2017年03月19日
コトバのアヤ
コトバアソビ
コトバ上の
ヘリクツとしか
感じられない……
なんだかなぁ~!?

Posted at 2017/03/19 19:47:42 | |
トラックバック(0) | モブログ
2017年03月19日
アナタは降りて…のCM
乗り味の良いタイヤのCM…
Kカー専用の
乗り味の良いタイヤの
極端なCMみたいですけど……
まあ
それなりに
乗り味の良いタイヤ
なのは確かです……(-_-;)

Posted at 2017/03/19 15:33:51 | |
トラックバック(0) | モブログ
2017年03月19日
関西の
小学校設立の件~
PKOの件~
築地から豊洲の件~
その他……
役所も民間も
結局には
最終的には
トップの責任
っていうことに
なるんでしょうけど
それにしても
指示した側
指示された側にしても
トップだけの
責任じゃあなくて
それぞれの
立場での責任っていう
こともあるでしょうに…
各責任者相互に
責任の擦り合いだし
どの問題を見ても
個人ひとりだけで
済む問題や課題じゃなく…
相互に
責任の擦り合いじゃなく
共同責任っていう
ことも
あるでしょうにネ…
役所ごとに
責任を認識してほしい
…ですけどネ~?
責任とって辞任って
よくあるけど………
簡単に
辞めりゃ済むっていう
問題でもないし……
関係者が
擦り合いじゃなく
関係者は
みな共同や
各々の責任をネ……!
PKOにしても
小学校設立問題にしても
他の問題や課題にしても
国会答弁や
質疑応答も
何だか
コトバや内容ごとの
ツジツマアワセ
…ばかりみたいで…?!
まったく
責任の擦り合いや
ツジツマアワセばかり
困ったことで…!!
ちゃんと
やってほしいかぎりです……(-_-;)

Posted at 2017/03/19 14:16:56 | |
トラックバック(0) | モブログ
2017年03月19日
クルマネタじゃなくて
昔の(?)
英国の人形劇の
お話しなんですけど……
スーパーカー
宇宙船XL-5
海底大戦争の
原潜スティングレイ号
サンダーバード
キャプテンスカーレット
これら
スーパーマリオネーションを
日本語字幕の英語版は
何回見ても迫力を感じます~!!
手の込んだ機器や構成
SF特撮もののはしり
なんでしょうけど……
人形劇っちゃ
人形劇なんですけど……
2017年のいま
見ても
けっこうな迫力~
メチャハイレベルな
人形劇っとて感じで……
機器や
スイッチ類を操作する
手元の動きなどは
実際の人の手を映して
組み合わせたりも
してるけど……
実写をうまく
組み合わせたりして
登場する機器も
2017年のいまから
見ると古めかしい面も
あるとはいえ………
英国の人形劇ですけど
いま見ても
60~50年もまえの
人形劇とは
思えないSF特撮もの
出来ではあります………
建物や
基地などの爆破や
爆発場面なども
かなりリアルだし……
たいしたものだ…
見始めると
つい最後まで見てしまい
寝不足になってしまう…
糸やワイヤーで吊る
まさに吊り下げ式の
マリオネット人形劇…
…ではありますけど…
60~50年も前に
CGや最先端機材も
なかったころの
人形劇とは思えない
子供だましの○○
…という言い方があるけど
子供だましっていうより
大人だまし(?)の
人形劇ではあり……!!
また寝不足になる……(^_^;)

Posted at 2017/03/19 04:40:38 | |
トラックバック(0) | モブログ
2017年03月19日
日本が
単一民族で
単一国家で
単一種族だなんて
認識してる議員さんも
多いとか……
沖縄も北海道も
本州(本土)も
単一民族だとの
単一国家だとの認識が
通例のようですけど
本土っていう
考えかたがあるって
いうこと自体が
沖縄や北海道が
本州(本土)と違うと
いってるわくで
それでいて
一方では
いわゆる
標準語で
国内統一されて
単一国家
単一民族だとかの
認識がお国には
あるらしいげど……
地方ごとの
標準語とはちがう
地域のごとに言葉が
あるわけだし……
単一民族や
単一国家だ
単一種族だ…との認識が
まかり通ってるけど…
沖縄は
琉球王朝の流れだし
北海道から本州には
むかしから
アイヌの人たちが
暮らしていたわけで
無理矢理統一化させて
標準語を押し付けた結果
まあまあ
国内で通じる標準語が
通用してるわけで
昔からの
琉球の人たちの存在や
蝦夷地の
アイヌの人たちの存在を
まるで
はじめから
なかったかのように
単一国家
単一民族だといった
認識は改めるべきかと
思わないでもない…
琉球や
蝦夷
南方系や
北方系や
大陸系や
いろんな地の人が
あつまり定住化したり
あくまで
便宜的に
標準語や法令で
統一化とか
単一国家的な
構成になってるわけで…
いろんな地の
いろんな言葉の人たちが
あつまり
日本を構成してるわけで
けっして
単一民族って
わけじゃないし
でも
あちこち
あれこれの
民族学的にわかれる
人たちが
あつまったうえで
いまの日本が
あるわけで…………
琉球の流れの人たちや
蝦夷地の
アイヌの人たちや
その他
あちこちの人たちを
否定したりせず
それぞれの文化を
否定したりせず
さてそのうえで
日本があるって……
じゃないと
ほんとうの
一億総活躍じゃない
…そんな感じがします~
無理矢理
昔からの
地域地域の文化を
否定して
無理矢理統一化
しようとしてもネ……
標準語を使えない
いわゆる方言しか
っていうか
お国訛りの標準語を
使う人たちを
バカにしたり
疎外したりするなら
どこが
一億総活躍時代か~?
日本国が
いまあるのは
あちこちの人たちが
つくりあげてきたからで
けっして
単一民族って違うでしょ
互いに
あちこちの人たちが
存在してきたから
いまの日本が
あるわけだし…………
日本が
単一民族や
単一種族だなんて
お国が考えてるなら
歴史認識が
どこか間違ってる……
それぞれの地や
昔からの
琉球や蝦夷や
あちこちの文化も
大切にしなきゃ
一億総活躍など
絵に描いた餅……!?
歴史認識し直して
もっと真剣に
国政にうちこんだら
国会で
変な質問とか
おかしな答弁っとか
できるわけないっちゃ…?

Posted at 2017/03/19 00:50:05 | |
トラックバック(0) | モブログ