• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぉれすたっちょのブログ一覧

2012年10月11日 イイね!

ギリギリセーフ(秋休み その3)

日光、足利を観光(その1その2)して、佐野田沼から初の北関東道を帰ろうとしたわけですが…

ガソリンの残りがメーター目視3分の1。
オンボードでの残り推定航続距離が260km。
ナビ上での自宅までの距離が294km。

おk、燃費走行すれば帰れるハズ!


そう確信してECOモードで出発。
ペース対燃費を計算しながら…
大型トラックの後ろをぴったり、空気抵抗減らしながら…(多分意味ないw)
途中で推定航続が残距離を逆転し、勝利を確信!!

GPSロガーの記録がこちら



「Cycling」は気にするなw


耐えたお!!
こんなスローペース。。。


IC降りて、ガソリン満タンにしたらば…




あと0.88リットルしか残ってなかったぉwww




高速区間燃費14.5km/L
ちなみに総走行距離は750.2km。最長記録をマーク!

やれば出来る子なんだ、レガシィもw


※ガス欠するような無謀なチャレンジはやめましょう。。。
Posted at 2012/10/11 11:55:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2012年10月11日 イイね!

秋休み、日光へ - その2

その1の続き…

日光、12年ぶりに参りました。日光東照宮。


淡々と画像貼りますよ。

五重塔


国宝 陽明門


…。


神厩舎・三猿(見ざる聞かざる言わざる)


国宝 眠り猫 平和の象徴なんだそうですよ。


奥宮 銅鳥居 鋳造するんだからすごいよな。





国宝 唐門


陽明門の逆さ柱



さて、我が家はこういう歴史系回るとなが~くなる傾向がありまして…あっという間に午後ですw



急いで、足尾へ!

トロッコに乗って、足尾銅山の洞窟探検です。
坑道の総延長は1200kmだそうな。


硫酸銅が今でも析出してるっぽいです。
江戸から昭和まで、銅をどうやって採掘したかを見学できます。
鉱毒事件に関しては触れられていなかったのが残念。


以下、2枚グロ注意wwww





































さて日も暮れ始め、足利に寄ったのですが、残念ながら足利学校は16時で終了。
鑁阿寺(ばんなじ)をぶらり


周囲は石畳で綺麗に整備されてて、素敵な街並みでした。
また行こう。



締めは

佐野ラーメン。
すっきりあっさりの醤油に味のよく染みたほろほろのチャーシューが美味しかった。


そんで、帰りの高速ですが…
やっちまいました…


ETC挿し忘れ。

ギリギリでバー破壊は免れたけど…後ろに渋滞作ってしまった。
ごめんなさい!!

その後の帰り高速に続く
Posted at 2012/10/11 10:59:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2012年10月11日 イイね!

秋休み、日光へ - その1

体育の日3連休の月曜日から、学校の秋休みを利用して日光方面へお出かけしてきました。
仙台の小学校は2期制なので、10月から2学期なんですよ。宇都宮もそうらしいです。
さて、3連休ということもあり、あちこちでツーリングをしていたようですね。

こちらはシボレーさんたち@那須高原SA。写真撮影いいっすよーって快く応じていただけました。


他にも、初代ビートル、VWバスたちのVW旧車が並んで走っていたり、スーパーセブンの集団にも出くわしました。何より二輪ライダーがすごく多かった!

風挙の滝


などを散策しながら、初日の目的地

大笹牧場にて


めんこいブラウンスイス牛の


乳しぼり!

震災後「乳しぼり体験は中止中です」っていうところが多くて、父に似たおっぱいフェチな息子はようやく体験できた乳しぼりにご満悦でした。なかなか上手にできてましたよ。


午後は、

こんなマシンに乗りました!

後部は

スクリューが付いています、水陸両用バスです!
バスって言うより…トラックの荷台がバスになってる感じ?


トラック車体はISUZU製なんですね、右側に船モードの操縦桿が付いています。
外観もよく見ると、フロントライトはGIGAのASSYの防水加工ですねw


これに乗り、まずは

川治ダム。
現在日本で4番目に高いんだそうですよ。

この写真の右下になにやら人影が見えますね…

そうです!

ヘルメットをかぶり、エレベーターに乗り、地上から60m下の

ひんやりダム内部の見学へ!

そして

キャットウォーク。
高所恐怖症の方は…というところですw
が、上辺を歩くわけではないので、脅される割にはあんまり怖くないw
それより上のアーチの造型に圧倒されました。
人間の力って凄いなぁ。

その後バスに戻り、ダム湖へダイブ!!
アクセル全開で飛び込むのでなかなかの迫力でした!!


エンジンは2基搭載しており、スクリュー用のエンジンに切り替わり湖上クルーズです。
紅葉してたら綺麗だったろうねぇ~。

しかし水陸両用って不便なもので、
陸上では車両なので、シートベルトを着用しなければなりません。
水上では船舶なので、シートベルトを外さなければなりません(沈没時に脱出できるようにw)。
船舶になるので、窓を付けられません(沈没時に…)。
ってガイドさん話してたけど大阪の水上バスとかは窓ついてるよねぇ…?

晴れていたので良かったけれど、かなり風が入ってくるので雨なんかだと辛そうですね…。
湯西川ダックツアー、なかなか良かったです。


この晩は鬼怒川温泉にてのんびり。
屋上の露天から満点の星空が眺められました。
ちょうどジャコビニ流星群極大日だったので流星を1つ、みつけられましたv

翌日に続く
Posted at 2012/10/11 10:29:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域

プロフィール

「見晴らし最高、居心地最高。 http://cvw.jp/b/222145/47976587/
何シテル?   09/19 23:36
2023 一目惚れしたガイザーブルーのフォレスターに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
789 10 1112 13
14151617 1819 20
212223 2425 2627
28293031   

リンク・クリップ

かんたんメンテ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/22 22:54:30
出遅れ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/05 21:26:38
くくくくく 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/16 21:09:03

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
ガイザーブルーなフォレスター☆ 迷っていたフォレスターに、このブルーが追加され、迷いが ...
プジョー 308 (ハッチバック) BLACK PEARL (プジョー 308 (ハッチバック))
PEUGEOT 308 GT BlueHDi 2.0ℓディーゼル ホントは1.6ℓでよ ...
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
ショートサイズで2000ccは余裕あった。 ローサス+硬ショックで乗り心地最悪。 エア ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BP5 C型の WR-Limited2005です。 WRブルーのAT。 のののののーま ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation