• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グッドジョブ!@27&28のブログ一覧

2012年04月16日 イイね!

ノーマルカー耐久レース開幕二連勝!総合でも過去最高タイの二位!

ノーマルカー耐久レース開幕二連勝!総合でも過去最高タイの二位!昨日は、三重県鈴鹿市のモーターランド鈴鹿で、ノーマルカーオンロード四時間耐久レース第二戦に参戦し、ATクラスで開幕二連勝できました!

何度か総合一位まで上り詰めたのですが、最終的には過去最高タイ記録の総合二位!

ひそかに総合優勝を狙っていたんですが、やっぱり難しいですねえ。。。

優勝するたびに、強制ピットインのハンデが付くので、次戦以降はもう無理だろうなあ(涙)。



↓ちなみに、昨年の開幕戦(モーターランド鈴鹿)より、一秒以上ラップタイムが速くなっていますよ。
https://minkara.carview.co.jp/userid/223761/blog/21625899/

↓リザルトなど
https://minkara.carview.co.jp/userid/223761/car/535868/3057213/photo.aspx


スタート前の慣熟走行(ポンダーチェック)時に、車両の異常が見つかり、ライバルチームのMAEDA自動車さんに助けていただき、無事にスタートすることができました。アレがなければ、マシントラブルでリタイヤせざるを得ないところでした。本当にありがとうございました。

でもレースとなると、そんなトラブルがあったことなんて噓のように、スタートドライバーのニャロメ君が前走車をガンガンぶち抜き、14分後には総合トップに躍り出た!(今回は5番手スタート)

二番目のドライバーのアカハチロク君もコンスタントにどのクルマより速く走りきり、
三番目のエリーゼ君も総合のベストラップを何度も更新する激走ぶり!

ただ、エリーゼ君は今回ウチのチームで唯一、クラッシュ。それも『ピットレーンで!』(笑)
ピットに戻ってくるときに、左側のホワイトラインカットに気をつけていたら、右側のスポンジバリアにヒットしたらしい。フェンダーだけでなく右側みんなボコボコだし、ドアミラーがグラグラになったのが痛いぞ。フェンダーを引っ張り出し、ドアミラーはガムテープで補強してすぐに走り出したけどね。

エリーゼ君の時にコース上の異常があり(?)セーフィティーカー先導のシーンがあったんだが、そのときウチが総合一位だったからウチの28号車が先頭だった。初めての経験じゃないかな。なかなかうれしかったぞ。


四番目は地元鈴鹿のI先輩。すぐに給油タイムとなりガソリン満タン状態の走行だったけど、そんなこと全く思えない激走。
そして、最後に僕が走ったんだが、5年ぶりぐらいの久々のモーターランド鈴鹿での走行だった為か、全くうまく乗れていなくて自分にガッカリ。でも、ウチのクルマは目茶目茶速くなってきているおかげで、コース上ではほとんど抜かれていないんじゃないかな。たぶん僕でさえ抜かれていないし。

4/15 ノーマルカー耐久レース第二戦 inモーターランド鈴鹿
28号車 グッドジョブ&OAUSC DXL  ATクラス優勝(3台中) 総合2位(14台中)

出走順  名前       ベストラップ    チーム内順位
  1   ニャロメ     50.778     ②
  2   アカハチロク  51.794     ⑤
  3   エリーゼ    50.205     ① ATベストラップ賞(総合でもベスト)
  4   I先輩      50.946     ③
  5   グッドジョブ  51.069      ④



でも、今回のリザルトは、ちょっといい加減だったと思う。もうちょっと何とかならんかったのかなあ?
かなり運、不運があったはず。ウチが運がよかったのか悪かったのかわからないが、ラップチャートをもらっているチームは、よく分析すると何かわかるはずですが、暴露しちゃうとウチは本来リザルトより二周少ないはずです。

基本的にピットレーン通過時の計測はされないから、後でピット回数を周回数に追加してあるんだが、
レース中にモニターをよく見ているとたまにピットレーンでも計測されているクルマがありました。
それをレース中にオフィシャルに伝えたんだが、それはよく見ているからあとで調整するからとのことでしたが、ウチのピットレーン計測の分は調整されていない。どう考えてもモニターとピットレーンをずっと見て監視するのは無理があったから、その調整はどのチームもされていなかったじゃないかな?
ようは、たまにしか計測されないピットレーン計測を一番多くされたチームが、一番得したんだろうね。

でも、リザルトはリザルト!運も実力のうちだしね!(笑)

https://minkara.carview.co.jp/userid/223761/car/535868/3057213/photo.aspx
2012年04月10日 イイね!

4月15日開催のオンロード4耐第2戦の暫定エントリーリスト

4月15日開催のオンロード4耐第2戦の暫定エントリーリストです。

出走 No. クラス チーム            車両   ピット回数  排気量
1   1  MT HDモーレツディクセルワイズ ミラージュ 11+2  1500
2   21 MT チーム スズキガレージディクセル シビック 11  1500
3  2  MT  NCC1701エンタープライズ スターレット 8     1300
4  74  MT ワコーズワイズTM&てっぱん  カローラⅡ 8     1300
5  28  AT グッドジョブ&OSUACDXL シビック 11+2    1500
6  19  MT BRP☆DXLスターレット    スターレット 8      1300
7  555 MT チーム 五五五        ミラージュ 11     1500
8  136 AT いさむポークRC・DXL    シビック   11     1500
9  31  MT チーム宇江リースプロジェクト ロードスター 11  1600-FR
10  68 MT CRAZYFORCES VEX       マーチ   8    1300?
11  20 MT 神前レーシングRSゼロヴィッツ ヴィッツ  11   1500 
12  22 MT 神前レーシングRSゼロコルサ  コルサ   8     1300
13  23 MT ヤングRSゼロヴィッツプープー ヴィッツ  8      1300
14  15 AT MAEDA自動車レーシング スターレット 8       1300


今週末は、いよいよ、ノーマルカー耐久第二戦が三重県のモーターランド鈴鹿で開催です!

思ってた以上に14台も集まったなあ。
ダート耐久に参戦している地元三重県のチームが3台もエントリーしているのにはビックリ!
そういえば、その全日本ダートラに出ていたチームオーナー(有名人?)は、
随分前にウチまで積車でクルマを買いに来てくれたことが有るんだが覚えてくれているかな?
当日挨拶しに行こっと。
オンロードもシリーズ参戦してくれると、台数が増えてもっと楽しくなるしね。



これから参戦しようと思っている人も、そうでない方も、熱いレースを絶対に見に来てね~。

タイムスケジュールはいつもと同じはずだから、朝9時スタート&13時ゴールの予定。

モーターランド鈴鹿(三重県鈴鹿市)
http://www.motorlandsuzuka.com/main.html
http://www.motorlandsuzuka.com/map.html
Posted at 2012/04/10 10:44:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 4耐レース | 日記
2012年04月05日 イイね!

そろそろ、第二戦(4/15)の準備をしなければ

そろそろ、第二戦(4/15)の準備をしなければタイヤもブレーキパッドも到着したから、あとは点検して問題がなければそれらを装着して油脂類の交換だけかな。

と思ったんだが、またまた少しバージョンアップを!

クルマが速くなるにつれて、当たり前のように、ブレーキの負担が増加して来てるんだな(ぜいたくな悩みなんだろうが)。

そこで、ブレーキを効果的に冷やすために、アルミ蛇腹ホースでブレーキダクトを新設!


右前は、純正のインダクションボックス?が邪魔になったからついに外したよ~。

低速トルクがなくなるとのことだが、あの速い2号車は無いらしいし、たぶん大丈夫でしょう。

これで、ブレーキパッドの寿命が長くなるといいな。


まだ、仮付けの状態だが、風圧とかで脱落しないようにシッカリ固定したりするよ。

あとは、週末に全てやって完成かな?


問題は、エントリー台数だよな。何台のエントリーがあるんだろう。


ほんと金のかからないメチャメチャ楽しいレースなんだから、もう少し宣伝すればいいのになあ。


ちなみに、ノーマルカー四時間耐久レース第二戦は、
4/15(日)AM9時スタート~13時ゴール モーターランド鈴鹿(三重県鈴鹿市) ですよ~
Posted at 2012/04/05 16:19:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 4耐レース | 日記
2012年03月28日 イイね!

オルタのリブベルトは切れないとは言うけれど、、、

オルタのリブベルトは切れないとは言うけれど、、、オルタネータ(発電機)にかかっている、俗に言う『ファンベルト』は、ほとんどのクルマが、断面が『V』型の『Vベルト』から、断面が『W』型の『リブベルト』になってきているはず。

『Vベルト』は、もうスズキの古い(?)軽自動車のファンベルトや、軽のエアコンベルトで見るぐらいかな。


この写真の『リブベルト』は、CT51SワゴンRのファンベルト。
(紹介でオイル交換に来てくれたお客さんなんだが、
ボクでもちょっと見ただけで異常を発見できたよ)

それも、最近車検二年付でウチの近所のクルマ屋で購入したばかりだと。

納車してすぐに、ベルト鳴きがひどいからと、二度ほどベルトの調整をしてもらったそうな。
(ほんとに調整したんかな?してたらこの状態が見えて普通青ざめるよね。)

それに、『コレ(リブベルト)は切れないベルトだから!』とも聞いたらしい。

二度も調整してもらったのに(?)、異音はもちろん解消せず。


こんな状態で納車して、さらにクレームの対処の仕方も凄過ぎだよね。


『Vベルト』のように破断して発電できなくなることはまず無いから、
『リブベルトはよっぽど切れないよ!』とは僕も言うけれど、
これは違う方向に切れているじゃんねえ(笑)。

ここまで、使い切ったベルトは初めて見たかも。
Posted at 2012/03/28 16:40:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | トラブル修理 | 日記
2012年02月14日 イイね!

2012ノーマルカー耐久レースR1美浜 レポート

2012ノーマルカー耐久レースR1美浜 レポートレースの前日にパソコンのハードディスクがクラッシュしてしまったので、レースが終わってから急いでパソコンを買いに行き、必死にセットアップ。ようやく何とか、今まで通りの作業ができるようになってきたよ。




ついに、2012年シーズンが地元の美浜サーキットで開幕。

しかし、ウチのチームは、他のサーキットではどこでも一度は優勝したことあるのに、この美浜だけは何回走ってもトラブルが毎回出て、一度も優勝したことがない鬼門の場所なんだな。昨年の最終戦なんて壊れまくって、最下位と言う屈辱を味わったために、何としてでもぶっちぎりで勝ちたいところ。


リア周りを修理するついでに交換した、百式自動車製のトレーリングアームブッシュがカナリ良い具合に効いて、練習走行でもかなりの手ごたえだったし。



と言うわけで、今回は7人体制で一人当たり35分担当(僕だけ30分)



1. アカハチロク   49.952  ⑥

久々のスタートドライバーに抜擢。前回の最終戦では30分の予定が15分しか走れなかったから、そのウップン晴らしでか、いきなりの49秒台突入!幸先のいいスタートを切れたよ。


2. オック  50.672 ⑦

チーム内では一番遅いタイムだけど、全然普通に走っていたし、49秒台は出なかったけどレース全体で見れば50秒台が出れば、充分だよね。


3. I先輩  49.354 ④  チーム内ベスト更新!

49秒台を連発し、チーム内で二人目の49秒台突入。
ピットで一旦タイヤを冷やし(?)、スーパーラップを刻んだのは、頭脳プレイ(?)


4. ニャロメ!  49.332 ③ チーム内ベスト更新!!

I先輩がベストを更新してすぐ、ニャロメ君がそれを更に更新。3人目の49秒台。
後半も49秒台を連発するが、それを上回るのができなかったのは、タイヤが熱ダレして来ていたのかな?


5. カナピー  49.818  ⑤

大型助っ人のカナピー君、今回出走しているAT車両すべてに乗り込み、最後がウチのクルマだったので、カラダの暖機は済んでいたのかな。初めて乗るクルマなのに、なかなか迫力ある走りで、みんなと同じ49秒台突入は凄い!


6. エリーゼ  ≪49.107≫  ①  チーム内ベスト更新!!! ≪ATクラスベストラップ賞獲得!≫

苦手と言っていた美浜で誰よりも多く49秒台を連発。
走れば走るほど、走行ラインなどドンドン学習していき、最終的にはとても奇麗なラインで、誰よりも速いラップを刻んだのは、ホント凄すぎ!


7. グッドジョブ  49.274 ②

乗り込む前にエリーゼ君のタイムを見てしまい、48秒台を出しに行くしかないなと思っていたんだが、冷静に考えると自分の今までのベストタイムは49.3だったんだ。すでに負けているし、、、
さらに、言い訳をするとブレーキが甘くなっていて、今迄のようにクルマが止まらないし、タイヤもタレまくっていて、アクセルを踏み込むタイミングも遅くなるし、変な意味でアタマをいっぱい使ったよ。それでも、自己ベストを更新できたのは、よかったな。



一時間ごとの暫定はこちら↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/223761/car/535868/2984143/photo.aspx


今回は、クルマは壊れなかったし、誰もどこにもぶつけず、みんな楽しめたようだし、地元美浜でようやく優勝もできたし、ハッピーエンドだね。いつもこうでなくっちゃ。

でも、クルマが速くなったせいか、ブレーキがやばいことになっていた。
ディクセルの『Z』が、真冬のレースにも関わらずたった一戦で終わってしまったもんなあ。
ほかでもブレーキでトラぶっているチームもあったし、ウチももう少し何か対策しないといかんな。


今回は『ドライバー7人全員が49秒台を出すのが目標!』と私がスタート前に言っていたの
誰も本気としていなかったようだが、走るとみんなビックリ。ほとんどのドライバー(7人中6人)が49秒台をたたき出していたよ。

次は、優勝ハンデがつくから、ドライバー交代が13回???
あまりに忙しすぎるよ。ML鈴鹿のピットも狭いから、危なくないか?

まあ、今年は良いスタートが切れたわけだから、全6戦全勝する為に頑張るぞ!

プロフィール

「スマホ、デビュー!わけわからん。こんなのホントに慣れるんかな?」
何シテル?   11/19 15:37
サーキット等走り始めて、もう20年! ミニサーキットから国際サーキットまで、何でも好きです。 ナンバー付のサーキット専用車を手放してしまいました(ちょっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バックドア側テールレンズ脱着手順① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 14:04:52
今日の陸運局は 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/08 21:28:50
スキャンツール、診断機、OBD2って、、、ナンゾや??その歴史と現状とは!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 10:17:31

愛車一覧

スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
普段使いファミリーカー
日産 セレナ 日産 セレナ
myセレナ
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
myハイゼット
ホンダ シビック ホンダ シビック
ノーマルカーオンロード4時間耐久レース車両  3代目28号車(AT)です。 一般的な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation