posted at 2015/08/27 14:19:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2015年08月24日 イイね!

初めてのサーキット走行会@鈴鹿ツインサーキット

初めてのサーキット走行会@鈴鹿ツインサーキット









 8/23に鈴鹿ツインサーキットで行われた、葛城モータースさん主催の走行会へ参加してきました。


 少し余裕を見て奈良を出発して名阪国道に入ると、電光掲示板にて「小倉にて事故。6km渋滞」との情報が。
マツコネは渋滞情報をキャッチしていましたが、そのまま突っ込めとの指示。
ただ私は渋滞でトロトロ走るより、多少遅くてもずっと走っている方が好きなので針で降りて室生から回り込みました。
後から聞いた話ではトラックの積み荷のコークスが路上にバラまかれていたとのことで、通過には結構時間がかかったそうです。
参考:名阪国道の事故渋滞の原因サンデードライバーじゃなかった(^_^;)


室生回りで上野から再び名阪国道へ。伊賀ドライブインで昼食を食べて、鈴鹿ツインサーキットへ。
あ、伊賀ドライブインが8/29の13:55~再放送されるナニコレ珍百景に出るらしいです。関西民は要チェキw


 上記の事故で集合が遅れ気味だったので、20分遅れで走行会開始。
そして私、今回が初サーキット走行&走行会だったので、1本目はめっちゃテンパりながら走っていました。
6周目のZコーナー後の第10コーナー(Gコース第6コーナー)で曲がりきれず、コースアウト。
いきなり砂遊びで、足回りの確認の為にピットインしました…w
ハッキリいって1周目はまったく余裕が無く、フラッグの確認も出来ない位に視野が狭まっていました。
タイムは1'33"311でダントツビリw


 2本目は肩の力が抜けたのか、結構リラックスして走行出来ました。
6周目で1'27"887と5秒以上縮めましたが、再び同じ個所でコースアウト。
十六夜デミオ、2本続けて砂遊び…!やってしまったっ…!
さすがの十六夜デミオも、2本連続砂遊びは猛省…!


 ということで挑んだ3本目。
3本目にしてようやく、10周完走する事が出来ました。
ベストはちょっと縮まって1'27"495。
10周走ってもタイム差が3秒以内に収まったので、下手なりに安定はしてきたかな…?


 最後は模擬レース…ですが私は一番後ろから、皆さんの後を追いかけるような形で走っていました。
まぁ逆に言えば、前も後ろも広々した状態で走っていたので本日のおさらいみたいな形で走らせて頂きました。
結果的にこの日のベスト1'26"806で6周完走。

 ちなみに私の走ったBクラスは軽自動車以上で、2000ccターボ以下のクラスでしたが最速の方は1'12"995。
マシンもドライバーもへっぽこな私が、ぶっちぎりで遅かったですw
でもやはり、サーキットで思いっきり走るのは楽しいですね~

 サーキット走行と言えば、事故っても保険は降りません。
施設を損壊しても、車をぶつけても、ぶつけられても、ケガしても、全て自己責任です。
その辺の責任や、いざという時にかかる費用の重さはどうしても付きまとう物です。

 しかしやはり、普段から乗っている車を思いっきり走らせるのは非常に楽しい物ですね。
私も下手なりに、遅いなりにタイムは少しずつ縮まったので練習して改善すれば成果が出る。
その辺はまさしく「モータースポーツ」だと思いました。


あと、走っていて私の前でスピンする方でヒヤリとしたりもしましたが
同時に私の後ろを走っている車は、それはそれは怖かったでしょう。
コーナーで膨らむし、ABSでブルブルするし、ケツは振るし…
それでも私が無事に終えられたのでは、他の走行車の方々が周囲にも気を配って運転していたからに他なりません。
サーキットで早く安全に走る事は、普段から安全に走っているからこそ出来る事でしょう。
そういった意味で運転へのモチベーションを上げるにも、イジりの成果を試すにも、かなり面白い遊びだなとは思いました。
 まぁ私の場合、金が無いのでスポーツタイヤなんかも後回し。
今後もストリート向けで弄っていくつもりですが、非常に良い経験をさせて頂きました。


 その後は三重県のB級グルメ四日市とんてきの来来憲で、とんてきを夕食に。
ニンニクたっぷりで、非常に美味しかったです。
豚汁は赤だし。味噌がかなり強く、名古屋に近い影響を感じました。




 帰りの名阪国道は空いていたので、スムーズに自宅まで帰る事が出来ました。
トラブルのあった車はあったものの、クラッシュはゼロの走行会でした。
主催の葛城モータース、会場の鈴鹿ツインサーキット、出席者の方々、お疲れ様でした!
Posted at 2015/08/24 21:53:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | デミオ | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2017年03月12日 05:47 - 20:19、
497.85 Km 14 時間 31 分、
88ハイタッチ
デミオ全国オフ」
何シテル?   03/12 20:19
十六夜デミオです。 基本的に自分で車をいじる事はありません。 知識も無ければ、運転も上手くありません。 でも、車で走るのは大好きです。 運転は平日の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
2 34567 8
91011 12131415
161718 1920 2122
23 242526 2728 29
30 31     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

CLUB DEMIO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/08 06:46:49
 
十六夜デミオさんのマツダ デミオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/14 22:32:35
十六夜デミオさんのマツダ デミオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/14 22:32:25

愛車一覧

マツダ デミオ ダス子 (マツダ デミオ)
13S ソウルレッドプレミアムメタリック LEDコンフォートパッケージ + スポーティパ ...
マツダ デミオ 親父所有DJデミオ(XDツーリング) (マツダ デミオ)
2015年1/10納車。 XDツーリング 1.5Lディーゼルの6AT仕様です。
マツダ デミオ 妹所有デミオ (マツダ デミオ)
マツダ デミオ(DY-3W)に乗っていました。 H15年12月登録の、2代目DYデミオ ...
マツダ デミオ 親父所有デミオ (マツダ デミオ)
親父所有の13-SKYACTIV。 親父の最近の車歴は DWデミオ→DEデミオ(13-C ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation