• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

十六夜デミオのブログ一覧

2015年10月28日 イイね!

奈良奥山ドライブウェイ 無料開放

奈良奥山ドライブウェイ 無料開放








奈良奥山ドライブウェイは、奈良市にある有料道路です。
世界遺産を通るため、距離の割には料金の高い道路としても知られています。
なんといっても、13.0kmなのに普通車だと1720円もしますからねぇ…
参考:Wikipedia「奈良奥山ドライブウェイ


逆に言えば手つかずの自然が、県庁から10分程度で行けてしまうので走っても、降りても、景色を楽しむには面白い道です。




ただ・・・奈良県民的には「別に県庁から、教育大の裏までが早くなってもなぁ…そもそも下道でも10~15分あれば行けるし」といった所でして。
値段が値段だけに、普通は走らない道ですね。
同じ奈良で有料道路と言えば信貴生駒スカイラインがありますが、奈良奥山ドライブウェイの人気がサッパリなのは値段以外にもう一つ。


未舗装区間ががががが


そんな奈良奥山ドライブウェイですが、12/13 8:30~15:00まで無料開放されます。
奈良マラソン2015の、交通規制の迂回路として設定されているのです。
参考:交通規制へのご協力のお願い



普段めっちゃ高いけれど、タダなら行こうかな~と思っています。
まぁ県庁側から教育大裏側へ回って、奈良市内へ向かったら交通規制に突っ込むだけなので針か柳生方面へ抜けようかな…


ただ問題は、ココ普段は北から南への一方通行なんですよ。
迂回路として「対面通行可能」ってわざわざ書いてますが…
(↑動画を見ながら)離合出来るのか、ちと不安ですw 大丈夫かなw
Posted at 2015/10/28 22:08:48 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ
2015年10月28日 イイね!

マツダ、ロータリースポーツコンセプト RX-VISION を世界初公開

マツダ、ロータリースポーツコンセプト RX-VISION を世界初公開









ソースはコチラより
コンセプトモデル「Mazda RX-VISION」世界初公開!次世代ロータリーエンジン「SKYACTIV-R」搭載、マツダの夢を表現したモデルです。
【東京モーターショー 15】マツダ、ロータリースポーツコンセプト RX-VISION を世界初公開
【東京モーターショー15】マツダスポーツコンセプトはロータリーエンジンだった!




>マツダは10月28日、ロータリースポーツコンセプト『RX-VISION』を世界初公開した。
>ロータリーエンジンを搭載したFRスポーツカーだ。
>小飼雅道社長は同日のプレスカンファレンスで「将来の夢を形にしたものが、今日披露するロータリースポーツコンセプトRX-VISION」と紹介。
>さらに「デザインにおいてはマツダスポーツカーデザインの歴史を凝縮した、私たちが考えるFRスポーツカーの究極ともいうべきスタイリングにした。
>搭載するパワートレインは次世代ロータリーエンジンの『SKYACTIV-R』。ロータリーの動力性能、環境性能を大きく高めるために、SKYACTIVと同じ志でのブレークスルーを意図し、命名した」


まだ詳細は不明ですがとりあえず
・ロータリーエンジン
・FR
・2ドア

は間違いないようです。


>とした上で、「まだまだ技術課題はあるが、あくなき挑戦の精神で開発を継続していく」と強調した。
との事なので、すぐに市場に出せる状態でも無さそうですが

>「もし発売するとすればいつ?」という質問に「ロータリー発売50周年の2017年を経て、東京オリンピックイヤーでありマツダ創立100周年の2020年だったら美しいですね」という回答を得ました。
順調にいけば、5年くらいで出るみたいです。
これを目標に貯金する人が増えそうだ…w


RX-8以降、途切れていたロータリーエンジン。
SKYACTIVと魂動デザインで盛り上がっている裏で、コツコツと開発されていたようです。
マツダファンが望み薄と思いながらも願っていた事を、やはりやってくれていた。
マツダのおにぎりは、再び回り出す!
詳細出たら追記するかも。




Posted at 2015/10/28 09:33:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2015年10月26日 イイね!

無限の住人、木村拓哉主演で実写映画化

無限の住人、木村拓哉主演で実写映画化















 ちょっと前のニュースですが。
沙村広明「無限の住人」木村拓哉主演で実写映画化!監督は三池崇史

 私はこの原作漫画が大好きでして。
過去のブログ「デミオとベリーサの特別仕様車
「どうしても届かぬものが――」という下りは、この漫画からの引用です。

 ザックリとストーリーを紹介しますと


ヒロイン・浅野凜の両親が殺されて


その用心棒に主人公・万次さんが雇われて


ヒロインの両親を殺した逸刀流統主・天津影久を追っていく…というのが大まかなストーリーです。


 無限の住人の題名は主人公の万次さんを指しており
いくつかの条件こそありますが基本的に不老不死で、腕や足が飛ぶのは日常茶飯事です。

ネオ時代劇とも呼ばれる漫画なので主人公が悪をバッサバッサ斬る
…かと思ったらそうでもなく。
主人公はむしろ、バッサバッサ斬られる方が多いです。





死なないから負けないけれど、不死身じゃなかったら何回死んでる事やら。


まぁそんな適度な弱さはありますが、やる事に筋は通っているのでちゃんと主人公しています。
万次さんも、ヒロインの凜も。









むしろ無双するのは、だいたい主人公からすれば味方じゃないサイドでして。





途中で主人公が捕まって、ヒロインが助けに行く逆ピーチ姫状態になったり。
まぁそんな、上様がBGM流れたら無双するのとは、ちょっと違った時代劇漫画です。



んでまぁ、この作品が映画化するのは良いんですよ。
こんなマイナーとまでは言わないとしても、メジャーとも言えない作品に陽の目が当たるのは正直嬉しいですし。
監督が「テラフォーマーズ」の実写化やったり、漫画原作を連続でやっているのも、まぁ、良しとしましょう。





ただ、万次さんがキムタクは無いだろう。




やってもらうなら、まだ天津の方がシックリきます。
別にキムラクが嫌いな訳じゃないですよ。Beautiful Lifeとか大好きですし。念のため。

あと万次さん、妹が23歳の時に不老になってますから、見た目ほどオッサンでもないですしね…


あと、既に読んでいるよこの野郎!とかいう方に是非とも読んで頂きたいのがこちらのサイト。
当然、ネタバレ注意です。
「無限の住人」堂々の完結、最高のNEO時代劇であった
これ読むだけで、最終話の印象が結構変わります。

ということで、100%劇場に見に行かないくせにグダグダ書いてしまいましたが…
尸良とか多分出ないんだろうなぁ…出せないだろうしなぁ(汗


多少のグロとかエロが大丈夫なら、是非ともオススメしたい漫画でもあります。
Posted at 2015/10/26 20:30:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月25日 イイね!

デミオで行くラーメンオフ会「暁製麺」

デミオで行くラーメンオフ会「暁製麺」









 突発オフでしたが、ちょうど休みで昼飯もどーしようかと思っていたので参加。
前回は、気付いたら終わってましたしね^^;

 まずはトドロキボウル駐車場に集合。
奈良のデミオ3台で、「暁製麺」を目指してカルガモ走行しました。



 ここは奈良市の「ふじ門製麺」の元副店主さんが独立された店との事です。
私も何回か食べた事がありますが、美味しいラーメン屋さんです。

以前訪問時に撮影


 その系列店とは知りませんでしたが暁製麺の横は何回も通っていて、気にはなっていました。
ちょうど11時のオープンに合わせて駐車。
まだお昼前なのに、あっという間に店内が埋まりました。なかなかの繁盛っぷりです。
私は魚介だしらぁめんを食べました。
最近は魚粉を入れて風味を出す店が多いですが、ここはしっかりと出汁を取っている非常に優しい味のスープでした。
これなら、女性やお年寄りでも大丈夫ですね。
上に乗っている野菜や、鶏チャーシューも美味しかったです。
まだ出来てからそれ程年月は経っていませんが、厨房もしっかり清掃されていましたし
ゆうきさんのお子様に、何も言わなくても取っ手付きのグラスや取り皿が出てきたのも細かいサービスですね。


 ちなみに駐車場は奥へ行くと傾斜がキツくなり、私の30mm程下げたデミオで結構ギリでしたw
これでエアロ付けていたら、勢いでゴリッといくかも…手前側なら、かなり低くても大丈夫かとw


 その後は八木のスーパーオートバックスでブラブラと買い物。
全員が、先日のブレーメオフで絶賛されていたブツを購入しました。
今度洗車した時に、試してみようと思います。


あとは駐車場に停まっていた、以前奈良ミでみかけたビートを3人で見たり…w



 解散した段階でお昼過ぎだったので、奈良県道50号→笠→38号→針→国道369号で柳生を経由して、最後に喫茶店に寄って帰宅しました。
窓を開けても走れる気温ですし、ちょうどススキや少し色づいた樹木を眺めながらのドライブとなりました。


また、美味しいらぁめんを求めて…


DEMIO ALL GENERATIONS in MAZDA FAN FESTA 2015」の締め切りは11/6まで!
Posted at 2015/10/25 16:46:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | デミオ | クルマ
2015年10月22日 イイね!

色々デミオに取り付けたり

色々デミオに取り付けたり









 今日は仕事が休みだったので、色々やったり。
前から取りつけていた物も、まとめてご紹介。

 まずは吸気系。
AutoExeのスポーツインダクションボックス
こいつは純正エアフィルターボックスの下半分を、ほとんどむき出しにして、かなりダイレクトにフィルターへ吸気させる物です。
アルミ製のプレートが付いてますが、これはタダの遮熱板。
空気は横からも下からも吸い込み放題となっています。
…で、コイツなんですがDJ5FS/DJ5AS/DK5FS/DK5ASは共通で取り付け可能です。
ようはデミオディーゼル、CX-3は共通仕様なんですね。
しかしDJ3FS、つまりガソリン車は適用外となっております。
で、AutoExeに聞いたんですが「フィルターは共通なんだけど、実際付くかは確認してないから分からない」(要約)といった解答でした。
取り付け出来なくても我が家にはDJ5FSもあるし、オフ会で誰かに渡すのも良いかなぁと。
…で、買って早速取りつけてみました。
結論から言うと「何とか取りつくけれど、めっちゃ不安」



最大の問題はラバーマウントの幅が違うため、片方しかハマらないんですよね。
あと、固定用のフックの取付位置が違うので、これも片方しかハマらない。
しばらく不安定な状態で使っていましたが、怖いのでトランクに純正エアフィルター乗せてましたよ…
で、ようやく時間が取れたので加工。




電ノコで金具を切断して、固定用のネジ穴(3.0mm)をボール盤で穴開けして固定。
ようやく、しっかり固定出来ました。
あ、ついでにフィルターもK&Nのリプレイスメントフィルターへ交換しています。
…で、肝心の吸気音なんですが。ぶっちゃけ、走っていたらわかりませんw
ボンネット開けてようやく「あ、シュコーって聴こえた」ってレベルですね。
まぁ原因はハッキリしていまして。
柿本マフラーの音量がデカくなった。
吸気も排気もスムーズになったので、当然と言えば当然ですね。
そして走りにも変化がありまして、すごくマイルドになりました。
エンジンブレーキはあまり効かなくなりましたが、低速~中速の繋がりは良くなった感じがします。
もっと下が細るかなと思いましたが、それ程影響が無かったのは幸いです。
ということでDJデミオのガソリン仕様乗りの方、適合外ですが何とか取り付け出来ますので人柱の報告までに。
パーツレビュー:「AutoExe スポーツインダクションボックス



 続いて、先日のブレーメオフのジャンケン大会でいただいたアームレスト。
伊藤製作所のDJデミオ用のアームレスト DMO-1です。
私も買おうかなと思ったんですが、実際に飲み物が取れるのかが不安だったので見送っていました。
取り付けはブレーメオフの最中に済ませ、装着した状態で帰りました。


実際に使った感想ですが、ちゃんと前方のドリンクホルダーは使えます。
肘が助手席側へかなり干渉しますが、これをどう捉えるかが分かれ目になりそう。
私は毎朝、コーヒー飲みながら出勤するので何回も出し入れしますが問題無く使えます。
欠点としては上記の腕まわし…なんですが、ぶっちゃけDJデミオは標準でも取り易いとは言えない位置ですしね。
あと、後ろの小物入れが塞がるので後部座席の人が飲み物を飲んだら、置く場所がありませんw
商品の品質には問題がないので、純正が高いので良い代替品ではないかと思います。
パーツレビュー:「伊藤製作所 / roman アームレスト DMO-1


 コマンダーコントロールのシール。
これも先日のブレーメオフで頂いた一品です。
運転席に、ちょっとした彩りを。
パーツレビュー:「Studio TK マツダコネクト・コマンダーコントロール用シール


 ついでに先日のシグネチャーイルミの配線に、配線チューブを取りつけ。
うん、やっぱりむき出し配線は無いなw


 最後に光り物。
エーモンのアクリルプレートS:白印刷と、アクリルプレート用LEDマウント Sサイズ:白です。
これは元々、HUDの反射板を探している時に見つけてはいたんですが既に生産終了。
諦めていたんですが、先日のブレーメオフでお話を伺って探したら見つかったので、即購入。
セットで700円もしませんでした。
本当は透明が欲しかったとか、Sじゃなく大きいサイズが欲しかったとかありますが買えただけでも、良しとしましょう。
とりあえず手持ちの柿本のステッカーを挟みこんで光らせています。
後々、ちゃんとしたステッカーに手直し予定。


ただ、この商品。私が買ったのはハズレで固定用のネジのネジ山が1本、完全に死んでいました。
どうやって回せとw
エーモンにしては珍しく、雑な所があった商品でした。
パーツレビュー:「エーモン アクリルプレート Sサイズ 白印刷 2901

 あともうちょっとやりたい事もあったんですが、お昼も食わずに作業していたので今日はここまで。
京都と奈良の県境の、めん・れすとらん かすがで昼食。


ココは大阪風の、コシの無い自家製おうどんが味わえます。
まぁ味はそれなりなんですが、カツ丼+うどんで800円で腹が膨れるので時々食べに行きます。

最近、休みの日は何か用事か、出かけたりしていたので久々に弄れた休日でした。
Posted at 2015/10/22 22:15:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | デミオ | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2017年03月12日 05:47 - 20:19、
497.85 Km 14 時間 31 分、
88ハイタッチ
デミオ全国オフ」
何シテル?   03/12 20:19
十六夜デミオです。 基本的に自分で車をいじる事はありません。 知識も無ければ、運転も上手くありません。 でも、車で走るのは大好きです。 運転は平日の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    123
4567 8910
11 12 13 14151617
1819 20 21 222324
25 2627 28293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

CLUB DEMIO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/08 06:46:49
 
十六夜デミオさんのマツダ デミオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/14 22:32:35
十六夜デミオさんのマツダ デミオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/14 22:32:25

愛車一覧

マツダ デミオ ダス子 (マツダ デミオ)
13S ソウルレッドプレミアムメタリック LEDコンフォートパッケージ + スポーティパ ...
マツダ デミオ 親父所有DJデミオ(XDツーリング) (マツダ デミオ)
2015年1/10納車。 XDツーリング 1.5Lディーゼルの6AT仕様です。
マツダ デミオ 妹所有デミオ (マツダ デミオ)
マツダ デミオ(DY-3W)に乗っていました。 H15年12月登録の、2代目DYデミオ ...
マツダ デミオ 親父所有デミオ (マツダ デミオ)
親父所有の13-SKYACTIV。 親父の最近の車歴は DWデミオ→DEデミオ(13-C ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation