• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月29日

ECUの制御技術

ECUの制御技術 レボーグに乗って気がついたことを書いてみます!

比較対象は11年乗ったオデッセイです!

特にオートドライブですが

例えばレボーグを80キロで首都高を走っていて登り坂に差し掛かったとすると3-5キロ落ちてしまいますがオデッセイはアクセルを入れて同じ速度で走りますし、レボーグでコーナーでかなり加重が掛かると70キロ位まで落ちてしまいますがオデッセイはやはりアクセルを入れて同じ速度で回ろうとします!

勿論レボーグもその後にアクセルが入り同じ速度に復帰しますが制御が緻密に出来ていない感じ!

登り坂や下り坂で同じスピードを維持する緻密さが無いです!

オデッセイもコーナーで加重を掛け過ぎるとオートドライブが切れてしまいますがかなり頑張りますがレボーグは頑張りません

多分オデッセイは加重が1.0Gとかを超えるとオートドライブが切れるように設定されている感じでレボーグは加重が掛かると単純にスピードが落ちると言う感じ!

それ以外でもエンジンを止めてもライトはつきっぱなしだし、普通オートにしていたらエンジンを止めたらライトは消えると思いますがそう言う制御が出来ていない感じ!

飽くまでも私の私見ですので違うと感じる方もいると思いますが頭の悪い可愛い娘と付き合っている感じです(笑)
ブログ一覧 | レボーグ | クルマ
Posted at 2014/10/29 13:32:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます。
138タワー観光さん

帰省先から新潟県妙高へ。上手く行か ...
なうなさん

子犬を迎える日です💕
mimori431さん

夜洗車🧽のあと、打ちっぱなし⛳️
T19さん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2014年10月29日 13:57
最近のSUBARUはECUでなく別ユニットでクルコン制御しています。
コーナリングで速度が落ちるのはレーンキープのためだと思いますが、上り下りは速度キープしてほしいところですね。
コメントへの返答
2014年10月29日 14:10
そうなんですか
クルーズコントロールは別のユニットでコントロールしているとなるとそのユニットの性能が悪いのかもね
せめて上り下りの速度キープぐらいはして欲しいですよね

プロフィール

「盗難防止」
何シテル?   05/15 08:45
みなさん、こんにちは がんエキシージ→がんエクシージに小変更しました。S2はエキシージでS1はエクシージが日本語の正式名称だからです。 S2エキシージを車両火...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ニコバンカップ 第3戦 申し込みスタート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/28 15:50:28
エリーゼスーパーテック 
カテゴリ:レース
2008/01/12 21:28:18
 
111CUP 
カテゴリ:レース
2008/01/12 21:27:35
 

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
セリカ→ソアラ→アコードワゴン→オデッセイ→S2エキシージ→S1エクシージと乗り継いで3 ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
はじめてのロータスでしたが東北道で慣らしの最中にバーストしたタイヤを巻き込んで出火→全焼 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation