• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

秋水.のブログ一覧

2019年07月03日 イイね!

自転車沼にハマりに㎞氏がやってきた~

さて。去る6月末日。㎞氏が鉄下駄号を引き取りにやってきました。

なにかと忙しかった秋水さんは~
ブレーキを左前。右後から右前。左後に組み替えたりサドルを組み替えたり。ペダルを外したりしなければいけなかったのに。中々腰が重くて㎞さんがやってきてから組み替えるという体たらく‥‥(´・ω・`)

なんやかやあって。組み替えたので。私はioさんで。㎞氏は鉄下駄号で。ちょっと買い物ついでに試乗してくるのです。

とうもころしや、スイカをしこたま仕入れてきて~
近くの池(の周りに周回道がある)をひとしきり周回してもらうことに。





うん。綺麗な自転車たちだ。



この写真は一人では中々撮れない‥‥(´・ω・`)


鉄下駄号とioさんを乗り比べてみて。ホイールもタイヤも。コンポも年式が違うものの。違いが大きいので驚いておりました。
鉄下駄号の方が切り返しが早く。悪く言うと安定性に欠けているとか。ioさんの方が安定性が高く。突き上げが優しいとか。そういう話でした。

その後は一度帰宅して。余剰部品で使わないであろう部品を私はゴソゴソとまとめている間に。㎞氏は近所の河川敷を折り返しアタックするのです。
‥‥3時間くらい走ってきたようです。日が暮れたころに帰ってきました(;´Д`A ```
相当楽しかった模様。

そんな感じで。鉄下駄号を引き取って㎞氏は帰っていったのでした~
ふふふふ。これで㎞氏も自転車沼にズブズブにハマってしまう事であろう・・・( ゚Д゚)


ちなみに私の方は最近、エンジン付きばかりなので~
ダーティーシスターなる自転車や。粗大ゴミなる自転車で走りこんでいる㎞氏のスプリントに~見事にチギられましたとさ‥‥(´・ω・`)
エンジン付きも面白いですぞ?㎞氏。ついでに言うとエンジン付き(125㏄クラス)の方が自転車よりも安い・・・という事実があってみたり(維持費はは置いておいて)
Posted at 2019/07/03 23:02:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車関係 | 日記
2019年06月23日 イイね!

鉄下駄号‥‥(´・ω・`)

alt

‥‥(´・ω・`)
Posted at 2019/06/23 23:00:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車関係 | 日記
2017年02月22日 イイね!

組みあがり



というわけで。鉄下駄号が組みあがって1週間。
ポジションもこんなもんで。
ホイールが柔いのかロードインフォメーションが薄いのがなんともなぁ。と思ってみたり。
速度が出てる割に出てるように思えないのも違和感。
あと前思っていたほど硬くない。カタクナイヨ(´・ω・`)
ちなみにタイヤは1000円のタイヤ。ワイヤービードで重いけど。案外悪くない。路面が悪いと跳ねるけど。。

サドル(フルカーボン)とペダル(PD-M985)だけioさんから拝借。
ふぅ。これでioさんをOHできるんだぜ…( ゚Д゚)






話変わって。
久しぶりに本気のアニメを見た!
作画は京都アニメーション。京都アニメーションの本気を見た!と言ってもいいんですが。。
この空気感。上手いよなぁ。

気になる人は見てください。

原作小説はこれからですが。これは前評判によると。。。やらしいそうな(18〇的なやらしさではなくて女子高生の●着のラインが云々という類の・・・)



そして。今日から普通自動二輪免許の教習に。
明々後日が初の実習。どうなることやら・・・・(´・ω・`)
Posted at 2017/02/22 20:54:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車関係 | 日記
2017年02月07日 イイね!

久しぶりに鉄下駄号





まさに下駄用に組んでるんですが。
ペダルどうしようかなぁ・・・(;´・ω・)
Posted at 2017/02/07 22:47:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車関係 | 日記
2017年01月28日 イイね!

プンプロCD&CXP30&RM8CLM



ちょっと思うところあったので~
引っ張り出してみました。

いずれも反り無し。RM8以外はちょっと使用感がありますね。
と言ってもRM8も古いものなので、角のあたりは当たり傷が・・・・(´・ω・`)

重量は

Mavic オープンプロCD(32h 両鳩目)
449g & 460g

Mavic CXP30(32h 枕頭鳩目)
575g & 574g

Look RM8 CLM(鳩目無し)
510g & 510g

でした。
いずれも溶接リムで、CXP以外はアルマイト処理されています。
Lookのリムは珍しい・・・というかこれ以外見たことがないんですが。これもMavic製みたいですね。

プンプロの軽さが際立ちますが、Lookの製品安定性も凄いなぁと思うのは私だけでせうか・・・・

ちなみにCXP30はロングニップルが必要ですが、ロングニップルも新品未使用品が付いてたりします(;´・ω・)



うーむ・・・センターロックディスクブレーキ仕様でロード用11sコグが付く32hハブは存在しないのか・・・・CXって複雑な仕様でござるな・・・・28hのハブならあるんだけどなぁ。。。
社外品の6穴ローター仕様で組むか28hで組むしかないのか?

何を考えているのやら・・・・(´・ω・`)
Posted at 2017/01/28 21:49:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車関係 | 日記

プロフィール

「[整備] #YZF-R125 26750㎞ リアブレーキパッド交換。油圧ブレーキスイッチ撤去 https://minkara.carview.co.jp/userid/2280443/car/2658434/7362647/note.aspx
何シテル?   05/25 18:43
主に自転車と刃物について。 真面目なんだか不真面目なんだか。最近ネタブログと化してきているような気が激しくする今日この頃…(´Д` ) 2017.5...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

目指せスーパーカブで航続距離1000km超え!ワンタッチ増槽システム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/18 18:28:09
フロントフォークスプリング・ブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/06 21:41:28
Fブレーキパッド点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/15 22:41:17

愛車一覧

ヤマハ YZF-R6 ヤマハ YZF-R6
2020年2月26日納車 初めて乗ってみて…回転のツキが凄い。音も。 振動は少ない。ハ ...
ヤマハ YZF-R125 ヤマハ YZF-R125
ヤマハが誇る125㏄ SS(すごく燃費いいスポーツ) 燃料計がいつまで経っても減りません ...
スバル サンバー さんばぁ (スバル サンバー)
雨ニモマケズ 風ニモマケズ 雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ 丈夫ナシャタイヲモチ コショウナク ...
その他 自転車 io (その他 自転車)
とある工房のFull Order frame 現在の構成は68系アルテと67系アルテの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation