• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はっせのブログ一覧

2018年03月21日 イイね!

床にオイル染み ...トラブル発生!

床にオイル染み ...トラブル発生!
それは日曜日の夕方、
エッセを所定の場所(屋根の下)に移動した時
それまで停めておいたところにオイル染みが .....

あれっ?何で? エッセの下を覗くと、やはりオイル染みが .....

寝そべってドレンボルトを触ると、指先にかすかにオイルっ気が ...
前に経験してる「ドレンボルトにクラック」、ではない事を祈った(合掌)

日曜日に何をした??
そうです 「新舞子サンデー便乗オフ」 に参加しました。


この付近のオイル漏れが疑われるところは、ドラシャのオイルシールとフィラーボルトだろう。

疑わしき場所を特定するために、付近を綺麗に拭き様子を見ることに .....





3月19日(月) 床に漏れ染みなし!
⇒ ドレンボルトのクラックを想定し、ネットで手頃なマグネットドレンボルトを探し発注した。
週末整備に間に合えば良いが .....






3月20日、21日とも床に漏れ染みなし!
⇒ しかし、ドレンボルトのクラックを裏付ける証拠が .....

ボルト側の座面にボルト座面のクラックの痕がクッキリと .....

↑ 3時と8時の位置に斜めの線、爪が引っ掛かる僅かな段差、ボルト座面クラックに間違いないかと!



では、このガスケットいつ交換したかというと、
記憶と記録が間違っていなければ、今年の1月7日である。

何故便乗オフ後にオイルが漏れ、それまでは漏れなかったのか?
正確には、漏れ染みが出来た/できなかった、と言う事だが .....

便乗オフへのアプローチ、すなわち約2時間の高速移動がミッション本体とミッションオイルを十分な温かさにした事だろうと推測するのが妥当ではないだろうか?!

今週末、現物を外して確認し交換する予定









もしボルトにクラックが入ったとしたら2例目・2個目である。
2007年11月、クロス風ミッション導入記念としてドレンボルト・フィラーボルト共に交換!
2015年 4月、ドレンボルトにクラック⇒オイル漏れ ⇒ フィラーボルトをドレンボルトに、フィラーボルトは別のマグネットボルトを購入

今回もクラックだとすると1個目は7年5ヶ月、今回が10年4ヶ月目のトラブルだということになる

これがそのマグネットボルト、某コージーライツ謹製の逸品

Posted at 2018/03/21 22:22:08 | コメント(1) | メンテナンスメモ | クルマ
2018年03月01日 イイね!

安くなったもんだねえ~ ^ ^

安くなったもんだねえ~  ^ ^ 熱電対用温度計(DPM)が1000円以下で買える時代に ...

コレならリアルタイムに吸気温度を見るのに使えるって事!


黄エッセで吸気温度を測った時は、15年程前に1万円位した温度計+熱電対だった。

ところで、常時吸気温度を見てどうするよ?って声も ....
モノ作り&ネタにするには申し分ないが(笑)


※ 極寒の外気温から排気温度まで測定範囲が広いのが熱電対タイプの強みだけど  ^ ^;




Posted at 2018/03/01 23:02:34 | コメント(1) | メンテナンスメモ | クルマ
2018年02月26日 イイね!

春はもうすぐ ...

春はもうすぐ ...さあ ぼちぼちオフ会の話もチラホラ ...

何かしなくては ⇒ ということで脚周りの化粧直しを(爆)





← 時々メンテしてるので、10年経っても錆は無し!

  真鍮ブラシ+耐熱シルバー筆塗り





溝入りローターも真鍮ブラシ+耐熱シルバー筆塗り! 

交換後 5年6ヶ月・3万2千キロ経過してるが、化粧直しでバッチリ復活








ホイール越しの画、〇〇映えしてるかな?!

※MADE in TAIWAN ホイールはそろそろ20年選手に .....

Posted at 2018/02/26 20:21:03 | コメント(0) | メンテナンスメモ | クルマ
2018年01月07日 イイね!

ミッションオイルを替える!

ミッションオイルを替える!予報通り穏やかな日曜日

とりあえずバケツにお湯をはり2L缶を温める
作業開始外気温は10℃
終わる頃は13℃くらいに .....

80W
85W たったコレだけで変わるとしたらスゴイなあ!

用意したオイルは前回抜いたものを取っておいた中古(笑)



交換後の試走、入りが渋い兆候は感じなかったが、しっかりオイルが冷えた夕方か明朝に確認することにしよう!

それにしても T純正のLSD用が、マイエッセのミッションと相性が悪かったとは驚きである。



エッセの純正オイルって何だっけ?(爆)
Posted at 2018/01/07 14:28:07 | コメント(0) | メンテナンスメモ | クルマ
2017年04月22日 イイね!

針状ころ軸受とは?

針状ころ軸受とは?みんトモさんのブログから「目からウロコ...」的な

スラスト二-ドルベアリング

早速エッセとリーザにと発注したが、エッセ用ID65のワッシャーが欠品、本日リーザにだけ組み込んだ。


スプリングの上側、今まで入れてた青い樹脂シートの代わりにいれてみた。

パワーアシストなし、いわゆる重ステのリーザには有効なアイテムになりそうだ。

たまにバコンとバネの弾ける音が聞こえることもあるので、対策になればありがたい。














おまけネタ

これはダイハツ旧規格用クスコ・調整式ピロアッパーである。

取り付けボルトの脇に穴が開いているが、これはエッセ(新規格)に流用するために細工をした跡である。
旧規格と新規格では車体側の取り付けピッチは同じだが、角度が微妙に違っているのだ。

画像のように穴を開け直してセレーションボルトを打ちかえると流用可能となる。


もう一つのネタはベースプレート取付ボルトの間隔(ピッチ)である。

この間隔が狭い車をよく見かけるが、オススメできる事ではないので、トラブルになる前に何とかしましょう!




Posted at 2017/04/22 22:05:52 | コメント(0) | メンテナンスメモ | クルマ

プロフィール

「最高速に近い速度でも接地感あります 。エコタイヤ de 高速道路 & スポーツラジアル de サーキット 。」
何シテル?   10/18 10:36
My ESSE Modify Spec 1.Engine  Intake レゾネータ撤去、吸入口拡大、上蓋リブ削除、43φTHB  W.coolin...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

バックランプ バルブ 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 17:25:26
[ダイハツ エッセ]ダイハツ 燃料タンクホース・フィラチェックバルブ・ホースクランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/05 17:07:55
フロントハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/17 23:18:16

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
ジムカーナ+通勤使用⇒サーキット&オフ会、AE91カロゴンから買い替え H18黄エッセ⇒ ...
ダイハツ リーザ ダイハツ リーザ
ジムカーナ+灯油買い→灯油買い専用(笑) 2乗変更、実測550kgと軽量だがパワーが・・ ...
スズキ Kei スズキ Kei
カミさんのクルマ ラパンを気に入ったようだが、同じ装備で20万も高かったため断念! 4W ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation