• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がんエクシージのブログ一覧

2011年07月16日 イイね!

ハイパークールのスポーツベストをハイブリッド化

ハイパークールのスポーツベストをハイブリッド化ハイパークールのスポーツベストは気化熱で涼しくなるタイプですが耐久レースのようにレーシングスーツの下に着けるとあまり涼しくありません。

F1パイロットがレース中に着けているのはどうもハイブリッド版みたいです

そこで私も購入したハイパークールのスポーツベストをハイブリッド化しました

とは言っても私が以前から持っている
ATS製クールダウン商品
1.クールダウン ベスト 18900円 クールパッドセット6個付き
2.クールパッドセット130g x 6個 10080円 予備用
3.クールダウン ネック 2992円
の2.クールパッドセットを入れるポケットをつけただけです


スポーツベストに布でポケットを4つつけるだけですがこれが以外と時間がかかって4時間 位かかってしまいました。

もちろん自分でやりましたよ。

簡単なものならお裁縫も出来るので 笑

生地は同じ黒でわんちゃん用に購入したバンダナを使ってやってみました

かわいいでしょ  笑


Posted at 2011/07/16 18:19:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 耐久レース | クルマ
2011年07月15日 イイね!

夏装備3

夏装備3ゴルゴさんのブログを読んで購入しました!

かなり強力です(笑)

無香料とゼラニウムの香りの2点!

火照った肌につけるとヒリヒリしますので気を付けて使ってください(笑)
Posted at 2011/07/15 21:15:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 耐久レース | クルマ
2011年07月14日 イイね!

夏装備2

夏装備2夏装備第2弾を購入

物欲全開です 笑

ゲルクールは効率的に頭を冷却出来るそうです

使い方も簡単で冷凍庫で一晩冷やしたゲルクールをヘルメット内の隙間に入れるだけ

値段も8190円とリーズナブル



商品説明は以下の通り

冷凍庫で冷やしてヘルメットに挿入するだけ。代謝機能を軽減により集中力をアップ。高耐久ゲルバッグ、約2年使用可能。
Gel Cool System(ゲルクールシステム)は特許出願中(米国)のクーリングデザインにより、最も効率的に頭を冷却することができます。使い方は簡単。冷凍庫で一晩冷やしたゲルクールをヘルメット頭頂部の隙間に設置します。ヘルメット内は空気の流れがなく熱が篭りやすく、またマルチレイヤーのレーシングウェアを着用している場合はさらに体温が上昇し、脳・心臓・肺等に過度なストレスがかかります。ゲルクールを使えば頭部の抹消血管が隅々まで冷やされ、冷えた血液が循環することで脳以外の心臓・肺等の臓器機能も改善*させます。
*脈拍や呼吸の安定/発汗を軽減/電解質の損失を軽減/脳や筋肉への酸素供給を安定

BSKで仕入れたのですが社長、Nさん、私、KIDSさんで完売

もっと仕入れないと 笑

でもネットで頼めるみたいなんでよろしければ こちら からどうぞ
Posted at 2011/07/14 17:47:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 耐久レース | クルマ
2011年07月12日 イイね!

アイドラーズ12時間耐久参戦できるかも

アイドラーズ12時間耐久レースで使う予定だったS2エリーゼが大破し、途方に暮れていたがなんと別のS1エリーゼで参戦することになった

この12時間耐久レースは参加する者にとっては24時間以上の耐久レースです

お店集合      前日の午後10時出発
パドックオープン 午前0時 その後パドックに設営し、仮眠
受付         午前4時半
車両検査      午前5時
ブリーフィング   午前6時5分
グリッド整列    午前7時
スタート       午前7時55分よりローリングスタート開始
ゴール       午後8時9分
表彰式       午後8時40分
解散        午後9時30分
帰宅        午後24時    

今回は参加メンバーが6名の予定でしたが一名は海外出張でダメになり、一名は腰痛でダウン
そのため4名で12時間を走ることに

従って1人3時間のペース
1回50分走行して燃料給油とドライバー交代で10分で1セット
これを3回走ることに

大丈夫か俺

熱中症にかからないように

そしてぶつけたり、ぶつかったりしないようにがんばろ~

ドライバーだけで無く、サポートクルーやメカニックも大変ですし、燃費計算及び記録係も大変です
今回はサポートの方が何名かきてくれるので助かります

と言うことで耐久レースの準備進行しています
自分の車で出るわけではないので車の準備はないのですが耐久レースのためにいろいろと準備が必要です
Posted at 2011/07/12 20:19:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 耐久レース | クルマ
2011年07月11日 イイね!

アイドラーズ12時間耐久の危機

アイドラーズ12時間耐久で使う予定だったエリーゼが昨日のJOY耐でぶつけられてしまった

かなり損傷が激しくてとても1週間で治すことは出来ないので耐久レース無理かなと思っています

事件は昨日のJOY耐でのこと

私は人づてなので正確な話は分かりませんが大体の概要は

フルコースコーションでホームストレート上で渋滞して止まっていたところへ後ろからかなりのスピードでお釜を掘られたとのことです

従って後ろはサブフレームまで曲がってしまい後ろのカウルは全損、前の車にも押し出されて当たってしまい前のカウルもかなりの損傷、前の車も被害を受けたとのことでした

ぶつけた車のドライバーは黄旗で渋滞している車の中に突っ込んでしまった

暑くて熱中症だったのかもしれないがそれなら無理せずドライバー交代するとかしないと本人だけでなく、周りをけがや死亡させてしまうことを考えて欲しい

レース中の競り合っていた時ならともかくフルコースコーションで全コース黄旗が出ているホームストレートでお釜を掘るなんてちょっと考えられない

自分の体調も管理出来ないなら耐久レースに出る資格はありません

今度のレースは微妙になってきました

Posted at 2011/07/11 15:42:40 | コメント(10) | トラックバック(0) | 耐久レース | クルマ

プロフィール

「盗難防止」
何シテル?   05/15 08:45
みなさん、こんにちは がんエキシージ→がんエクシージに小変更しました。S2はエキシージでS1はエクシージが日本語の正式名称だからです。 S2エキシージを車両火...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ニコバンカップ 第3戦 申し込みスタート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/28 15:50:28
エリーゼスーパーテック 
カテゴリ:レース
2008/01/12 21:28:18
 
111CUP 
カテゴリ:レース
2008/01/12 21:27:35
 

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
セリカ→ソアラ→アコードワゴン→オデッセイ→S2エキシージ→S1エクシージと乗り継いで3 ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
はじめてのロータスでしたが東北道で慣らしの最中にバーストしたタイヤを巻き込んで出火→全焼 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation