• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

秋水.のブログ一覧

2019年01月16日 イイね!

鍋を考える~2019年春~

それは2014年から2015年にかけてのこと。

自転車乗り的クッカーを考えてみる
自転車乗り的クッカー。その後…

こんなことをやっていたりしますが~
これは‥‥実はアルコールストーブの関係で頓挫しています(;´Д`)
小型軽量で火力が強く・・・風防も軽くて効率の良いものがあれば‥‥(´・ω・`)

そんなこんなで。
某超軽量ガスストーブを手に入れたので、アルコールからガスストーブに回帰したのですが。
ガスストーブだと燃料の関係でマグカップに収まらない!

というわけで鍋は必然的に~

雪峰の焚になっちゃったわけですね。


さて。。。冬になると。
ガスストーブはモノの役に立たないので。
相変わらずガソリンストーブが出てくるわけですが~

ガソリンストーブだと。もうパッキングサイズなんて気にしなくていいので。
ツンドラミニを使ってたりして。

さて。そんなこんなで。
いつの間にやら焚とツンドラミニがメインに居座ってたりするんですが~

え?マグはどうした?って?
マグは。マグカップとして日常使いされていますわよ?
これ・・・何気に使いやすいですなぁ。落としても割れないし。
結露しやすいのと冷えやすいのが玉に瑕かな?

話を戻して。
焚は縦長のアルミコッヘル。小さいカップが一つ。と蓋のセット。
私のは旧型なので新型はもうちょっと使いやすくなってるっぽい。特に取っ手のあたり…(´・ω・`)
米を炊くと2合。

ツンドラミニは1Lの組鍋と蓋。それにフライパン(いずれもテフロン加工)のアルミコッヘル。

‥‥縦長コッヘルは。ガスストーブと組み合わせると不安定で。そのまま米を炊いてそこから食べると・・・食べにくいでござる。
ガソリンストーブだと…五徳サイズの関係で愛用のウィスパーライトだと超不安定に‥‥(´・ω・`)
まあ、乃婆かWGを出して来ればいいんですが。

ツンドラミニは平鍋なんですが。。
1Lって1人。一食分として見るとデカすぎるんですな。二食分くらいになるんですねぇ。。
アルミの組鍋は非常に使いやすいんですが。


というわけで。
この春にコッヘルを新調してみことに。





さてさて。どうなることやら・・・
Posted at 2019/01/16 23:16:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 厚顔でドヤ | 日記

プロフィール

「[整備] #YZF-R125 26750㎞ リアブレーキパッド交換。油圧ブレーキスイッチ撤去 https://minkara.carview.co.jp/userid/2280443/car/2658434/7362647/note.aspx
何シテル?   05/25 18:43
主に自転車と刃物について。 真面目なんだか不真面目なんだか。最近ネタブログと化してきているような気が激しくする今日この頃…(´Д` ) 2017.5...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  12 345
6789101112
131415 16171819
202122 23242526
27 28293031  

リンク・クリップ

目指せスーパーカブで航続距離1000km超え!ワンタッチ増槽システム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/18 18:28:09
フロントフォークスプリング・ブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/06 21:41:28
Fブレーキパッド点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/15 22:41:17

愛車一覧

ヤマハ YZF-R6 ヤマハ YZF-R6
2020年2月26日納車 初めて乗ってみて…回転のツキが凄い。音も。 振動は少ない。ハ ...
ヤマハ YZF-R125 ヤマハ YZF-R125
ヤマハが誇る125㏄ SS(すごく燃費いいスポーツ) 燃料計がいつまで経っても減りません ...
スバル サンバー さんばぁ (スバル サンバー)
雨ニモマケズ 風ニモマケズ 雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ 丈夫ナシャタイヲモチ コショウナク ...
その他 自転車 io (その他 自転車)
とある工房のFull Order frame 現在の構成は68系アルテと67系アルテの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation