• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年04月01日

異音探しで色々交換

駆動系からの異音だと思うのですが、消えないのです。










昨日は、プロペラシャフトを中古品に交換。
新品はバックオーダーで5月中旬までない。

今日は、ドライブシャフトにハブにハブベアリングを交換。ナックルもオートガレージMの補強入りに交換。








ピロアッパーのビルシュタインエナペタルも一旦取り外し。ラバーアッパーのオーリンズに戻した。これもダンパーから伝わってくる異音がどうなるのか?を確かめる為。




異音は減ったけど、根本は解決していない。

残りはデフとミッション。

デフっぽい。

ハブベアリングが新品になって、抵抗が大きくなった。慣らしが必要だ。
ハブも強化タイプを使用。ナックルも補強が入って折れ対策。ボールジョイントも標準の高さの新品。ボールジョイントを長くしたくない方に販売するそうですよ。










色々交換して、アライメントを取って、、、







やっぱり異音が、、、ザラザラ感も消えない。

次は、、、何を確認しようか、、、

困ったなー
ブログ一覧
Posted at 2021/04/02 00:17:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

早いもので「愛車と出会って10年! ...
つよ太郎さん

コムス 自作ドア 透明シート交換  ...
コムス にゃんこRさん

旬を味わう6月の巻・・♪
漁労長補佐さん

相模原北公園に行ってみました。
ライトバン59さん

山梨を巡る...!
でいちゅけさん

ウオッシャー液ポンプ...
やっぴー7さん

この記事へのコメント

2021年4月2日 0:31
こんばんは。異音を文章で表現していただくのは大変ですが、以下の点がわかればある程度ヒントになります。
・加速時、異音発生中クラッチを切った際、エンジンブレーキ時、各々、音は変化したり発生しなくなったりしますか
・音発生中、ギヤを切り替えてエンジンの回転数を変化させると、音が発生しなくなりますか
*デフギヤのうなりの場合は「クー」音で、駆動力やエンジンブレーキ力がかかり、歯面に力がかかった時に音が強まります。
*プロペラシャフトのアンバランスもうなり音の原因となりますが、取付位置を誤ったり、ゴムカップリング(ある場合)が衰損位が原因です。デフの位置が変わって取り付け確度が変わると、音が強まったり弱まったりすることもあります。
*冷却ファンやウオーターポンプ、オルタネータも異音の原因になることがあります。

プロフィール

「削丸はすごかった http://cvw.jp/b/221868/47780710/
何シテル?   06/14 21:03
クルマが大好きなのでよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
910 111213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

OIRC無料券走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/28 20:51:40
ラットスポーツ走行会! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/30 08:40:46
復活!Supercharger S2000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/06 09:22:57

愛車一覧

ホンダ S2000 黄色号 (ホンダ S2000)
通算4台目のS2000。 見た目はTypeSなS2000ですが、中身はAP1-130。 ...
ホンダ S2000 デカトーS2000 (ホンダ S2000)
S2000は、奥が深い。 色々とノウハウを持ったショップでチューニングしないと、全く速 ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
家族にも愛される、スーパーカーです。 人も荷物もたくさんのれますが、家族で移動した際の ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
Ⅵ型白FDにはじまった、デカトーFDライフ その後、Ⅳ型赤FD→Ⅴ型銀FD→Ⅰ型赤FD→ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation