• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グッドジョブ!@27&28のブログ一覧

2007年04月30日 イイね!

明日は久々のサーキット!?そして亀八食堂?

鈴鹿ツインサーキットに行くんだが、私には走る車がありません、、、

いつも4耐のうちのチームで一緒に走っている『KING』を応援しに行く予定だったですが、走れなくなったようです。

エンジンをオーバーホールしたようで、慣らしが間に合わなかったみたい。
でも友達達は出るそうだし応援には行くというので、私も一緒に見学応援と言うことにしました。

『KING』は昨年まで二年連続チャンピオンで、当然今年もチャンピオンを狙っているんだろうけど、明日の開幕戦に出られないと言うことは、今年のチャンピオン争いに一歩出遅れちゃうんだろうなあ。残念、、、。

たぶん、みんカラのお友達である『みのポン』選手も出てくるんじゃないかな?初めて会えるかも。それも楽しみだな。

そのレースは午前中で終わるみたいだから、帰りは出来れば『亀八食堂』に行ってみたいなあ。みんカラ上でも大人気のようだし、前々から気になっていたんだよね。でも、昼間っからやっているんかな???
Posted at 2007/04/30 21:46:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2006年10月19日 イイね!

鈴鹿の石、大量にお持ち帰り!?その結果、、、

鈴鹿の石、大量にお持ち帰り!?その結果、、、パンクしてます!!!

スプーンコーナー手前で右側のサンドトラップに突っ込んで行った際、右フロントタイヤとホイールの隙間に多数の石が入り込んでしまったようです。その写真は撮り忘れてしまいましたが、見たときはかなり驚きました。

この写真は、タイヤのエアーバルブ内のムシを外し全空気を抜きリムを半分落としつつ岩を取り除いた後のエアーチェックです。

やっぱりというか、、、エアーが漏れてきます!

岩を取り除いた所が陥没している為だけかもしれませんが、結構尖った岩が多かったのでリムに傷が入ったのかもしれません。

いずれにせよ、明日、友人のタイヤ屋さんでばらしてリムを見てみることにしました。もう溝があまり無いので、買い替えどきなんですが、あと二回ぐらいは使えそうなんですよ。使えなくなってたら、もったいないなー!

でもそうなっても、車がひっくり返らずタイヤだけで済んだと思えば、諦めがつくかな?
Posted at 2006/10/19 20:45:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2006年10月15日 イイね!

鈴鹿よりなんとか無事(!?)帰還。でも、、、

鈴鹿よりなんとか無事(!?)帰還。でも、、、行く前からトラブル続きでした。

まず、昨日から体調を崩し、腹痛と頭痛がひどくなった。しょうがないから夜は子供たちと一緒に19時に消灯。久々に12時間も寝たら朝には何とか気力が戻ってきていた。
しかし、出発してすぐ高速道路に乗った瞬間、携帯電話とカメラを家に忘れたことに気がつき、一気に気力が抜けた。(ちなみにこの写真は以前に走ったときのものです。)

心配していたブレーキパッドも鈴鹿に着く頃には当たりが付き始め、いい感触に思えてきたのだが、走り出したら????

当然のようにいつもの前後とも『エンドレスCC-R』とはバランスが大違い。走りこんで行く度に実感してきました。

『このパッドはジムカーナ用だ!』

最初は『後ろのブレーキが良く効くな』と感じているだけだったのだが、ジムカーナ用だけあって長時間走行のブレーキングの熱に耐えられなく、まもなくフロントがフェードしてきた。後輪のブレーキはまだ強く前後バランスが大きく崩れてきていたので気をつけて走っていたのだが、スプーンコーナー進入でイン側に久々の

『コースアウト!!!』

4速全開からのブレーキでバランスを崩し、約180km/hで左後ろから横っ飛びのコースアウト!芝生の上を何度も何度もバウンドしひっくり返りそうな感じでひっくり返らず、スプーンコーナー上に大量の芝生と一緒に着地。何とか生きていました。

懲りずにまた走行開始し、また約10週ぐらい走った後、同じような症状でまたもスプーンコーナー進入でバランスを崩し、今度はアウト側に右後ろから

『コースアウト!!!』

今度はサンドトラップがあり、すぐに減速されたのだが、完全に止まると抜け出せなくなる恐怖から、アクセルは吹かしながら完全に止まらず脱出!

こんなハイスピードでのコースアウトはもう過去10年以上経験したことがなく忘れてかけていた恐怖でした。もう昔のようには走れないのかな?次元が違うけどシューマッハ(実は私と同じ年)も昔出来た事が出来なくなったのを感じて、引退を決めたのかな?などなど、色々な事を考えさせられました。

でも走るのは楽しくてやめられないですけどね。
Posted at 2006/10/15 20:16:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2006年10月14日 イイね!

明日は鈴鹿西走行会なのに、CC-Rが剥離してる、、、、

明日は鈴鹿西走行会なのに、CC-Rが剥離してる、、、、昨日、明日の走行会用に整備していたら、こんなの発見してしまいました!

結構ブルーです。

前もって分かっただけ良かったのかも知れませんが、新しいパッドを買う時間がもうありません。スペアで持っているのは、メーカー不明の溝が少ないもので、はたして鈴鹿で使える代物なのか、、、

でもエンドレスの『CC-R』でも剥離してしまうのですね。エンドレスでこれ以上のパッドを選ぼうとすると、レース用しかないですよね。いったい次は何を選べばいいのだろう、、、。

ちなみにこのパッドは一年ぐらい前から使っていますが、全開走行のみですが走行距離としては1,000kmも走っていません。その時にローターも新品に同時交換したのですが、ノーマルローターは500kmぐらいしか持たず(パッドより先にローターの寿命が来ました)、スリットローターに変えて300kmぐらい走った状態でした。

スリットローター(FCA材)もいけないのでしょうかね?いろいろ悩みそうです。
Posted at 2006/10/14 09:59:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2006年10月08日 イイね!

やっぱり壊れますよね?車載にHDDカメラ!?

やっぱり壊れますよね?車載にHDDカメラ!?とても自分では買う気はなかったのだが、ばあちゃん(私の母)が孫(私の娘)の運動会の為に買ってくれました。

ですから厳密に言うと、これは私の娘の物なんです。『久々に車載カメラ映像が撮れるかな?』と喜んでいたのですが、、、

良く考えたら、HDDは振動に弱いですよね。足回りガチガチの車に搭載したらすぐに壊れそうですね。以前使っていたDVテープのカメラでも何度か壊れました。

HDDでは無謀すぎるような気がして、搭載は止めたほうがいいですか?搭載経験がある方の意見が聞けたらうれしいです。

やっぱりDVテープカメラを直したりして、搭載するのが無難ですよね。今では昔の車載映像も見れない状態ですから、見るためにも直そうかな。たしか、作手と鈴鹿とニュルブルクリンクがあるんですよ。
Posted at 2006/10/08 19:54:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「スマホ、デビュー!わけわからん。こんなのホントに慣れるんかな?」
何シテル?   11/19 15:37
サーキット等走り始めて、もう20年! ミニサーキットから国際サーキットまで、何でも好きです。 ナンバー付のサーキット専用車を手放してしまいました(ちょっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

バックドア側テールレンズ脱着手順① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 14:04:52
今日の陸運局は 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/08 21:28:50
スキャンツール、診断機、OBD2って、、、ナンゾや??その歴史と現状とは!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 10:17:31

愛車一覧

スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
普段使いファミリーカー
日産 セレナ 日産 セレナ
myセレナ
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
myハイゼット
ホンダ シビック ホンダ シビック
ノーマルカーオンロード4時間耐久レース車両  3代目28号車(AT)です。 一般的な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation