• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てぇおのブログ一覧

2008年06月30日 イイね!

ブラックバス

と言っても釣りに行ってきたわけじゃありません。
昨日、ブラックバスの駆除なる番組をやってたからです。

その番組ではブラックバスが、池や湖の生き物を食い尽くす。以前から生息していた魚がいなくなった。など、いかにも内水面の在来種を含む生きの物が取れなくなった、少なくなった原因がバスだけあるような紹介に感じられました。

果たしてそうなのか?

確かに生態系を脅かす外来魚としては、バスは原因の1つというのは自分も認識しています。が、同じ外来魚として、ブルーギルも忘れてならない存在ですし、人の活動による環境破壊、乱獲というのも原因なのではないでしょうか?

番組の内容としては、とある大学の教授が、自身で考案した駆除方法で日本中のバスを駆除し、そこに在来種を復活させるのがマイゴール(番組がわかりますなw)というものです。
すばらしいことだとは思いますが、100%賛成ではありません。

バスがいなくなれば、その分捕食されていたブルーギルが増えるのは明らかで、この魚はバス同様、繁殖力が旺盛でしかも雑食。更に悪いことに他の魚の卵も食べます。
下手をすればバスよりも被害が大きいかもしれません。
また人の手によって破壊された環境も、元に戻さなければ、本当の意味での復活にはならないのでは?

こういうところを抜きにして、バスだけを駆除すれば、あたかもハッピーみたいな内容の作りに違和感を覚えます。

またそれ以外でも違和感を感じたところが・・・




つづくw



Posted at 2008/07/01 00:30:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2008年06月29日 イイね!

なんじゃ、そりゃ!

今日、激Gを見てて、

GT300のウェッズスポーツのマシンがセリカから、レクサスのIS350に変わってて思わず、へ~って感じでした。
てっきりGT500でトヨタがSCに変わって投入するもんだと思ってたからです。
まあ、NSXやZも500と300、両方に投入してる(Zはしてた)なので、販売戦略からも500に投入してくることは間違いないでしょう。もっともその時はISFでしょうけど。たぶん・・・

しかし気になったことがありまして、なんとIS350はミッドシップ。なんじゃ、そりゃ!です。中身はMR-Sか?
エンジンはフォーミュラーニッポンのエンジンって言ってましたから、まったく同じじゃないんでしょうけどね。

以前からFRのセリカにも違和感があったのですが、まだ許せる範囲でした。いくらレギュレーションで許されてるとはいえ、ミッドシップはどうよ?

GTの魅力に1つに、市販車をベースにってのがあると思うのですが、概観は原型をとどめているものの、中身はパイプでトラス構造になってたり、まんまレーシングマシンだったりみたいです。
そんなのだから簡単に駆動方式も変えることが出来るんでしょうね~

個人的には駆動方式もベース車両に準じて欲しいところではありますね。
以前ミツビシのFTRがFFでチャレンジしてたのを思い出しました。

思い出したと言えばもう1つ。

86もごくわずかの期間ですが、参戦してのですよ。その時はスープラが2000㏄で参戦してたので、そのシャーシを86用にサイズダウンと馬力を300に落とし、86のボディーを被せたって代物です。
86の皮を被ったスープラって呼ばれてましたw
ただ、この当時はサスペンション形式の変更は出来なかったので、リアはド・ディオンでしたね~

個人的には、こういう縛りって好きですし、86みたいな名車(?)が参戦してくれると面白いと思うですけどね^^
関連情報URL : http://www.supergt.net/jp/
Posted at 2008/06/30 00:28:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2008年06月17日 イイね!

X流用 ステップ編

X流用 ステップ編Dトラのステップは左右で位置が違います。

左ステップはフレームに直接取り付けられてるのですが、右ステップはフォルダーを介しての取り付けにになります。

というのもDトラは、KLX250Rというエンデューロレーサーがベースになっていて、エンジンスタートはキックのみ。左と同じ取り付けだとキックレバーが当たるため、このような取り付けになっているのです。たぶん^^;

しかしこれが問題(?)で、左に比べ右が若干高く、車体からも離れています。またバンクすると、ステップよりも先にフォルダーのクランク部分(くの字になってるところですね)を擦ります。らしい^^;
ちなみに、左右でライディングフォームが違うって方は、これが原因かもしれません。たぶんw

かたやXは、ここら辺が改善されていて、左右のステップの位置はピッタリあいます。写真はXの右ステップです。
DトラとXの比較はコチラをご参照ください。

フレーム自体は同じみたいですので、ステップに違和感がある方は、流用してみるのもいいかもしれません。

金額は、4,316円と高くも無く、安くもないといった微妙な金額なんですけどね^^;
Posted at 2008/06/18 00:14:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 流用 | 日記
2008年06月16日 イイね!

原点回帰

原点回帰久しぶりに浜省を聞きました。

高校生の時に始めて聞いた時から大好きになり、福岡でコンサートがあるときは可能な限り行ってましたし、お膝元の広島で野外があったときも車を飛ばして見に行きました。チケットを取るために、徹夜で何度も並んだことも思い出されます。

10年前くらいまでは・・・

と言うのも、自分が働き初めた時は、2、3年に1度、福岡でコンサートがあるくらいで、一晩並んだくらいじゃチケットもとれませんでしたが、数年後には毎年のようにコンサートが開かれ、チケットも取りやすくなりました。
時には、2Dayコンサートのチケットを友人と手分けして、違う日付のチケット取得し、2日続けて見に行ったこともあります。
そんなこともあって、ちょっと飽きてしまったのかもしれません。
あと、1番は広島で野外コンサートを体験したことに満足してしまったのかもしれません。
それ以降、コンサートはおろか、聞くことも少なくなりました。
もちろん今でも大好きですし、気がつけば口ずさんでいることも少なくありません。

そもそもギターを弾くようになったのも、浜省を自分でギターを弾きながら歌えたらいいだろうな~から始まったんです。
ワンパターンなストロークとアルペジオしか出来ませんでしたが、いわゆる弾き語りが目的でしたので、十分満足しておりました。
しかし、コンサートに行かなくなったと同時に、ギターも弾かなくなったんですよね~


ところが、1年半ほど前、マスターから「ライブやろう」の電話が・・・
このマスターというのが、元プロのジャズミュージシャンだったプロの料理人って人で、僕の料理の師匠です。そして今は音楽の師匠でもあります。

マスターの強い、強い、強い(w)誘いでギターを復活したわけですが、いかんせん弾き語り本でワンパターンなストロークとアルペジオしかしてこなかった身にとっては、音楽理論やら演奏法など挫折の日々で、練習もサボりがち・・・



そんな日々をすごしてる今日、ふとしたことで浜省をきくことがありました。

やっぱり・:*:・゚☆d(≧∀≦)b゚+.゚イィ~!

魂が震えます。
感動して涙が流れてきました^^;

自分のギターの原点がここにあることを思い出しました。
僕も聴く人を感動させられるような演奏をしてみたいものです。


ちなみに浜省と言えば、バラードですが、なのかな?
個人的には浜省の真髄はプロテストにあると思っています。
Posted at 2008/06/16 23:51:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ギター | 日記
2008年06月14日 イイね!

X試乗

X試乗とうとうXに乗ってしまいました。
ショップに試乗車があうので、いつでも試乗できたのですが、あえて乗らないように・・・

だって評判いいんだもん。欲しくなったら困るし^^;

でも、ふと思ったことが。
見た目は外装の変更で違ってみえますが、フレームやエンジンなどは同じみたいです。
と言うことは、ほとんどのパーツがXから流用できるのではないかと思うのです。
そのためにもXに乗っておくべきだと思ったのですよ。

で、試乗した感想ですが、かなりいいです。
エンジンもマフラーを交換した自分のDトラよりパワーがあるように感じますし、ブレーキも初期からかなりききます。そのブレーキングに対して、フロントサスも良く踏ん張ってくれてます。

う~ん、流用が楽しみになってきました^^



個々のパーツの詳細については後日ということで^^;
Posted at 2008/06/14 02:06:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「そろそろ復活・・・」
何シテル?   02/11 21:49
車とバイクが大好きです。それ以外にもバス釣りやったり、ギターで弾き語りしたり、テニスやったり、ネトゲ大好きだったりします。 しかし、基本的に2つ以上のものを同...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/6 >>

1 234 5 67
8 9 10111213 14
15 16 1718192021
22232425262728
29 30     

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
カワサキのDトラッカーです。 昔一緒にミニバイクレースをやってた仲間たちが、続々とレース ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
これからじっくり自分色に染めていきます。
その他 その他 その他 その他
詳細はブログの「子忍者」をご参照ください^^;
トヨタ MR2 トヨタ MR2
職場の先輩からもらいました。すごくあこがれてた車で、ミッドシップの走りに期待してみたもの ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation