• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月07日

ローバーエンジンのチューニング

現在私のS1エクシージは足回りが壊れて乗れないのでメンテナンスにお店が空きしだい入庫する予定です 

軽傷でポールベアリングのがたがあり振動が出てしまうためにスポーツ走行ができない状態です
私の足回りはS1→S2の足回りに架装してあり、PDCも100になっている。なおかつハブはGTハブが付いているために強度は抜群であるがサーキット走行を長年続けてあるのでハブかなと思ったがボールベアリングが先に消耗してしまったようだ
実際には入庫して見ないとわからないのであるがコバちゃんが現場で確認してくれたのでほぼ間違いないと思う

私の車はローバーのKエンジンですが種類がたくさんあります S1についての記述です

ロータスに乗っている人なら知っていると思いますがエンジンの種類は大まかに3種類ですがスペシャルモデルもあるので実際には5-6種類はあると思います

スタンダート=111に積まれた18K4F
ローバー社から供給されていたKシリーズと呼ばれるエンジンで、エリーゼが販売開始された1996年から、トヨタ製エンジンに切り替わる2006年5月まで、フェイズ1とフェイズ2に搭載された。1.8L DOHC直列4気筒の自然吸気で、最高出力は90kW(122ps)/5,600rpm、最大トルクは168N-m(16.8kg/m)/4,500rpmであった

VVC=111Sに積まれた18K4K
1998年、Kシリーズに可変バルブタイミング機構(VVC)を備えた18K4Kがラインナップに加わり、2006年5月までフェイズ1とフェイズ2に搭載された。最高出力は116kW(156ps)/7,000rpm、最大トルクは174N-m(17.7kg/m)/4,500rpmであった

VHPD=エクシージに積まれた18K
18K4KからVVC機構を取り外し、独立4連スロットルを付けたエンジンでイギリスのエンジンチューナーであるミニスター・レーシングの手によってチューンされており、ピストンやコンロッド、クランクシャフト、カムなども変更されていた。最高出力は178ps/7,800rpmとモータースポーツ・エリーゼの市販仕様がエキシージのエンジンである→デーチューン版

今回2年前に下ろしたエンジンをフルメンテナンスして載せる計画である

ところでこのVHPDエンジンはオイル消費量が非常に多い

そして最高回転数が高い→VHPDは7800rpmでVVCは7300rpm、スタンダードは6700rpmだったかな

そしてピストンやピストンリングのクリアランスが大きいのはご存じの通りであるがそれが原因で最高回転数が高い代わりにオイル消費量が多いと思われる

Kエンジンは元々1.4Lから始まって1.8Lに拡大されたのでブロック剛性がチューニングしていくと足らなくなる
ノーマルのスリーブや単純補強の肉厚ライナーでは8250rpm超えるとエンジンはトラブル
エンジンのメンテナンスもスリーブや強化ライナーなどを打ち込んでピストンやコンロッドを交換して行うが高出力を追求すると2Lエンジンにすれば良いのだが2Lエンジンには鍛造ピストン30万、鍛造コンロッド60万など総額で200万を軽く越える投資が必要になるので私には無理

ケータハムでは最終的にこのローバーベースで230ps/8600rpmのR500モデルが存在するがこのエンジンはレース専用であり3レース持てばいい方である。理由は結局の所、クランクやコンロッド、ピストンまで手は入っているがブロックが十分な強度を持っていないためのようだ

1.8Lでそこそこの馬力があれば良いと思う。実際にはスポーツエリーゼに乗っていた190ps/7,500rpmが限界と思う

最近は加工精度が良くなってライナーを入れて測定するとこのライナーが真円になっていないことが判明した
高回転とオイル消費は実際はライナーが真円になっていなかったためピストンとピストンリングがきっちり内面に嵌まっていなかったためにクリアランスが出来てしまいその為の結果であったようだ

今回のメンテナンスでそれが判明したので私のエンジンはダミーヘッドを乗せてホーニングして真円を導き出せたとコバちゃんが言っていた

従って高回転はそのままでオイル消費量が減るのでは無いかとの話である。当然圧縮もクリアランスが減るために若干上がるかもしれないし、トルクや馬力も上がるかもしれない

これはあくまでも仮定の話なので実際にエンジンが組み上がって車両に乗せて走って見ないと解らない

私が最初にエクシージを購入して最初にFSWを走ったときは直線の真ん中でレブに当たってその後はアクセルで調節して1コーナーまで行った物だが今では冬に直線の残り1/3位でやっとレブに当たる程度です

最初のようなパンチがあるエンジンなら1分57-58秒で走れると思いますがそう上手くはいかないかもね 笑
ブログ一覧 | S1exige | クルマ
Posted at 2016/01/07 23:05:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

蕎麦きり みよた
RS_梅千代さん

定年退職時に、「1000万円」以上 ...
京都 にぼっさんさん

夏が、僕を呼んだ。
tompumpkinheadさん

経年劣化とかんがえるか⁉️🥲
mimori431さん

茅ヶ崎サザンCからのお便り
ふじっこパパさん

昨日、とあるクルマ見に行きました。
ベイサさん

この記事へのコメント

2016年1月8日 7:53
ローバーはガラスのエンジンですね。
軽量なので捨てがたい魅力あるんですが。
本来の調子に戻ったら、ギア比を見直さないとならないですね。
コメントへの返答
2016年1月8日 14:08
私はローバーエンジンを壊したことが無いのですが他に方は結構壊してますよね
確かに硝子のエンジン見たいです
軽量で重心が低くてエリエクに最適なエンジンですが最新設計のエンジンにはとても敵いませんし、お金も掛かりますよね
ギア比の見直しは6速ギアか最終減速比を変えるのでパーツがワンオフになって厳しいところです
以前検討したらワンオフで1枚ギアを作ると30万とか掛かるので諦めました
2016年1月8日 14:50
がんエク師匠のS1エクはサーキット走行だけですから、やっぱクルマには負担かかってるんでしょうねぇ。
コメントへの返答
2016年1月8日 16:09
そうなんですよ
街中はほとんどサーキットの行き帰りとBSKの入出庫だけでほぼサーキット走行なので負担は大きいけど距離はそんなに乗っていないんですけどね

プロフィール

「盗難防止」
何シテル?   05/15 08:45
みなさん、こんにちは がんエキシージ→がんエクシージに小変更しました。S2はエキシージでS1はエクシージが日本語の正式名称だからです。 S2エキシージを車両火...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ニコバンカップ 第3戦 申し込みスタート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/28 15:50:28
エリーゼスーパーテック 
カテゴリ:レース
2008/01/12 21:28:18
 
111CUP 
カテゴリ:レース
2008/01/12 21:27:35
 

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
セリカ→ソアラ→アコードワゴン→オデッセイ→S2エキシージ→S1エクシージと乗り継いで3 ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
はじめてのロータスでしたが東北道で慣らしの最中にバーストしたタイヤを巻き込んで出火→全焼 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation