• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がんエクシージのブログ一覧

2011年03月19日 イイね!

クラッチフライホイール試作品 追加記載有り

クラッチフライホイール試作品 追加記載有りエリーゼエクシージのローバーKエンジン用のクラッチカバー、クラッチ、フライホイール、レリーズベアリングの試作品が出来ました!

多分ロータスだけじゃなく同じローバーKエンジンを使う車にも使うことが出来ると思います!

これから実車に付けて装着テストと耐久テストをして市販予定だそうです!

物はオグラクラッチ製なので大丈夫だと思いますがテストしないとね!

私のクラッチも前回クラッチとレリーズベアリングが砕けてダメになりましたが最近のAP製はクラッチの磨耗材がリベットで止めてあるだけで接着していないのでサーキットなどのシビアな環境では直ぐに壊れてしまいますし、レリーズベアリングも一部がプラスチック製でゴムブッシュでベアリングと接触しているのでベアリングが壊れてしまいます!

対策品は全て金属製で圧入処理してあるので簡単に壊れることは無いそうです!

AP製は町乗りや峠程度では壊れないですがチューニングエンジンやサーキットで酷使すると壊れ易くてレース仲間が悩んでいるのを見ていますのでこのパーツが救世主になると良いのですが(笑)

市販化は秋頃を予定しているそうです!

既にトヨタエンジン用は市販化されているのでこれでトヨタ用とローバー用の両方が揃ったことになります!

メカに詳しい人用に追加記載

写真のフライホイールは削り出しの試作品(試作のため驚きの価格です)です
写真の右側にクラッチカバーが置いてあるのですが写真から切れてしまいました。申し訳ありません

クラッチはエクセディーのウルトラファイバーと同じような素材でカーボンやメタルではありません
従って壊れるときはクラッチが壊れてフライホイールやミッションを壊さない設計になっているようです
ノーマルのクラッチのようなバネが付いていないのでダイレクトに繋がるレースタイプのクラッチです
フライホイールも軽量化してありますがクラッチも小型化しているのでピックアップが良くなると思います

写真下のレリーズベアリングは左側からすべて金額製の圧入式の対策品でベアリング等も全く別物で壊れにくいものとなっています
写真下の真ん中と右の部品はノーマルのレリーズベアリングを分解というか外した物です
真ん中がベアリング側で右がベアリングに嵌っているプラスチック部品とゴムブッシュです
なんてショボイ物なんでしょうか
これじゃ壊れるのも当たり前か 笑

詳しくはBSKの小林社長に聞いてください
私はメカに詳しくないので私に判る範囲はこの程度です ポリポリ

このクラッチが完成したらイギリスに発注してある秘密のミッションと一緒に付けようと思っている今日この頃です(笑)


Posted at 2011/03/19 13:01:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | S1exige | クルマ

プロフィール

「盗難防止」
何シテル?   05/15 08:45
みなさん、こんにちは がんエキシージ→がんエクシージに小変更しました。S2はエキシージでS1はエクシージが日本語の正式名称だからです。 S2エキシージを車両火...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  12 3 45
6789101112
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23242526
27 28 2930 31  

リンク・クリップ

ニコバンカップ 第3戦 申し込みスタート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/28 15:50:28
エリーゼスーパーテック 
カテゴリ:レース
2008/01/12 21:28:18
 
111CUP 
カテゴリ:レース
2008/01/12 21:27:35
 

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
セリカ→ソアラ→アコードワゴン→オデッセイ→S2エキシージ→S1エクシージと乗り継いで3 ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
はじめてのロータスでしたが東北道で慣らしの最中にバーストしたタイヤを巻き込んで出火→全焼 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation