• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てぇおのブログ一覧

2008年08月30日 イイね!

オフブーツ

オフブーツオフブーツでの走行になれるため、Dトラのステップをノーマルに戻しました。

ポッシュのロード用ステップより1㎝下がりましたが、ブーツ自体がゴツつて底が厚いので違和感は感じません。
反対にステップからのインフォメーションも分厚い底とステップのラバーが邪魔して感じ取れません^^;

シフトチェンジですが、ブーツの先をチェンジペダルの下に潜り込ませにくく、特に走り始めはシフトアップがうまくいかずにモタモタしてました。
ギアチェンジの感触もまったく伝わらず、チェンジしてるのかどうかの確信ももてません。
また、足首が動かしにくいので、シフトダウン時はステップに足を載せたままではなく、股関節を支点につま先でシフトペダルをチョンチョンって感じで踏んでます。

1番困ったのは、シフトアップ時に潜り込ませたつま先が、シフトペダルとステップに挟まった感じになり、なかなか抜けないってことヽ(゚Д゚;)ノ!!
最初はかなりあせりました^^;
これは足首を思いっきり伸ばせば解決できました。

とまあ、問題点ばかり挙げてますが、1㎞も走れば慣れましたw
もっともステップのラバーを外して更にステップを1㎝低くするか、チェンジペダルの角度を変えてペダルの位置を高くすれば、もっとシフトワークが容易になるかもしれません。


次にブレーキペダルですが、あまりタッチの良くないDトラのリアブレーキが更にプアな感触になります。
こちらはステップに足を載せたまま踏めるのですが、思いのほか強く踏んでるようで、リアだけでスピードを調整するときに、思ったよりもスピードが落ちすぎて、アレっ?なんてことも。

よくMOTO1パイロットがステップから足を外して、つま先だけで操作したほうがコントロールしやすいって言ってる意味が分かるような気がします。
これもペダルを上げるか、ブレーキペダルを下げるかすれば、ステップに足を載せたままでもコントロールできるかもしれません。


今後乗りやすくするために、ステップ&ペダルの調整か交換が必要かな~と思っていますが、ステップをそれぞれに合わせると左右で高さが違ってアンバランスになるので、ペダルで調整かな~と思っております。

もっとも、ペダルはペダルで交換の予定なんですけどね~^^;
Posted at 2008/08/31 01:41:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2008年08月30日 イイね!

待望の・・・

待望の・・・デイトナから待望のコニンジャ用エンジンプロテクターが発表されました。

スライダー自体はタンク下のエンジンハンガーに付けるのですが、問題が2つほど・・・

1つ目は、カウルに穴を開けないといけないこと。2つ目はスライダーの位置が上過ぎるんじゃないかってことです。タンク周辺のダメージは軽減されそうなんですけどね~

以前から思ってたことがあるのですが、オリジナルのニンジャはフレームの剛性を増すためにサブフレームががあるのですが、同じ形式のダイヤモンドフレームを使用してるコニンジャにも、そのうちサブフレームが出るのではないかと思っているのですよ。

それを利用すれば、カウルのダクトの位置にスライダーを持ってこれないかと。
これだとフレームの剛性も上がって、カウルに穴を開ける必要もなく、位置も丁度いいと思うのですけどね~

社長作ってくれないかな~w

でも下手に剛性上げるとバランス崩れそう・・・
Posted at 2008/08/30 01:52:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2008年08月27日 イイね!

気になるパーツ

気になるパーツそろそろDトラにハイスロを入れたいと思う今日この頃。

ハイスロを入れれば全開にするのに持ち替えなくて良くなりますし、反対に全閉したつもりが閉じてなくてヒヤってすることもなくなります。
実はコチラの方が重要だったりするんですよね~
コーナーの進入時にブレーキをリリースしたら、アクセル開いてて、オットットなんてことも・・・

ただ、ハイスロもいいことばかりではありません。アクセル開度がせまくなる分、コントロールがシビアになります。
普通に町乗り程度の低回転域なら問題ないのでしょうが、サーキットなどでコーナーの立ち上がりでは細心のコントロールが。特にモタードでは、オフがあるので更にシビアになります。

そこで見つけたのがこれ。

G2 ergonomics スロットルカムシステムっていうやつです。
これはカムのプロフィールを変化させて、アクセルの開け始めをロースロ(ハイスロの反対ってことで)にしてアクセルコントロールを容易にするものです。
ただ残念なのは、これ自体がハイスロではないこととDトラの設定がないことです。

あれば試してみたいんですけね~
ハイスロのカムを削って作ってみようかな~
Posted at 2008/08/27 01:38:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2008年08月24日 イイね!

久しぶりに

バイクのパーツを自分でつけました。学生の時にスクーターのエンジンのオーバーホールして以来ですw

以前86を長く乗っていたので、基本のオイル交換はもちろん、エンジン以外は自分でイジっていたのですが、なぜかバイクだけは自分でイジル気になれず、先輩の6輪屋(車&バイクなのでw)にいつもお願いしてました。

ちなみスイフトも自分でイジリがいのある車なんですが、しばらくこの手の車を乗ってなく先輩にまかせっきりだったので、スイフトも先輩にやってもらってます。
って、いうかサーフって、個々のパーツが86に比べて段違いに重いので、設備がある程度整ってないと大変なんです・・・
唯一オイル交換だけは、ジャッキアップしなくても出来るので、楽だったんですけどね^^;
そんなのもあってか、自分でイジル気になれず先輩にお願いしてるところです。

バイクの方はというと、ショップに預かってもらっている関係で、必然的にショップにお願いしてるのですが、なぜか急遽、自分でやりたくなったのですよw
工具は86の時に一通り揃えていたのがあるのですが、直しこんでいて取り出すのが面倒だったので、ショップでやりました。

で、結果ですが・・・

あ~疲れた・・・

車と勝手が違うのか、なかなかうまくいきません。
って、今の車も86みたいに簡単ではないでしょう^^;

ブランクが長かったかな~

ちなみに何のパーツをつけたかというと・・・

カメラ忘れた~;;

写真撮ったらアップします^^;

Posted at 2008/08/24 20:03:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2008年08月19日 イイね!

8月19日

8月19日が何の日か知ってます?

バイクの日だそうです。

819 → 8``19 → バイク

オヤジギャグが、きた~
日本の何とかの日って、ほとんどこんなですよね~

ま、それは置いといて、バイクの日って言うなら、バイクでガソリン入れ行くと安くなるとか、高速が安くなるならいいんですけどね~

それかどっかでバイク関連のイベントあるのかな?


Posted at 2008/08/19 00:47:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「そろそろ復活・・・」
何シテル?   02/11 21:49
車とバイクが大好きです。それ以外にもバス釣りやったり、ギターで弾き語りしたり、テニスやったり、ネトゲ大好きだったりします。 しかし、基本的に2つ以上のものを同...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/8 >>

     12
34 56 78 9
101112131415 16
1718 1920212223
242526 272829 30
31      

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
カワサキのDトラッカーです。 昔一緒にミニバイクレースをやってた仲間たちが、続々とレース ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
これからじっくり自分色に染めていきます。
その他 その他 その他 その他
詳細はブログの「子忍者」をご参照ください^^;
トヨタ MR2 トヨタ MR2
職場の先輩からもらいました。すごくあこがれてた車で、ミッドシップの走りに期待してみたもの ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation