• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月23日

こんなの買ってしまいました 続編

こんなの買ってしまいました 続編 こんなの買ってしまいました
では使い方が判らないと思いますので簡単に説明します

買ったのはラチェットリングとビットアダプターと変換アダプターと言う工具です
マルチラチェットなどと組み合わせて使います

ラチェットリングの中央部分が取り外しができるようになっていて1/4sqの変換アダプターとビットアダプターと3/8sqの変換アダプターの3種類を交換して使うことができます
右回しと左回しはひっくり返して使います

簡単に説明すると手回しで使うラチェットです。
あまり力を掛けないところはこれで簡単に外すことができます
たとえば前の牽引フックについているナンバープレートなどはこれで十分対応できます

写真に有るようにラチェットについているドライバービットまたはヘキサゴン(六角)ビットとビットアダプターとラチェットリングを組み合わせて手回しで使う六角及びドライバービットラチェットが完成します

1/4sqまたは3/8sqの変換アダプターと差し込みソケットとラチェットリングを組み合わせてソケットラチェット(7-13ミリ)としても使えます。

強い力が必要な物には不向きですが、簡単に使えて場所を取らないのでちょっとした作業にはこれで十分だと思います

ついでに毎週タイヤ交換してる私としては充電式インパクトレンチ19.2V EIW-192DCも購入してしまいました。 これでタイヤ交換も楽になるはず
物は関連情報URLから飛んでね
でも私のように頻繁にタイヤ交換している人じゃないといらないと思いますよ
ブログ一覧 | ブログ | クルマ
Posted at 2009/06/23 20:30:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MK1は例に漏れず液晶死んでる🤭
ベイサさん

熊事件に思うことが!
kuta55さん

そうか、夏休みなんだ、彼女たちは
P.N.「32乗り」さん

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

8/21(木)今朝の一曲🎶ジェシ ...
P・BLUEさん

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2009年6月23日 21:01
アノ工具やさんの製品・・・

価格の割に、良いもの有りますよね♪(*^_^*)
コメントへの返答
2009年6月23日 21:18
上質工具と歌っているだけに良い物あります。

価格も最安値では無いものの最安値近辺と良い感じです
2009年6月23日 22:15
良い物買いましたね(^^)
インパクトレンチはカッコイイですねぇ~
私はアストロの赤いやつですが、こっちのこうがカッコイイ・・
あとで、インパクトレンチのインプレお願いしますネェ
コメントへの返答
2009年6月23日 22:46
了解しました

仙台から帰ってきたらそのまま工場行きなのでしばらくお待ちください。
2009年6月24日 6:36
頻繁に使わなくてもあると便利ですよね
ギアレンチとの組み合わせも良いですよ
私のMGFパーツページに多数アップしてますので
よろしければご覧下さい
コメントへの返答
2009年6月24日 8:41
さすがはfさん!
その通りですよね(笑)
私もパーツページをレビューさせて貰います!

プロフィール

「盗難防止」
何シテル?   05/15 08:45
みなさん、こんにちは がんエキシージ→がんエクシージに小変更しました。S2はエキシージでS1はエクシージが日本語の正式名称だからです。 S2エキシージを車両火...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ニコバンカップ 第3戦 申し込みスタート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/28 15:50:28
エリーゼスーパーテック 
カテゴリ:レース
2008/01/12 21:28:18
 
111CUP 
カテゴリ:レース
2008/01/12 21:27:35
 

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
セリカ→ソアラ→アコードワゴン→オデッセイ→S2エキシージ→S1エクシージと乗り継いで3 ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
はじめてのロータスでしたが東北道で慣らしの最中にバーストしたタイヤを巻き込んで出火→全焼 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation