• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月19日

袖ヶ浦練習

今日は袖ヶ浦に練習に行ってきました
昨日雨が夕方に降っていたのでネオバのままで出動です
車載ビデオを撮ろうと思ったのですがなぜか家に忘れて取れず申し訳ありません
その代わりコースの詳細な解説を

1コーナー・・・50メートル前後からブレーキを入れて白線をまたがずにクリアする。ゼブラは白線の1メートルも内側ですがゼブラに乗ると言うことは白線を完全に越えているのでアウト。ここは気をつけるべし
レースに時はペナルティーを課すと言われました

2コーナー・・・NAのロータスならここは全開でいけるはず。最初は怖いので一回アクセルオフで直ぐに全開が無難かも

3、4コーナー・・・ポスト過ぎからブレーキを掛けて奥で向きを変えて立ち上がる。強くブレーキを使うと余ってしまうのでその時はアクセルを入れて再度ブレーキとシフトダウンでも良いかも。私は弱めのブレーキで奥まで言って向きを変えて立ち上がる。大変難しいコーナーで何台か餌食になっていました。
外に飛び出ると砂が深くて脱出不可能レースの場合はリタイア確実

5,6コーナー・・・70R60Rはこのコースのもっとも難しい所。70Rは一瞬アクセルオフで奥まで行ってからブレーキで立ち上がり重視のラインが良いと思います。ここは滑りやすいので注意

ピット裏のS字・・・全開ですラインはどこでも可

55R・・・アウトらミドルを通って奥にクリップを取って立ち上がりはミドルまでズリズリ滑ります

ヘアピン・・・ミドルから立ち上がり重視のラインでアウトへここも滑ります

最終コーナー・・・ガードレールで先が見えないし登りなのでここも奥にクリップ取って立ち上がり重視。オーバースピードではスピンして砂の餌食に。ここも外に出たら脱出不可能レースの場合はリタイア確実

いきなり予選を走る方は無理をせずに行きましょう。
どこでブレーキを掛けるのか迷います
アクセルを入れる場所も迷います
いきなりで良いタイムは出ないと思います。
今日3本走りましたが1本目はだめだめ、2本目は少し良くなったかな。3本目は少しましになってきたぞという感じでした。

ぶっつけ本番の予選だけでタイムを出すのは難しいと思います。
兎に角コースの外にはみ出たら車がひっくり返ることも有るので注意です
本来ゼブラがあるところに今はゼブラが無いのでそのまま全損になると思います
ゼブラが有るのは1コーナー、4コーナー、ヘアピン、最終のイン側だけでアウト側はなし
とても危険です

ちなみにトイレは仮設の物が男子5個女子2個程度

音量規制についてはとても厳しいです
今回は1週間前の告知のために用意できない人もいるため、多めに見てもらえそうです
私のノーマルより静かな新品マフラーと純正キャタ装着でも引っかかるそうです
私以外にも5台がだめと言われました。
SCもノーマルマフラーとキャタをつけてとても静かなのにダメと言われていました
メインストレートで測っていましたが全開の音量を測っているので95デシベルは超えてしまいます

ちなみに111CUPの所属団体のインタークラブでは厳格に適用すると言っていますので私の車を含めてかなりの台数がダメだしされると思います。私の車は静かな方だと思いますがそれでもダメですし、ノーマルマフラーでもロータスの場合は引っかかるので最終戦は欠場かも
たぶん参加料を払っても確実に走行不可を言い渡されるような気がする
今日SCCNの競技長の話ではそのような話でした
現在防音壁を作っていますがそれでだめなら対処のしようがないとのことです
マーチカップの日産で作っているJAF公認のマフラーでも3台くらいダメだと言われていました
その他のカテゴリーも同じような感じで皆さん困惑しています
ブログなのであまり書くと影響が大きくなるのでこの辺で止めます
詳しい話は会えたひとにはできますので聞いてください
ブログ一覧 | S1exige | クルマ
Posted at 2009/09/19 20:51:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

紙遊苑
けんこまstiさん

これがお盆の大黒PAです。色々変わ ...
のうえさんさん

0814 🌅☔🌞☔🌞💩🍱◎
どどまいやさん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

★8月『愛車編&モデラーズクラブ! ...
マンネンさん

朝活⑬。
.ξさん

この記事へのコメント

2009年9月19日 20:59
コース攻略!?ありがとうございます!!!
注意ポイントは、出来るだけ記憶します。(^^ゞ

音量規制・・・・・・・・・キ○シ~!!!!!(~_~;
コメントへの返答
2009年9月20日 3:31
一つの例です
私のレベルの話なので参考にならないかも

音量規制は厳しいですね
2009年9月19日 21:01
今日はお疲れ様でした。
今日練習できてほんとによかった!

コース攻略復習に利用させていただきます♪
コメントへの返答
2009年9月20日 3:32
お疲れ様
練習できて良かったです

私の注意点なので早い人には関係ないかも
2009年9月19日 21:14
お疲れ様でした。

今日は後ろで勉強させていただきましたちぎられるまででしたが ありがとうございました。

明日よろしくお願いします。(^-^)/
コメントへの返答
2009年9月20日 3:34
お疲れ様

いろいろと試しながら見つけて行くしか無いですよね

よろしくです
2009年9月19日 21:50
おつかれさまでした。明日は応援にいきますので頑張ってください。守谷から2時間見てればつくかな?
コメントへの返答
2009年9月20日 3:40
首都高から京葉道そして館山道最後は圏央道に曲がってきさらず東で降りるのが早いです
このルートで東京駅付近から1.5時間でつきます
守谷は常磐道なので遠回りです
2009年9月19日 22:23
結構難しそうですね(^^;
参考にさせていただきますヨ~
おやすみなさーい!
コメントへの返答
2009年9月20日 3:40
難しいですよ
参考にしてください
2009年9月19日 23:22
がんさんの解説とSKさんの動画で鬼に金棒と思っていましたが、
いきなり予選はやはり厳しいですよね!

音量もマジ厳しそうですね、
エクSノーマルより煩い2-11ノーマルマフラーは完全にOUT!
明日は袖ヶ浦で2-11を見る最終で最後の日となるのでしょうか?
ちと考えさせられます・・・。
まあここは公の場ですから詳しい話は明日にしましょう!!
コメントへの返答
2009年9月20日 3:43
私のレベルは低いのであまり参考にはならないと思いますがとりあえず初めて走った感想です

音量規制やっかいです
来年は袖ヶ浦はないかも
でも一生懸命対策をしてるし、なんとかみんなに走ってもらおうとしている感じは受け取れました
2009年9月20日 0:02
お疲れ様でした。
解説読んで予習します。
コースアウトで一発リタイヤまたは全損は恐いですね(^^;
無理せずアタックします。
明日は宜しくお願いします(^^
コメントへの返答
2009年9月20日 3:45
お疲れ様
私のレベルとは違うので参考にならないかと思いますが
今回は無理しないで行きましょう
予選は何台か餌食になる気がします
よろしくです
2009年9月20日 0:36
プ〇ウスやイン〇イトで走らないとダメなような場所に思えてきました(笑

難しい問題ですね(^_^;)
コメントへの返答
2009年9月20日 3:48
これからのサーキットの形かも
電気自動車でないと走らせない・・・とか

ロータスのようにエンジンが後ろにある車はノーマルマフラーで車検を通る車でも不可でしたからとても厳しいです

プロフィール

「盗難防止」
何シテル?   05/15 08:45
みなさん、こんにちは がんエキシージ→がんエクシージに小変更しました。S2はエキシージでS1はエクシージが日本語の正式名称だからです。 S2エキシージを車両火...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ニコバンカップ 第3戦 申し込みスタート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/28 15:50:28
エリーゼスーパーテック 
カテゴリ:レース
2008/01/12 21:28:18
 
111CUP 
カテゴリ:レース
2008/01/12 21:27:35
 

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
セリカ→ソアラ→アコードワゴン→オデッセイ→S2エキシージ→S1エクシージと乗り継いで3 ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
はじめてのロータスでしたが東北道で慣らしの最中にバーストしたタイヤを巻き込んで出火→全焼 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation