• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がんエクシージのブログ一覧

2012年03月10日 イイね!

足回り完成しホイールがクロノスワイドバージョンに

足回り完成しホイールがクロノスワイドバージョンに今日お店に寄ってリヤタイヤとホイールを預けて来ました

フロントの足回りがS1仕様からS2仕様に変更になり、PCDが100になったのでS2エリーゼ用のクロノスの8J/16を仮に付けてみました

リアはすでにS2の足回りになっていてクロノスのワイドホイール9.5J/17になっているのでこれで前後ともワイドホイールになりました

111CUPについてはレギュレーションでネオバの205/16と225/17にサイズが決まって居るのでフロントはこのホイールで行きますがリアはワイドホイールだとタイヤが入らないので以前から使っていたホイールで行く予定です

フロントはS2の足回りとGTハブで武装していますがブレーキはノーマルのままです
S1は軽いのでノーマルのままでも十分止まります
来年にAPの4ポッドキャリパーを入れてフロントのキャリパーをリアに持って行こうと思います
ローターもPFCに交換かな 笑
Posted at 2012/03/10 21:35:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | S1exige | クルマ
2012年03月10日 イイね!

エントリーリストが更新されている

111CUPのエントリーリストが更新されました

今回は
E1が8台
E2が7台
E3が13台
入門が1台
と合計29台

30台だと後ろの方はスタート信号が見えないので前が動いたらスタートという感じです

私も最初の年は一番後ろからゆっくりスタートして前でスピンしている車を避けながら一コーナーを曲がっていた頃を思い出します

そしてその頃はやっと1分10秒を切った頃なので毎回周回遅れになっていました 笑

今年はE3が13台と盛り上がっています
今年は以前出ていた方も戻って来て激しいチャンピオン争いが勃発しそうです
新人の方も以前は別のレースに出ていた方もいるのでいきなり速いかも知れないです
E3のレギュレーションだと8秒切ったら速いほうだと思いますが7秒を切る人が出てくるかも
去年は52号車がぬきんでていましたが今年はどうなるか
猛者がたくさん出てくるので簡単には勝てないと思います

E2は7台と少なめですがエンスーな方が車の病気で欠場が痛いですね
でもチャンピオン争いは激しいと思います
皆さん毎年出ている猛者ばかりですからね
いつも激しいクラストップ争いをしている方々は今年も参戦ですから誰が勝ってもおかしくない
E2はE1とタイム的にはあまり変わらないので腕が良ければ上のクラスより早い方が居ます
私もE2のトップには勝てませんのでE1の下位とE2の上位の戦いも見物です

そして私も出るE1は8台とこれも近年に無い台数
ここもチャンピオン争いは激しくなりそう
特に211のSCとNAの戦いに如何にS2エクとS1エクが食い込んでいけるかが焦点のような感じですが私も今年はマシンの戦闘力がだいぶ上がって上位のマシンについて逝けそうな予感
腕はまだまだですからなんとか上位について逝けるようになりたいな~
たぶんトップはドライなら3秒台の予選タイムになると思います
私の腕じゃ4秒台しか出ないと思うけどなんとか4秒台前半には入れたいところ
ちなみに去年の第一戦は5.148秒だから1秒速くなっても4.1秒→無理です
仕様的には3秒台が出ると思うけどそれを引き出す腕が無いからな~ 笑

車はまだ完成していないけどミッションはYXYさんとほぼ同じ仕様のローバーエンジン用でYXYさんもシーケンシャルドグミッションを入れてからめきめきと腕を上げてベスト更新しているのでも私もシェイクダウンがレースになるけどがんばりたいところ

足のセッティングがまだ出ていないのであまり無理せず安全に出せるタイムで良しとします
Posted at 2012/03/10 13:00:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 111CUP | クルマ
2012年03月10日 イイね!

スペシャルダンパー

スペシャルダンパー私のメンテナンスショップで以前出していたARC&BSKスペシャルダンパーに加えてタイプRをリリースすることになりました。

従来ARC&BSKスペシャルダンパーキットのボディマウント部両端は、乗り心地重視とコストダウンの目的でラバーブッシュを採用していました。

今回リリースのタイプRでは、スポーツ走行を意識してブッシュをピロボールにチェンジしました。
またサスのイニシャル調整、スプリングシートのオスネジ部分をスチール製からアルミ製にチェンジして大幅な軽量化(一本あたり380g)を図りました。

スプリング固定用のアダプター(スプリングシート)もサスセッティングの利便性を意識して、ワンタッチで外れるように仕様変更しました。

ボディはタイプRの名前を意識してシブくブラックペイント、スプリングシートのオスネジ部分はブラックアルマイト仕上げにしています。

出荷状態はサーキットでのお勧めセッティングとなっており、そのまま取り付けでノーマルより約30~35mm車高が下がります。

ストリートメインの方には付属しているカラーナットを使用していただくことでノーマルより約15~20mm車高が下がった状態にセットできます。

また、オプションで用意しておりますダンパー延長ボルトセットをご使用いただくことでノーマルより約8~10mm下がった状態になります。

車高をあまり変えたく無い人は上記のパターンが一番良いかも

タイヤホイールは、F16R17インチセットでも、インチダウンしたF15R16インチセットでもお使いいただけます。

サスペンションの装着セッティングにはアライメントも重要な要素です。ご購入いただいた方で必要があれば、当ダンパーで最適なアライメントデータをお知らせいたします。

アライメントデータは重要なので地方の方もこれでバッチリです

ちなみに私の付けているのはBSKオリジナルダンパーキットというやつでレース用車高調整式のスペシャルダンパーです。これはレースに出ない限り値段的には必要が無いと思いますがセッティングの自由度という点でもスペシャルでいろいろとセッティング出来ます。

BSKでセッティングして貰う場合にはその人の走りやタイヤの減り方等でセッティングを変えてくれるので初心者から上級者まで全ての人が使うことは可能ですが値段的に高いので上記のタイプSやタイプRがストリートメインの方にはお勧めかな

車高調ダンパーをお探しのエリエク乗りの方は是非ご検討下さい 笑




Posted at 2012/03/10 05:30:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | クルマ

プロフィール

「盗難防止」
何シテル?   05/15 08:45
みなさん、こんにちは がんエキシージ→がんエクシージに小変更しました。S2はエキシージでS1はエクシージが日本語の正式名称だからです。 S2エキシージを車両火...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    123
456 7 89 10
11 121314 15 16 17
1819 202122 23 24
25 26 272829 30 31

リンク・クリップ

ニコバンカップ 第3戦 申し込みスタート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/28 15:50:28
エリーゼスーパーテック 
カテゴリ:レース
2008/01/12 21:28:18
 
111CUP 
カテゴリ:レース
2008/01/12 21:27:35
 

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
セリカ→ソアラ→アコードワゴン→オデッセイ→S2エキシージ→S1エクシージと乗り継いで3 ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
はじめてのロータスでしたが東北道で慣らしの最中にバーストしたタイヤを巻き込んで出火→全焼 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation