• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がんエクシージのブログ一覧

2011年07月19日 イイね!

アイドラーズ12時間耐久レース総括

アイドラーズ12時間耐久レース総括前日の午後10時にBSKに集まり出発です
茂木には12時30分に到着し、早速車を下ろしてテント、いす、テーブル等を設営します
その後一旦休憩して私は睡眠を2時間ほど取りました
外が明るくなってくると受け付け開始です
その後車検をしてからドライバーズミーティングをしてここでスタート順をくじ引きで決めます
この頃になるとサポートしてくれる方々が到着し、記録、タイム計測、ピットイン指示、ガソリン補給係等の役割分担を確認します

出場はMINI、TradMakes、Fellowの3クラスでそれぞれ11台、8台、76台で合計95台のエントリーです。我々のスタートポジションはFellowの71番目です。ほぼ最後尾 笑
でも耐久においてはスタートポジションはあまり関係ありません

7時過ぎにスタートポジションに車を並べて記念撮影

作戦的には会長がスタートと最終ドライバーで間にこばちゃん、Nさん、私が3人で回す予定です
エリーゼは軽いのでエンジン、タイヤ、ブレーキにとても優しい車でかつ燃費が良いのです
それでも回転を5500回転に押さえて丁寧に運転するスキルが必要です
茂木を走ったことがある人はわかると思いますが本来2速コーナーの5コーナー、V字コーナー、ヘアピン等も3速で滑らせないようにして回ります
燃費走行をしつつもタイムを落とさないで走るテクニックが必要です
車はS1エリーゼでVVCのKエンジンです。エンジンは130馬力くらいです
それでも回転を押さえて燃費走行でも会長やこばちゃんは2分29秒くらいで走行します
私は初めての車なので2分31-32秒くらいです。
耐久用に作られた車なので乗りやすくて良い車です

私は5番目に乗りました
この耐久レースは予選がないこととそして前週にこの耐久で使う予定だった車が壊れてしまい、このS1エリーゼには初めて乗りましたがすぐに車になれて3週目くらいには2分35秒、5週目には32秒とタイムを縮めて他の車をがんがん抜きながら、渋滞して引っかかった周は35-36秒でクリアな周は31-32秒位で走行です
順位はピットインや給油で変わりますがどんどん順位を上げていきます
このエリーゼは初めて使うので燃費の実績がありません。実際の周回数と給油量から燃費は約6キロ/リットルということがわかりました
S1エリーゼは燃料タンクが36リットルと少く、かつ給油は20リットルと決まっているので給油タイミングと走行距離の計算が難しく、ピットインの回数を減らしながら給油の回数を減らす計算をします
各人は許される最大連続走行時間60分に近い走行を続けます

それ以外には気温が35度、路面温度が60度を超えているのでいかにドライバーの負担を軽くするか、そのために今月のブログでアップした夏装備を準備しました 笑

途中の6時間までトップを走っていたアップスタートエリーゼはメカニカルトラブルでリタイヤしました残念

私の3回目の走行時にタイヤを見たら、左前輪と左後輪がかなりやばい雰囲気
タイヤをいたわる指示が出ます
私も2分33-34秒にタイムを落として主に右コーナーは無理せず、左コーナーはがんばってタイムの落ち幅をコントロールします
タイヤを酷使して滑らせたりするとバーストして順位が圏外に落ちてしまうので丁寧なドライビングを心がけます。私はタイムを削る走行は他の人のように出来ませんがエンジンやタイヤをいたわってそこそこのタイムで安定して走ることは出来ますので自分の出来ることを淡々と実行です

その後タイヤがこのままでは危険ということで左側のタイヤのみ交換します

10時間経過時点で3位から5位にPGT2、エリーゼ、P964の3台が接戦となります。ピットインや給油のタイミングで順位が変わりますがなにかトラブルがあればすぐに順位が変わります。上位のザウルスジュニアの2台のレースカーは別格でした

最後の1時間はPGT2が全開走行で我々を追い詰めますがオーナーの会長も全開走行で応戦します。最後の1時間はライトオンの状態なので如何にPGT2と言えども80台もの車を縫ってタイムを刻むことは簡単ではありませんが我々よりも明らかにタイムは良いです

なんとか3位のまま、暗闇の中ゴール パチパチ
感動のフィナーレです
応援ありがどうございました
皆さんのコメントに勇気づけられました ありがとうございます 笑

1位2位はザウルスジュニアというレースカー
そして3位はS1エリーゼ
4位PGT2 5位P964
という順位でした

1時間ごとの順位は
1時間経過 46位
2時間経過 20位
3時間経過 3位
4時間経過 8位
5時間経過 不明
6時間経過 7位
7時間経過 3位
8時間経過 3位
9時間経過 3位
10時間経過 4位
11時間経過 3位
ゴール    3位

ドライバーの中にはS-GTの現役ドライバーや伝説のZ使い柳田のおやっさんその他有名な方がいましたし、前のブログに乗せたようにRQをはべらせてプロの料理人を呼んでケータリングサービスで優雅にランチしていたり、楽しく皆さん夏の耐久レースを楽しんでいました

出られる人は来年は是非参戦することをお勧めします

暑さ対策は前出のブログで書いたハイブリッド化したハイパークールスポーツベストとヘルメットの中に使うゲルクールをクーラーボックスに板氷などを入れて冷やしながら使いしましたが最初の30分間は快適ですがその後はサウナ状態になりますので厳しい状態でした
降りた後は30分位動けませんでした


 
Posted at 2011/07/19 19:46:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 耐久レース | クルマ

プロフィール

「盗難防止」
何シテル?   05/15 08:45
みなさん、こんにちは がんエキシージ→がんエクシージに小変更しました。S2はエキシージでS1はエクシージが日本語の正式名称だからです。 S2エキシージを車両火...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

     12
3 456 7 8 9
10 11 1213 14 15 16
1718 1920 2122 23
2425 26 27 2829 30
31      

リンク・クリップ

ニコバンカップ 第3戦 申し込みスタート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/28 15:50:28
エリーゼスーパーテック 
カテゴリ:レース
2008/01/12 21:28:18
 
111CUP 
カテゴリ:レース
2008/01/12 21:27:35
 

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
セリカ→ソアラ→アコードワゴン→オデッセイ→S2エキシージ→S1エクシージと乗り継いで3 ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
はじめてのロータスでしたが東北道で慣らしの最中にバーストしたタイヤを巻き込んで出火→全焼 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation