• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グッドジョブ!@27&28のブログ一覧

2011年04月28日 イイね!

EG4シビック、更にバージョンアップ!?

EG4シビック、更にバージョンアップ!?先日の第二戦(YZ)にて、チーム員からの改善案で、コーナリング中のロールをもっと少なくしてほしいと。

ウチのチームのクルマは、ノーマルカーの中では、ロールが一番少ない仕様にしているはずなんですけどね。

でも、あのYZの第二ヘアピンでの姿勢を見ていて、確かに何とかしないといかんかなと思ったよ。


エンジンやマフラーだけでなく、バネやショックもノーマルでないといけないノーマルカーレースなのですが、あまりにもレース中の横転が多く危険だと言う事から、スタビに関しては取付自由(社外品も可)となってるんです。

そこで、ウチに転がっていた、EG6(1600SiR)用のスタビが同じ形状で、若干太い(22φ)ことを発見。
ちなみに、EG4VTiは、ほんの少し細く21φ。(あまり変わらないか???)
(DC2-96なら24φ、DC2-98なら25φ どこかに落ちてないかなあ(笑))

とりあえず、ウチのチームお決まりで、赤ペンキで塗装した(笑)ので、間もなく交換予定。


ちょっと時間が空いて作業をしようと思ったら、いつも雨が降って来るんだよなあ。



5/4(水祝)に、美浜のフリー走行で、絶大なる効果を確認できると良いな。

目標!ノーマルカー前人未到の48秒台!(今までのベストは、ニャロメ君の49.60)
Posted at 2011/04/28 16:06:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 4耐レース | 日記
2011年04月28日 イイね!

ディーゼル車の車検にも!黒煙低減のワコーズプレミアムパワー!

ディーゼル車の車検にも!黒煙低減のワコーズプレミアムパワー!ディーゼルの200系ハイエースの車検に、苦労しているのはウチだけじゃ無かったようで、同業者にイロイロ聞いたら、やはりコレが良いらしい。

『ワコーズ プレミアムパワー』

ハイエースはどうしても、走行距離を多く走るクルマが多く、ディーゼル車だと、排気ガスの黒煙検査で引っかかる確率が多くなってきました。

みんな、いろいろ工夫していて、エアクリーナーを抜いてきたり、マフラー内部をスチームで洗ってきたりするようだが、やはりこのプレミアムパワーは欠かせないらしい。

ウチも最近はコレを必ず入れるようにしてから、今のところ大丈夫です。


でも、ホント黒煙が減って驚くよ。
(でも、中にはコレを入れても黒煙検査NGのクルマも有るらしいけどね)

まずは騙されたと思って一本!お勧めです!
(ちなみに、燃料が少ない時に入れた方が、添加材濃度が濃くて効き目が強いそうですよ)




Posted at 2011/04/28 15:41:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | おすすめだよ! | 日記
2011年04月26日 イイね!

AP電動インパクト、最後の(?)大特価!9,990円なら良いよね。

AP電動インパクト、最後の(?)大特価!9,990円なら良いよね。ボクもいつも愛用している、激安工具屋さんのアストロプロダクツ。

名古屋に陸運局へ行ったついでに寄れるんだが、財布の中身がさみしくなるのであまり行かない様にしているだよなあ。

でも、DMはよく来てるんで、吸い寄せられそう(笑)。


4/22(金)~5/29(日)までの、『2011ガレージライフ応援キャンペーン』 のDMを見ていたら、

なんと!電動インパクトレンチが、今までの最安値!
通常16,800円が、9,990円!!!!!

あまりキツク締まったナットは緩まないとか(でも自分が規定トルクで締めたナットで緩まなかった事は無いよ)、電池のモチが良くないとか(でも満充電で12本はタイヤ交換できるよ)、電池が今時ニッカドとか、多少の欠点は有るけど、こんなのでも、サーキットなどでは有るのと無いのとは大違い。



種明かしをしちゃうと、グレーの新型が出たから、赤いボディーのが大特価なんですね。

↓新型 (『品切れ』と言う事は、まだ発売前?)



でも、締めつけトルクは変わって無いし、電池もニッカドのままだし、性能的には変わらなそうだから、迷っている人は、急いだ方が良いよ!

ちなみに、この赤い旧型の電動インパクトの大特価は、4/29(金)~5/1(日)のみのキャンペーンですよ。
Posted at 2011/04/26 18:04:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 工具 | 日記
2011年04月18日 イイね!

BBQ用自作囲炉裏(笑)!美味しい焼き魚を作る為に!

BBQ用自作囲炉裏(笑)!美味しい焼き魚を作る為に!アユの塩焼きを、うまく焼く為にどうすればいいのかをネットで調べて、この方法を知り実践してみました。

結果は、大成功です!!!!


簡単なので、是非試してみると良いですよ。




まずは、ホームセンターなどで、ドリフでよく天井から降って来る『金だらい』をゲット。(1,980円だったかな?)

園芸屋さんで、『川砂』を2袋(1袋18L(450円ぐらい))購入。

100均ダイソーで、極太手作り竹串(28センチ)10本入りを購入。

あとは、アユを魚屋で買って竹串に刺して、炭火で遠目に2時間以上焼くだけ。
(今回はアユ三匹以外に、ニジマスも三匹買って焼いたが、竹串の大きさ的にはアユがベスト。でもニジマスも美味かったよ。)



焼き始めると、すぐに竹串を伝わって、余分な脂がだらだらっと流れて来るんだが、その脂が出るから、網焼きよりも美味くなるらしいよ。

2時間もじっくり焼くから、頭も骨も全て食べられるようになるのも凄いし。
(ニジマスの骨は、やっぱり無理(笑))



U字溝を使った『炭火うなぎ』に続き、またBBQの食材レパートリーが増えたな(笑)。

でも、真夏のBBQで大量の人数分焼くのは厳しいかも、焼けて20匹か?
二回戦焼くには時間かかり過ぎるし(笑)
Posted at 2011/04/18 09:07:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | おすすめだよ! | 日記
2011年04月12日 イイね!

軽トラ&トレッカーで、クオリスを。多分自己新記録(笑)

軽トラ&トレッカーで、クオリスを。多分自己新記録(笑)いつもは、軽自動車やコンパクトカー、シビッククラスまでしか引く機会が無いんだけど、たまには少し大きめのクルマも引くことがあります。

この軽トラで、カルディナやカレンも引いた事が有ったし。


でも、マーク2ワゴンクオリスほどのクルマは初めてだよ。



意外にも拍子抜けするほど、何の問題も無く引けますし、止まれました。

ただ、急な坂道は登れないと思うし、下りは止まれなくて危険な様な気がしますが、、、
Posted at 2011/04/12 19:03:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 工具 | 日記

プロフィール

「スマホ、デビュー!わけわからん。こんなのホントに慣れるんかな?」
何シテル?   11/19 15:37
サーキット等走り始めて、もう20年! ミニサーキットから国際サーキットまで、何でも好きです。 ナンバー付のサーキット専用車を手放してしまいました(ちょっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
34 56 78 9
10 11 1213141516
17 181920212223
2425 2627 282930

リンク・クリップ

バックドア側テールレンズ脱着手順① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 14:04:52
今日の陸運局は 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/08 21:28:50
スキャンツール、診断機、OBD2って、、、ナンゾや??その歴史と現状とは!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 10:17:31

愛車一覧

スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
普段使いファミリーカー
日産 セレナ 日産 セレナ
myセレナ
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
myハイゼット
ホンダ シビック ホンダ シビック
ノーマルカーオンロード4時間耐久レース車両  3代目28号車(AT)です。 一般的な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation