• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月29日

ワンスマ The学 【車載映像解析編】

今年はまだ走っていないのですが、新年一発目はワンスマ座学です

レーシングドライバー澤選手主催のワンデイスマイルによるドラテク講習会「The学」の第5回で「車載映像の有効活用法」。

これは楽しみにしてました。

車載映像は取っていますがどこにポイントを置いて見れば良いのか、待望のテーマ

参加者には澤選手によるワンポイントアドバイスももらえる

すでにこのアドバイスはワンスマHP上に公開されていて、動画も晒されております(笑)
こちらの下から2番目

アドバイスを見ると…。

全体的にブレーキングポイントが定まっていてしっかり減速が出来てます
→ありがとうございます

シフト操作やステアリング操作にややラフさが感じられます。何かの操作のし始めが急激すぎるかもしれません。
→丁寧に操作しているつもりでもプロから見ればまだまだですね。もっと最初のところをゆっくりやらないとタイヤのグリップ限界を超えてしまうのだと思います

旋回中のアクセルのオン-オフも気になります。クルマのセットアップを固めで安定方向に振りすぎていて、アンダーが強くなっているのも操作をそうさせている要因かもしれません。もっと車の慣性を使って走れるようになると良いですね。特にAコーナーや100Rからヘアピンなど、
→自分ではオンオフをやらないようにしていてもスピード調整がうまく行っていない証拠ですね。私の車は柔らかいセッティングですが慣性を使った走りとはどういう走りなのか良くわかりませんので今度聞いてみます。


最終セクションはうまくまとめられてます。
→最終セッションはまあまあと言うところなのかな

シフトダウンの時(特にクラッチリリースの時)などで呼吸を止めてたりしませんか?もう少し限界領域を使って走ろうという時は、もっと丁寧な操作をしないと車が乱れてしまうくらいギリギリ感が出てくるはずです
→その通りかも知れない。呼吸を止めてえいやって感じでやっているかも
もっとリラックスしてクラッチリリースをゆっくりやろうと思います
丁寧な操作・・・これが私のポイントですね
もっとゆっくり丁寧な操作が必要かも
ラフな操作でタイヤの限界を下げてしまっているのかも

今回の座学は、参加者の方のうち4名の映像を中心に紹介という形だったんで、全て走った事のあるサーキットの話だったのでイメージしやすかった
サーキットで言うと鈴鹿、袖ヶ浦、菅生、筑波、富士、茂木でした


そして、終了後はお約束の飲み会(笑)
ゴルゴ123さんとあっしぃ~☆さんとHaruyanとたかゆき閣下と5人で軽く飲み会をしましたが皆さん違う車で若手に刺激された飲み会でした
ブログ一覧 | レッスン | クルマ
Posted at 2012/01/29 08:31:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆さんはタイヤを履き替えるなら、乗 ...
のうえさんさん

秘伝国技館ハヤシ
RS_梅千代さん

✨暑さは続くよいつまでも✨
Team XC40 絆さん

ホンダカーズのトミカもらえるキャン ...
Iichigoriki07さん

自動販売機シリーズ vol.11
こうた with プレッサさん

夜は涼しい?
伯父貴さん

この記事へのコメント

2012年2月1日 1:22
先日はありがとうございました~!
ロータス乗りのお二人の情熱と体力に、自分も影響を受けました!
また次回のThe学でお会いできたら嬉しいです~♪
コメントへの返答
2012年2月1日 9:13
お疲れ様でした
若い方と久しぶりに車談義楽しかったです
おじさんの年になっても車バカが直りません
また終了後の飲み会やりましょう
2012年2月3日 20:29
the学お疲れ様でしたー。
がんサンでもいろいろなご指摘があるわけですね。なるほどー。
私には多分どこから手をつけようかな、と悩んでいらっしゃったのではないかと推測します。
「慣性を使った走り」
これは私も言われました。
コーナーに入っていくときのロールを上手く使ってリアを出してやるってことかなー、とか簡単に考えていましたが、そうじゃないのかー。
奥が深いわー。
コメントへの返答
2012年2月4日 2:13
ありがとうございます
私もまだまだと言うことです
慣性を使った走りとはブレーキでリアを出してやる事だとは思いますがスピードとハンドリングの絶妙のバランスで成り立つやり方なので簡単にはできないので難しいです
特にSタイヤでやるのが難しくて苦労しています 笑
ラジアルタイヤでやるのは限界が低いのでやりやすいのですがね

プロフィール

「盗難防止」
何シテル?   05/15 08:45
みなさん、こんにちは がんエキシージ→がんエクシージに小変更しました。S2はエキシージでS1はエクシージが日本語の正式名称だからです。 S2エキシージを車両火...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ニコバンカップ 第3戦 申し込みスタート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/28 15:50:28
エリーゼスーパーテック 
カテゴリ:レース
2008/01/12 21:28:18
 
111CUP 
カテゴリ:レース
2008/01/12 21:27:35
 

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
セリカ→ソアラ→アコードワゴン→オデッセイ→S2エキシージ→S1エクシージと乗り継いで3 ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
はじめてのロータスでしたが東北道で慣らしの最中にバーストしたタイヤを巻き込んで出火→全焼 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation