• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がんエクシージのブログ一覧

2012年07月16日 イイね!

今日はFSWのショートカットコースに行ってきました

今日はモチュールのスーパー耐久用のドグミッション用のオイルに交換したのでテストに行ってきました

丁度今日はショートカットコースの日だったので動画を載せてみます

滅多にないショートカットコースの日なので珍しい動画だと思います

でも私の車は足回りが柔らかいので責めるとショートカットのところで下回りを打ってしまいますのであまり責めていません

それに久しぶりなのでラインもスピードも甘めですね

もう少し練習した方が良かったのですが渋滞に巻き込まれたくないので1本で帰って来ました



オイルは街中だと固くて入りにくいですがレーシングスピードで走って油温が120度くらいになってもシャバシャバにならないので良い感じです
Posted at 2012/07/16 17:53:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2012年05月17日 イイね!

SCCN走行会

5月27日にエリーゼスーパーテック第2戦がありますがSCCNニッサンスポーツカークラブが主催する走行会が同日にあります

見学及び応援を兼ねて走行会に参加するも良し、走行会に参加するついでに見学及び応援するも良しということでSCCNさんから走行会のご案内とお願いがきました

なごやかな走行会ですので走りやすいと思います

25分×2回で21000円だそうです

ESTのパドックが今回はBパドックなので同じ所に車を止める関係でBSKのHPから申込をすると一般枠とは違って駐車スペースがBパドックになってESTの車輌と同じところに止められますのでできるだけそちらから申込してください

BSKのHPより転載

走行会のご案内


5月27日 筑波サーキットにて、SCCN(ニッサンスポーツカークラブ)主催の走行会があります。
エリーゼスーパーテックも同日開催されます。
こちらの走行会はレースではないので和やかな感じでも楽しめる走行会です。

また今回スーパーテックの待機場所は広いBパドックです。
走行会の車両置き場も一緒にできるようSCCN様にお願いしますので
メンテナンスや走行アドバイスなどさせて頂きます。
是非奮ってご参加ください。

お申し込みは下記申込書をプリントアウトしてBSKにFAX頂ければOKです。

http://www.sccn.jp/race/12/03_may/2012_02may_info02.pdf
Posted at 2012/05/17 19:39:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2012年05月05日 イイね!

タイヤの空気圧と温度

タイヤの空気圧と温度袖ヶ浦フォレストレースウェイで走ったときの空気圧と温度分布をレポートします

冷間時1.5で4輪合わせ、温間時前輪1.8後輪1.9と良い感じ

ずっと走りましたがたれもなくて丁度良い感じ

但し暑くなって来たら冷間時をもう少し下げないと温間時がねらったところに行かなくなるかも

タイヤの温度分布ですがどのタイヤも内側が58-60度、真ん中が55-56度、外側が51-53度と良い感じ、温度差が7-8度と安定しています

足回りのセッティングも良い感じです

ちなみにウイングは少したてた状態で走ってみました

この前EST富士ではほぼ水平状態にして最高速が212キロくらいでましたが袖ヶ浦は少したてた状態でリアのグリップを稼ぐ設定で最高速が170キロくらい

ESTはSタイヤなのでショックも2-3クリック堅めにセッティングしましたが今回はラジアルなので元に戻して少し柔らかめのセッティング

走行2回目はそのままいじらずに走行しましたが最後にベストが出ることからタイヤのたれは無い模様ですがドライバーが下手すぎるとの噂 笑

でもまだ伸びしろがあるという哀れな言い方もあるし 笑

ちなみに同じピットを使っていたエンスーな方のタイヤの温度分布もはかってみましたが私とほぼ一緒でやはり内側と外側の温度差が7-8度くらいと良い感じでした

煙さん曰く足回りは良い感じとのことですから温度分布もその通りの結果となっていました

使ったのはCASON CA380という赤外線温度計は赤外線の放射される量を測定して温度を測る物でおもちゃみたいな感じですがタイヤの温度を測るにはこれで充分と思います

この温度計は定価が10800円とありますが実売2000円以下ですのでサーキットでタイヤ温度を測る物としてはコスパが良い物と思います

本当は針で刺してタイヤのゴムの内部をはかる物が良いそうですが私にはこれで充分です 笑
Posted at 2012/05/05 04:38:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2012年04月21日 イイね!

111カップ練習会

111練習会は4月30日にありますが、中古のアルミホイールを購入してタイヤは去年履いていた物を練習用にしてニュータイヤはレース用に温存しようと思います!

去年のタイヤはまだ5分山位あるので練習用には十分です!

タイヤはレースにおいてとても重要です!

どんなに足まわりが良くてもエンジンがパワーがあってもブレーキが効いても路面と車の接触はタイヤを介して行うのでタイヤが一番重要です!

111カップで使うネオバは最初はとてもグリップしますが5分山位になると全くグリップしなくなります!

その為レースも練習も同じタイヤを使うとすぐにグリップしなくなります!

練習用とレース用のタイヤセットを持つとレースでのアドバンテージになります!

ノーマルホイールと軽いアルミホイールで使い分けることが出来ます(笑)

Posted at 2012/04/21 21:35:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2012年03月31日 イイね!

FSW撤退

FSW撤退東京は晴れていたので淡い期待を込めて来たけど撤退ですね

御殿場までのツーリングになってしまった!
Posted at 2012/03/31 08:36:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ

プロフィール

「盗難防止」
何シテル?   05/15 08:45
みなさん、こんにちは がんエキシージ→がんエクシージに小変更しました。S2はエキシージでS1はエクシージが日本語の正式名称だからです。 S2エキシージを車両火...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ニコバンカップ 第3戦 申し込みスタート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/28 15:50:28
エリーゼスーパーテック 
カテゴリ:レース
2008/01/12 21:28:18
 
111CUP 
カテゴリ:レース
2008/01/12 21:27:35
 

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
セリカ→ソアラ→アコードワゴン→オデッセイ→S2エキシージ→S1エクシージと乗り継いで3 ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
はじめてのロータスでしたが東北道で慣らしの最中にバーストしたタイヤを巻き込んで出火→全焼 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation