• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もぐもぐもぐのブログ一覧

2017年09月20日 イイね!

選挙投票とはいうものの~

障害者や
要介護要支援など

直接に
投票所に行けない人は


在宅投票可能
だとはいいますけど…


在宅投票に必要な
投票用紙を
送ってもらうのには

あらかじめ
郵便等投票証明書を
申請して


その
郵便等投票証明書を
郵送してもらって

あれこれ記入して
郵送すると


在宅投票用紙や
投票用の
返信封筒が
郵送されてするから

その
在宅投票用紙を
郵送することにより
投票可能だというが…


だいたい
投票用紙申請用の
郵便等投票証明書は
電話などでも
問合わせ可能だとし
申し込めるとして


郵便等投票証明書や
返信封筒での
在宅投票用紙は
郵送するわけで……

郵便局や
最寄りの
郵便ポストまで
投函しなきゃ…でしょ…


なかなか
介助がいない
宅外に出られない
障害者や要介護者が
どうやって
郵便局や
選管窓口や
郵便ポストに
出向けるんでしょかぁ…

郵便局や
選管や
ポストまで行けるなら

距離にもよるが
最寄りの
投票所にも行けちゃう
わけで………


投票所まで
行くことが出来ないから
在宅投票が
必要なわけで……(-_-;)


あちこち
出向けないから
在宅投票が
必要なわけで



少し以前には
役所窓口まで
在宅投票用の書類を
受け取りに
出向かなきゃ
ならんかったわけで……

受け取った
在宅投票用紙に書いて
郵送して投票出来ます~!

便利でしょ~
在宅投票できてってさ~


どこが便利な
在宅投票でしょうーね~!?

そんな
障害者イジメや
高齢者イジメみたいな
投票方式…があったり


投票所に
段差や階段があって
クルマ椅子や
お年寄り
身体不自由な人が
投票所に入れないような
場所もあるわけで……


選挙区
大選挙区
中選挙区
小選挙区など
必要なことだろうが


障害者などが
投票出来にくい
仕組みを
改めたりするのが

先決課題の
ひとつじゃないだべかぁ~

そんな人は
投票しなくても
そんな人の
小数投票は
しなくても
イイっていうなら

投票行きたくても
行けない人を疎外~

不平等で

もしかしたら
憲法違反じゃ
なかろーかーーーネっ~!?
Posted at 2017/09/20 20:12:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2017年09月20日 イイね!

無題~

スマホ
タブレット
PCでの授業が増えてる


確かに
便利だし
授業でも受けられるし

教室内の
授業でも便利だし

自宅にプリンタあれば
印刷教材にもなるし


でもさあ

授業料の他に
教材代金はともかく

スマホや
タブレット
PCや

専用アプリとか
情報料とか
パケット料とか

誰が払うやねん


仮に
エクセル上の
教材てしても

先だって
Officeのソフトだとか
ネットセキュリティとか
タダじゃなく

教材や授業料の他に

月額何万円も必要になる

誰が払えるんかいな…


ネット社会なのは解るし
ネットが便利は解るし


国も
そういうことを
推奨傾向だけど………


教育費無償化を
衆院選の争点のひとつに
あげるのは良いことだけど


タブレット利用を
取り入れはじめてる
公立校もあるけど


授業料無償化になっても
タブレット回りの
情報料など
個人負担じゃ
トータルで
無償化する前より
個人側の教育費負担が
増えるケースもあり…だろうし


お国の策は
個々みれば
良い法案や策でも
法案や策などの
間の連携が
皆無だったりするし


たとえば
外国人を
観光や仕事で
どんどん
来日してくださいって
策は立派なんですけど


じゃ
現状でも
外国人は増えてるよう
ですけど……


じゃ
働き口や
宿や住居対策は~?

日本に来たは良いが
泊まる場所も
住居も働き口は…
アリマセン………じゃねぇ…


外国人や
教育問題だけじゃなく
もろもろ

あれこれの問題課題も
受け皿ないままに
看板あげてもねぇ


さあ
どんどん買ってください
ただし
商品はアリマセン的な
チグハグな店みたいな

あるていど
受け皿を
用意しつつやるなら
良いけど


介護にしても
教育にしても
外国人課題にしても
経済にしても


なんか
受け皿ないままに
看板だけ先行して


ちゃんと
やってくれれば良いけど

あてにならない
公約の看板だけあげて


つい先月先々月に
立て直しや充実
見直しをかかげて
仕事人内閣で
しっかりやる旨の
公言したばかりで

何日も経たないうちに
衆院解散ってなにさあ~


野党が弱いいまこそ
衆院選で票数獲得して

確かに
いま選挙すれば
他に投票できそうな
党がないから
投票せざるをえないなら
自民公明に
投票せざるをえない…??
戦略的には
有りかもしれないが……


少ない投票率でも
当選すれば
国民の支持があったと
すりかえたり……


投票させておいて
公約は立派ながら
実際には守らず


立て直し
見直し
仕事人内閣だとか
言ったそばから
衆院解散ってさあ

仕方なく投票とか
やむを得ず
自民公明に
投票せざるをえない
そういう選挙って何さ……
国政の選挙だとは
思えません

自民は自民
公明は公明
民進は民進
維新は維新
共産は共産など


各党が
各党なりに
真剣に
国政に真面目に
取り組んでるのが
見えそうなら
ぜひとも
投票にいきたくもなるが


自民は
公明と連立して
過半数とはいえ
国政の
与野党の第一だわさ…


その自民が
フラフラだし

公明も
与党内野党的ながら
自民追随で………

野党もフラフラだし


何を信じ
何をもとに
投票しろって……か…


それでも投票
…しなきゃならないとは


日本は
北の国にミサイルで
狙われる以前に
漂流中で
このまま自滅…ってか…?!

海外からも
バカにされはしないか…

すでに
バカにされてるかも……


困ったことだわさあ…(-_-;)
Posted at 2017/09/20 09:20:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「あれこれ… http://cvw.jp/b/222260/40600320/
何シテル?   10/20 19:47
(自分の車) レックス(RRの360) →FFレックスコンビ4WD →FFジェミニターボD →サンバートライ 4WD →シャレード・ソシアル →...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 1819 20 21 2223
24 25 26 2728 29 30

リンク・クリップ

戸惑いますね?こりゃぁ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/24 22:34:47
昭和53年・ユースホステル本の中身 その1~青森県編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/07 22:34:50
契約…更新………?! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/06 08:43:43

愛車一覧

スバル ステラ スバル ステラ
【ステラ カスタムR・AWD】(富士重工業・群馬県太田製) (Fuji Heavy In ...
日産 マーチ 日産 マーチ
【マーチ】 グレード:コレットーf 燃 料:ガソリン 排気量:997cc 駆 動: ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
【シャレード】 グレード:ソシアルSX 燃 料:ガソリン 排気量:1295cc ...
スバル サンバー スバル サンバー
【サンバートライ4WDハイルーフ】(富士重工業製) グレード: 燃 料:ガソリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation