• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サンデの"ポンコ" [ヤマハ SR400]

整備手帳

作業日:2025年6月12日

前後スプロケ変更とオイル/エレメント交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
400/500共通のギヤ比に400ccの前後スプロケのまま500にストロークアップしたマイ1JR。
FCRキャブと欧州ヤマハハイコンプピストンでパワー/トルク/ピックアップが向上したので「超加速仕様」になっておりまして。

余りにもピーキーと言うかせっかちバイクだったので、ファイナルをロングに振ってオジサン仕様に戻そうと。w

スプロケ 前/後
ノーマル400(1JR)  19/56
ノーマル500(1JN)  20/55

のトコロ、20/54にしてみました。

ドライヴはサンスターのクロモリ
ドリヴンはisaの超々ジュラルミンレーシング

 
2
前後ワッシャーとマフラーガスケット、エンジンオイルとエレメントも交換。
チェーン清掃注油、貼り調整。

今まで50km/hの回転数で55km/h出る計算なので、10%ロングになった事になりました。
果たして乗ってみると?
3
ストロークアップにより低回転化した(?w)エンジンは鼓動が増し、ロングになったファイナルでドコドコ感を味わいつつ長めの加速を味わえる様になりました。

心配した発進も全く力不足を見せず、まあスタートダッシュ1速2速でフロントの接地感が無くなるイキオイだったんで当然ですが。w

オトナの余裕がマシマシな感じ。
コレでほぼ輸出仕様の1JN(500)になりましたね。
落ち着きが増してイイ感じです。

22,744km

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト交換(ハロゲン→LED)

難易度:

スプロケカバーとチェンジアシスト取付

難易度:

サブコン取付

難易度: ★★★

強化ステムベース取付

難易度:

ヘッドライトバルブ 交換

難易度:

FIコントローラー取付

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今に始まった話ではないですが、とうとう「ポルシェ911」に何の興味も沸かなくなりました。w
デカさ、重さ、おねだん、全て視界の範囲外。w
997スリーはオコすか解らんし、結局930が個人的に「最後の911」ですな。」
何シテル?   07/05 17:53
自身の体調は年4回の献血で把握する、投資家で好事家で好角家の、カブ主。 大相撲朝日山部屋後援会特別会員。 一年中クルマかバイクで何処かしらの山をフラフラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

今乗るべきポルシェとは・・・? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/14 16:18:45
ストリート改SS「サンデスペシャル」発進! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/15 14:43:44
 
これが本来の「ロードスター」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/04 18:10:52

愛車一覧

ルノー カングー 黄色いの (ルノー カングー)
『フランスの黄色い荷グルマ』 『お前も観音開きにしてやろうかぁ!?w』 新車購入から「 ...
ポルシェ 911 サンテンヨン(3.4L) (ポルシェ 911)
『THE 911』 『孤高のハンドリングマシンにして昭和のポルシェ』 『もうずっと裁判中 ...
マツダ ユーノスロードスター 300NA(笑) (マツダ ユーノスロードスター)
『タイヤの着いたビタミン剤』 『走る侘び寂びw』 『峠の零戦』 手元に来て10年。 正 ...
ランドローバー レンジローバー オートバイオ (ランドローバー レンジローバー)
『英国のななつ星?』 2023年式ランドローバー5thレインジローバー オートバイオグ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation