• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はっせのブログ一覧

2024年04月10日 イイね!

ガクブル解消 奇跡の 0.1ミリ

2024.04.10
φ43 スロットルボディに交換してから1か月が過ぎた 。
信号待ちで起こるガクブルがどうしても気なるが、元に戻す勇気と決断力がなく、悶々とした日々が .....(汗

今朝ボンネットを開け、何か良い方法はないかと眺めていたところ 💡閃いた !
ストップスクリューに細工をしバタ弁をほんの少し開けてやったらどうかと ...

はじめ アルミテープ2枚重ねでやったところ 2.000rpm になったので 急遽1枚仕様に ..
それでも まだ高かったので、あとはペーパーで微調整することに

取り合ず THB 交換前と同じ感じの 1,200 rpm に !
窓開閉や半クラで強引に回転を下げようとしても不快なガクブルには陥らないので、ヨシとした (笑)

小さな細工で大きな成果 ! もちろん 0円 大成功 !


※信号待ちでのガクブル対策
 スモール点灯や空調ファン作動によるアイドルアップ機能で解消されるという事には気づいていたが、スマートな対処方法ではなかったので使いたくなかった !
Posted at 2024/04/10 16:53:33 | コメント(0) | 弄りネタ | クルマ
2024年03月30日 イイね!

スーパーローテンプサーモ お役御免

2024.03.30
カミさんの kei の話
昨年春から通勤に使わなくなってから燃費が 10km/L を切るようになった 。
近所のスーパーへの買い物使用では仕方無い事かなあと諦めていたが、新車購入4年後でも 15~6km/L 記録していたのに ...
その後通勤距離が短くなったり経年劣化で 12km/L なっても仕方ないと思ってはいたものの、やはり 10km/L 切るのはなあ~?!と ...

もしかしたらサーモスタット? と思ってみたものの、雨の日にちょっと借りるぐらいでは正しく水温コントロールされていないなどは気付けなかったのも事実 !
来年 20周年を迎えるので交換もアリかな? という事でサーモスタット発注 !

完全に閉じていない、もしくは開弁が早いのでは? と一念発起
朝の始動後、水温とアッパーホースの温度チェック !
⇒ まだ閉じていて、温かくなるはずのないアッパーホースに温もりが ...
⇒ はい、スーパーローテンプサーモ化 と 決定 !!


取り外したラインオフまんまのサーモスタット


内側のゴムが 劣化・変形・千切れ 見事にスーパーローテンプサーモ と化している !
ノーマル開弁温度は 88℃だが、調達品は ちょっと低めの 82℃仕様
これで燃費が 回復することを祈る事にしよう .....。



Posted at 2024/03/30 22:26:29 | コメント(0) | 弄りネタ | クルマ
2024年03月19日 イイね!

春はバネ

春はバネ2024.03.19
タイトルに深い意味は無いが ...
知ってるようで知らないバネの話
バネ=スプリング(Spring) ・・・・ 春

← パル製 L502Sミラ用Rばね
エッセ街乗り用としてお気に入り品

足回り(サスペンション)のバネは、乗り心地改善や車高が気になってくると避けては通れない存在な訳で ...
純正や社外品のバネで満足できているうちは良いが、そうでない場合に壁になる一つが「ばねレート」だ!
他社流用、もらい物/拾い物、カットばねでも 使えるかどうかの判断要件の一つも「ばねレート」!
安心してください ! 公式があり 簡単に計算できます 。



上の表はタイトル画のバネを採寸した結果であり 、
ばねレートが二段なのは、不等ピッチばねだからで 狭ピッチの密着前後のばねレートとなる 。
ちなみにエッセの純正バネは、自由長 310mm・ばねレートは 2.0
RSR Ti2000 のエッセ用は、自由長 270mm・ばねレートは 2.4(密着後)
表のバネは、純正ショックでは遊んでしまうので悪しからず .....。

計算式に当てはめる場合、有効巻き数の数え方に注意が必要
それは端の状態、詳しく言うとバネ座との接触状態、両端共バネ座に接触している場合 有効巻き数=全巻き数ー2 となるが、密着バネやカットばねの場合 セット時のバネ座(バネ同士)の接触状態を加味する必要がある 。

釈迦に説法的だが、ばねレートは線径に比例し平均径と巻き数に反比例します 。
自由長はバネレートに ほぼ無関係だが、希望する車高には大きく影響します 。

足回りの要求機能・性能は、バネだけではないことは周知されていると思いますが、バネレート一つだけでも数値化できれば 弄りの幅が増えると願っています 。
柔らかい/かたい、柔らかくなった/かたくなった、○〇○のような気がする! ではなく、数値化して楽して楽しみましょう !!
Posted at 2024/03/19 16:33:05 | コメント(0) | 弄りネタ | クルマ
2024年03月10日 イイね!

オイル事情 2024

オイル事情 20242024.03.10
オイル高騰!
気づいた時は既に遅し .....
この先、上がることはあっても下がることは無いだろうと、貯めたポイントが使えるネット購入

5W-40 ⇒ 2,767/4L、80W-90 ⇒ 3,600/4L



オイルエレメント
買い置きは止めて、実店舗で調達するつもりだったが、調べてみたら 550円に!
なので、いままで通り MonotaRO製を使う事に .....

やる気とスキルがある限り、交換は DIY !
Posted at 2024/03/10 17:16:43 | コメント(0) | 弄りネタ | クルマ
2024年02月29日 イイね!

大き目のスロットルバルブ 二日目

大き目のスロットルバルブ 二日目2024.02.29
昨日交換した43φスロットルボディ
交換後に発生したガクブルとハンチング !
ECU再リセット後、解消したとは言え一抹の不安が ...



二日目の今日、それも含めて検証出来れば、と片道2キロと長くはないが、DAISOへ買い物に行った 。

朝の始動
 ファーストアイドル 2,000rpm 、水温ごまかしスイッチONで 1,500rpm
 と いままで通りいたって普通

走行開始~走行中
 暖機運転せずにスタート → いつもとちょっと違う感覚が ...
 県道に出て加速すると違いが判った → アクセルオフ後の回転の落ちが遅い 。
 → エンブレの効きも弱く、シフトアップ時の変速ショックも穏やかになった 。
 信号停車直後もアイドリングが落ち着くまでの時間が長い !
 低速トルクが太くなった → 5速50km/hキープのアクセル踏み量は極僅か

ガクブルとハンチング
 DAISO 到着後も自宅帰着後も発生なし、兆候もなかった !

検証まとめ
 エアクリBOX取付け状態に不安が残るが、燃費向上・運転のし易さなどメリットの方が勝ると思いたい 。
 何よりも 訳あり品で 安く手に入った事が一番かと .....(笑)
Posted at 2024/02/29 16:06:23 | コメント(0) | 弄りネタ | クルマ

プロフィール

「最高速に近い速度でも接地感あります 。エコタイヤ de 高速道路 & スポーツラジアル de サーキット 。」
何シテル?   10/18 10:36
My ESSE Modify Spec 1.Engine  Intake レゾネータ撤去、吸入口拡大、上蓋リブ削除、43φTHB  W.coolin...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

バックランプ バルブ 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 17:25:26
[ダイハツ エッセ]ダイハツ 燃料タンクホース・フィラチェックバルブ・ホースクランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/05 17:07:55
フロントハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/17 23:18:16

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
ジムカーナ+通勤使用⇒サーキット&オフ会、AE91カロゴンから買い替え H18黄エッセ⇒ ...
ダイハツ リーザ ダイハツ リーザ
ジムカーナ+灯油買い→灯油買い専用(笑) 2乗変更、実測550kgと軽量だがパワーが・・ ...
スズキ Kei スズキ Kei
カミさんのクルマ ラパンを気に入ったようだが、同じ装備で20万も高かったため断念! 4W ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation