• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月10日

袖ケ浦の音量規制

既に連絡がいっていることと思いますが袖ケ浦の音量規制が95デシベルで計ると言うことになりました!
ショップでつけたマフラーやキャタが無い車はたぶん音量規制に引っかかります!
対策してきてください♪
95デシベルはノーマルマフラーでないと引っかかるレベルですのでロータスの方はほとんどダメみたいです(笑)
ブログ一覧 | S1exige | クルマ
Posted at 2009/09/10 21:08:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

袖ヶ浦FRW…君も同じだったか?(^^) From [ 我愛你☆愛してるよ☆ma ... ] 2009年9月11日 01:04
この記事は、袖ケ浦の音量規制について書いています。 がんエキさんのプログで袖ヶ浦で騒音測定することを知りました。実は3年前幸田サーキットでオレンジボール貰ってた事ありますあの時以来幸田は行っていま ...
ブログ人気記事

オオミズアオ
SUN SUNさん

あゝ旅行きぶん
ポンピンさん

昨日、とあるクルマ見に行きました。
ベイサさん

スティングレーさん3周年記念🎂
㈱ヤスさん

8/10)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

【週刊】8/10:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2009年9月10日 21:36
うわ~どうしよ~(´.`;)…

ってメール入ってませんが…
コメントへの返答
2009年9月10日 22:00
今参加者に電話連絡をしていると思います
もう夜なので明日にでも電話が入ると思います
また、明日にメールが入ると思います
2009年9月10日 21:54
えー。どうしよう!!
ノーマルマフラーなんて持ってないっす。
コメントへの返答
2009年9月10日 22:02
たぶんTiさんとこでなにか対策してくれると思います
もう既にショップには連絡が行っていると思いますので何らかの対策してくれるはずです
私も対策してもらう予定です
2009年9月10日 21:55
もしかして、車両検査のときに音量とか測るんですかね?

引っかかって出られないとなったらシャレになりませんね。
インナーサイレンサーとか付けないとダメかな?
コメントへの返答
2009年9月11日 9:14
車検の時に音量を測るようです

引っかかったらレースに出られないので対策が必要と思います

詳しくは井○社長に確かめてください
こばちゃんから既に連絡が行っているはずです
2009年9月10日 22:12
今GNに確認しました(^^;
それにしても、それにしてもですヨ。
今頃いわれてもねぇ~・・・・って感じです。
大体にして、私のマシンはノーマルの状態でも車検通りませんからネ。
初めからスポーツマフラーが標準装備なんですから。
・・・と言っても始まらないので、対策してもらってます(^^;;
コメントへの返答
2009年9月11日 6:15
各ショップで対策してくれると思います

今更それは無いだろうということと最初だから厳しくするという側面があると思います

近隣対策だと思います
2009年9月10日 22:21
僕もさっき連絡をもらいました。95dbってJASMAより厳しいですね。

ウチのはまだノーマルですが、来週新マフラーが届き次第取り換えるつもりでした。
袖ヶ浦はノーマルマフラーで出て、次戦から取り換えます。

インナーサイレンサーは外れた時にとても危険(フェラーリのマッサみたいになる)なので、触媒とマフラーの間に挟む物がいいと思います。S2000の車検時につけてみましたが効果がありましたよ。
コメントへの返答
2009年9月11日 6:17
ノーマルマフラーなら大丈夫だと思います

次戦から取り替えなんて恵まれていますね

私も割と静かなマフラーですが対策しないと
2009年9月10日 22:31
正式オープン前だからですかね~。
正式オープン後のスポ走や走行会も95db規制だと流行らないサーキットになりそう。。
コメントへの返答
2009年9月11日 6:20
近隣対策だと思いますが筑波のように最初から有ればこんなものかと思うのでしょうが全くサーキットなどがない静かな所にいきまり爆音の車がきたらということで過敏になっているのだと思います
2009年9月10日 23:36
こんばんは。
このブログで音量の事を知りました。

ちょっと今更って感じですが
ロータスは事前に音量テストして対策しないと危険な感じですね。

例えばノーマルマフラーでも走行後に音量検査をしたら
グラスウールが焼けて音量で引っかかる可能性もありますからね。
持っていないですけど・・(滝汗
コメントへの返答
2009年9月11日 9:16
こんにちは

私も昨日の晩に連絡を受けたばかりで今週末になにか対策してもらう予定です

ロータス系は音量規制だと引っかかる車が多いと思います

車検時に通れば良いのでレース中は大丈夫だと思います

確か1メートルななめ45度後方で最大回転数の70%の音量が95デジベルを超えなければ良いとのことだと思います
2009年9月11日 0:18
マジっすか?
ノーマルマフラー捨てないでよかった(^^)
でも正直重くて付ける気がしないです・・・
今回は従いますがこの音量規制問題で袖ヶ浦の魅力半減です。

3年前幸田サーキットでうちのエク2騒音オーバーでオレンジボール貰っちゃいました、
それ以来行く気が失せましたのでここも同じ運命か???
コメントへの返答
2009年9月11日 6:28
音量規制はやっかいな問題です

近隣がうるさいとなかなか難しいです

ただ袖ヶ浦は地形的に丘の上にあるサーキットで周りや中に木がたくさんありますので音をかなり吸収します

たぶん音は上にぬけるはずですので周りに音の影響は小さいと思います

あまりうるさいと廃れますね
2009年9月11日 0:42
音量規制・・・今後の方向としては仕方ない規制なのかもしれないが。。。

NAは特に厳しいですね

オイラSCだけど抜けはNAみたいなもんだからな~

西浦も音量規制厳しいって言われたけど実際はそれほどでもなかったからどうなるか?
実測されるとアウトだろうけど(-_-)
コメントへの返答
2009年9月11日 6:31
音量規制はある程度仕方ないと思いますが厳しすぎるのでは誰も行かなくなります

地形的には↑に書いたように良い場所ですがどうなることやら

実測も右斜め45度1メートル後方からとか細かい規定があるようですが難しそうですね
2009年9月11日 1:48
95デシベルですか!?(@_@
今日、BSKさんで音量規制の話は、聞きましたが・・・・・
そこまでとは!?(~_~;

K社長曰く、私の車は・・・
「サクラムだから、大丈夫でしょう♪」
って事ですが・・・。(^_^;
コメントへの返答
2009年9月11日 6:34
マフラーによっては大丈夫という事ですね

私の車も割と静かなマフラーなのである対策をすれば大丈夫という話です
2009年9月11日 8:41
測定方法も具体化されているんですね、
右斜め45度1mというと一本出しマフラーの排気口のモロ延長上じゃないですか!?

>確か1メートル後方で最大回転数の70%の音量が95デジベルを超えなければ良いとのことだと思います

↑上記の条件で現状装着されているマフラーの音を測定してみたいですね!
コメントへの返答
2009年9月11日 9:28
近接排気騒音の測定方法の概略
車両・測定マフラーとも十分に暖気した後、停車状態で、ニュートラルギア位置にて
最高出力回転数の75%の回転数までエンジンを回した状態を一定時間(一般的に5秒以上)保持し、急激にアクセルを離したときの最大音量値を測定します。
マイクロフォンは下記のように、マフラー端から45度後方の同じ高さで距離0.5mに設置します。
試験場所は、屋外の出来るだけ周囲からの反射音の影響を受けない平坦舗装路とし、天候は路面が乾燥している状態をたもてる、風速5メーター以下の条件で行います。規制値は最近の乗用車(平成10年規制車)では96デシベル以下(後部エンジン車は100デシベル以下)になるよう規制されています。(騒音計の設定は周波数補正がA特性、動特性をFASTとして測定します。)
が正式なはかり方ですがサーキットによっても少し違います
確か筑波は110か120デシベルまではOK戸のことなのでその程度になってくれれば良いのですが

プロフィール

「盗難防止」
何シテル?   05/15 08:45
みなさん、こんにちは がんエキシージ→がんエクシージに小変更しました。S2はエキシージでS1はエクシージが日本語の正式名称だからです。 S2エキシージを車両火...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ニコバンカップ 第3戦 申し込みスタート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/28 15:50:28
エリーゼスーパーテック 
カテゴリ:レース
2008/01/12 21:28:18
 
111CUP 
カテゴリ:レース
2008/01/12 21:27:35
 

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
セリカ→ソアラ→アコードワゴン→オデッセイ→S2エキシージ→S1エクシージと乗り継いで3 ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
はじめてのロータスでしたが東北道で慣らしの最中にバーストしたタイヤを巻き込んで出火→全焼 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation