• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てぇおのブログ一覧

2009年07月22日 イイね!

リサーチ

リサーチ日食を撮ったものの僕のザクティでは、普段の太陽と変わりありません(T.T)

画像は日食の撮影に来られたいた方の、観測用反射望遠鏡から日食の状況を撮らせていただいたものです。

場所は近所の公園です。
ここはちょっとした山の頂上付近にあって、距離は短いものの、なかなかのワィンディングで舗装もきれいなので、たまに走りに来ています。
比較的静かなところなので、平日の昼間は誰もいないだろうと思いきや・・・

いや~いました(^_^;
しかも東京から来られた方も!
どうやってここを調べたんでしょ? 地元の人間くらいしか知らない場所なのに。

しかし、世紀の一瞬がちゃんと撮れなかったのは残念です。
観測用のフィルム越しからなら日食の様子が撮れたかもしれません。
やっぱり事前の下調べと準備が大切だと実感しました。

今になって思ったのですが、露出とか調整してたら撮れたのかな?
Posted at 2009/07/22 16:49:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年07月14日 イイね!

痛いところ

痛いところKCBMに行ったとき、手首が痛くて辛かったと書きました。

厳密には手首ではなく、小指の下の豆状骨というとこです。
3年ほど前、Dトラを買った直後に、ここの骨にひびがはいりました。
原因は立ち上がろうとして左手をついたときに、どうやらこの骨をついたらしく、体重が掛かったためではないかと思っています。

手をついた瞬間、ズキっとした痛みが走り、スジでも痛めたかな? 程度だったのですが、次の日の昼頃から痛みはじめ、夜には手をついた瞬間激痛で体を支えることができず倒れそうになりました。
手首がまっすぐなってる状態なら痛みもそんなにないのですが、曲げようものならとたんに激痛が走ります。

さっそく次のには病院に行き、レントゲンを撮ったところ、豆状骨に1本の線が。そうひびです。
治療は手首が曲がらないようギブスをして、シップと痛み止めくらいのものでしが、1ヶ月もすれば直りました。
その後もたまに痛くなりますが、たいした痛みでもなく2・3日で直るって状態でした。

KCBMの前日までは・・・

この日は、ひびが入った時ほどではなかったですが、かなりの痛みがありました。ただ感覚的骨ではないみたいなので大丈夫だろうと参加したんですけね。一応サポーターは持っていきましたがw

まあ、無理でした。サポーターなんて、なんの意味もありませんでした。
なんとか帰りつくことはできましたが、夜中に悶絶するほどの痛みが。
しかたないので頭痛用にもらってる痛み止めを飲んで眠ったら、あ~ら不思議、痛みが退いております。
さすが病院がくれる痛み止め。頭痛にはあんまり効かないけど・・・

その後普段の生活で痛むことはないのですが、バイクに乗ると痛くなるんですよね~
たぶんクラッチ操作が原因なのかな~?っと、思っています。
そんなに痛くはないから大丈夫なんですけどね~
でも痛くならない方法があったら知りたいな~(;^_^A



次回、痛いところ繋がりで、内容にも出てきた頭痛やりますかw
Posted at 2009/07/14 04:08:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2008年09月05日 イイね!

あ・・・

パソコンが立ち上がらない・・・
Posted at 2008/09/05 20:17:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2008年08月16日 イイね!

警報

福岡では、大雨洪水注意報が発せられました。
しかも竜巻警報のオマケつき・・・

きゃ~怖いよ~
Posted at 2008/08/16 14:00:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2008年08月16日 イイね!

魔球

暇なのでオリンピックのソフトボールを見ております。
そこでふと思い出したことが・・・

小学生の頃、子ども会なるものがありまして、その中でソフトボールをやっておりました。毎週日曜日には練習に明け暮れてたのを思い出します。

そんなある日の練習で、珍しくというか、初めて監督がバッティングピッチャーをした時のことです。
この監督というのは、子ども会での指導者もしており、今では考えられないくらいの鉄拳制裁の監督でした。気の無いプレーでもしようものなら、バットでガンガン小突かれたものです。
非常に怖い監督ではありましたが、厳しさの中に優しさもあり、子供たちに慕われておりました。

打順は試合と同じで1番からです。僕は5番です。

さてその監督が、いったいどんな球を投げるかニヤニヤしながら眺めておりました。
監督が大人のソフトのチームに所属してて、ならしてるらしい話は本人から聞いていたものの、実際のプレーを見るまではなんともいえません。

え~と結果ですが、1番~3番はまともに打ててません。バットに当たってもボテボテのゴロです。はたから見ている限りは、たいしたスピードでもないし、みんなヘタレだな~^^;
なんて思ってると、4番がやってくれました。柵越えです。
さすがうちの4番。6年生にして170は超えてるし、農家の息子なので、そこらの大人にも力では引けを取りません。

次の僕の番です。僕も4番ほどではないものの、170近くあり、しかも農家の息子。俵1俵(60㎏)ぐらいは楽に担ぎます。
「オレも柵越えじゃ~」と心で叫び、バッターボックスに入ります。

で、第1球・・・

な、なんじゃ~

球がブレています。
そうです、ナックルボールです。

最初は面食らってしまいましたが、打てない速さではありません。むしろ早すぎず遅すぎずの打ち頃の球です。
そして第2球。

絶好球じゃ~、いったれ~

ゴン

カキーンじゃなくでゴンです。

まるで鉄球を打ったような感触。実際にバットが弾かれてハーフスイングのような状態。
打球はと言うとライト方向に力なくフラフラと。それでも力で柵越えにはもっていきました。
打つ瞬間は、レフトに柵越えの予定だったんですけどね~。ものの見事に芯を外されました。
結局、4番と僕以外はまともに打てませんでしたね~
4番も力で持っていったのか、たまたま芯でとらえたのか今となってはわかりません。

兎にも角にも、ナックルを生で見たのは、これが最初で今のところ最後です。

それにしても、オリンピックでもソフトでナックルなんて話は聞きません。
実際はあまり有効な球種じゃないのかもしれませんね^^;
Posted at 2008/08/16 13:52:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「そろそろ復活・・・」
何シテル?   02/11 21:49
車とバイクが大好きです。それ以外にもバス釣りやったり、ギターで弾き語りしたり、テニスやったり、ネトゲ大好きだったりします。 しかし、基本的に2つ以上のものを同...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
カワサキのDトラッカーです。 昔一緒にミニバイクレースをやってた仲間たちが、続々とレース ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
これからじっくり自分色に染めていきます。
その他 その他 その他 その他
詳細はブログの「子忍者」をご参照ください^^;
トヨタ MR2 トヨタ MR2
職場の先輩からもらいました。すごくあこがれてた車で、ミッドシップの走りに期待してみたもの ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation