• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たべこのブログ一覧

2023年07月18日 イイね!

2023-07-17 Zummy走 TC1000

2023-07-17 Zummy走 TC1000

連休最終日は2年ぶりのサーキット走行
かつてはAHA走なるイベントで数々の名戦が繰り広げられたとも聞くTC1000
2000コースと並んでいつかは走りたいと思っていました

今回はZummyレーシングさんの主催する走行会に知人のツテもあり参加させていただきました

知人の106乗り(デフ・ECU導入済)たちが43秒台を出しているので
すわオープンデフとはいえRE-71RS履いてるのだから2秒落ちで45秒台くらいは狙ってやろうという意気込みでコースイン

4ヒート枠がありましたが本日のPBは4ヒート目の47"880とギリギリ47秒台のヘッポコピー
ブレーキングやライン取りが甘々なのでシカタナイネー

減衰調整した脚はキッチリ仕事してくれました
しかしスプリンゴレート4KはOTKさんが言ったとおりかなりロールしたのでタイムを稼ぐならレートアップしたいかもですね
街乗りツーリングの快適性重視なら4Kで十分です



走行会後はサーキット近くのセイコーマートへピットイン
北海道生活を過ごしたこの106は妙にセイコーマートが似合う
そんな感じがします



夕飯はセコマでゲットした豚丼とSapporo Classic Beer

札幌時代、辛い日は毎夜コレでしたわ
蓋を開けて即掻き込んで腹を満たす
タレの濃厚な味付けがいい感じ
これ食べてクラシック呑んで
永久コンボですわ
永久機関の完成ですわ
Posted at 2023/07/18 22:40:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月24日 イイね!

Saxo & 106 D.A.Y. 2023

Saxo & 106 D.A.Y. 2023

道の駅 南きよさとで毎年4月第3日曜日に開催されているSaxo&106の有志MTG
昨年は引っ越しが間に合わず参加できなかったのですが
今年の開催にお誘いをいただいたことにも背中を押され参加してきました

お隣は同い年いつメンなぺんぎんパパと初めましてなやっくんさん

北海道以来のはまさん、そこからの流れでネルソンさんにご挨拶などしているうちに腹が減り……




八ヶ岳エリアは美味いパン屋が港区女子の総数よりあることで知られています
お気に入りの『バックハウスインノ』が日曜定休なのでどうしようかと思っていたところ事前にネルソンさんからR141線沿いの『コーナーポケット』を紹介いただいてました
開店突撃で朝ごはん&昼ごはん&平日の菓子パンをGET
めちゃくちゃおいしかったです
おすすめです

そして今回参加のもう一つの理由
『たべこ商会 TABE Trading 出張販売会』
と称して車の背後でコソコソとナニやらやっておりました😎
役立つものが見つかりましたら幸いです🙃

ウチの車が壊れる限り部品を調達する際に予算の余剰枠で需要のありそうなものをちょこちょこ在庫するので
そのうちにまたこのような企画があるやもしれません笑




そしてスペシャルイベントとしてなんとネルソン号を試乗させていただけることに
フロント周りの軽量化とウェルバランスな足回りは非常にニュートラルかつ神経質さのないハンドリング
205ラリーファイナルのミッションは初見なので少々扱いにくさがありましたがロケットのような加速感がたまらない
あくまでノーマル然とした佇まいですが積み重ねられた強烈な味を感じました




またなにやら女神湖でもフラ車のMTGがあるという話を聞きそちらへハシゴ
またも隣はぴーちゃんです
コーヒーを淹れろとせびられました

帰りまで結局R299使って秩父飯能方面へランデブー
なんだかんだ前車からの仲だけどこんな長い時間ツルんで走ったのは初めてね

また適当に理由つけて近隣の若いので大黒とかで軽く集まるとかでもやりたいですね

もう若くないって?まったまたー
Posted at 2023/04/24 02:28:51 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年04月14日 イイね!

量販店の話

量販店の話










首都圏に戻り1年が経ちました

最近は暇を持て余すと"A-Pit 東雲"に赴いてクルマ関連書籍や洋物のカーサンプーを物色する日々を送っています

しかしながら、作業となるとAB系列よりどちらかというとキー坊のオセワになることが多いです

改めて各用品店のイメージを書き並べてみます

①オートバックス
AB、自動後退、オトバ、バックス
業界王者の風格
札幌旭川帯広はもちろん稚内にまで出店する姿勢はファミ通の攻略本並の安心感を誇る
どっかのメガバンクも見習ってほしい

★よい点
・全体的に洗車用品の品揃えが良い
・コンセプト店舗が増えてたのしい
・自社ブランド品で消耗品を安く揃えられる

★微妙な点
・店舗購入しか取付や交換を請けないので通販キッズだと駆け込み寺に使えない
・エアコンガスチャージが手抜き
・自社ブランドオイルは魅力イマイチ


②イエローハット
黄帽、黄色、キー坊
カウガールのCMで車ガキの性癖を破壊することに定評のあるイエローハット

★よい点
・割と持込に寛容で工賃が安い
・エアコンガスチャージを真空引きでやってくれる
・自社ブランドオイルがしっかりしてる気がする
・エロいカウガール
・八軒店の店員がかわいい
・タイヤバリバリバリエーション(投げやり)(三石琴乃)

★微妙な点
・特にオイル類に関してそこそこ大きい店舗でも品揃えが微妙なときがある
・店舗ごとの裁量が大きいのか品揃えや持込のポリシーなどブレがある
・オンラインのオイル交換予約でプジョーが候補に出ないので電話で予約必要


③ジェームス
適当な略称なし
静岡あたりの幹線道路を走っているとヨタデラとセットになったミニジェームスを見かける

★よい点
・謎にステッカーの品揃えがいい
・さわやか浜松店の近くにあるので暇つぶしになる
・楽天経済圏

★微妙な点
・そんなに使っていないので未回答


④ タイヤ館&COCKPIT
タイヤ館はその名前からたいやややさんの印象を持たれがちですが実際にはタイヤ交換においてはあまり用がありません

むしろメインはアライメント、スペシャルオイルの量り売り交換、ワコーズRECSといった日常メンテ+αな作業の依頼です

同系列のCOCKPITは本格的なカスタムショップになりますが店舗によって毛色が異なるので割愛

キッズ御用達の◯梅は106だと測定とフロント調整だけだったのでコスパは微妙です
Posted at 2023/04/14 03:03:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポエム | 日記
2023年04月12日 イイね!

自分にとってはチョコレートのような車

エンスー気取ってチャラっと乗る分にはガチエンスー車よりは手が掛からない(掛かっても安い)
競技車ベースと考えて買うとリアの接地感の無さに泣くことになる

どちらにしても最終的にはオーナーを成長させる車

外車だから部品が高い高いと煽られがちですが
元が低グレード車なので探すとこを探せば一流サプライヤの部品も安価に見つかります
自分や他の長年乗っている歴々も情報を共有しています
これから乗る人は海外通販を活用して予防整備に努めましょう
Posted at 2023/04/13 00:07:25 | コメント(2) | クルマレビュー
2022年11月08日 イイね!

自分的パーツメーカー考

興が乗ったので自分が部品選ぶときにこんな観点で選んでます的なTier(格付)
カッコ内はそのメーカーに期待する部品
サスペンションなど改造部品にあたるメーカーは除外

個人的な経験&独断で選んでいるので、「このメーカーは◯◯の部品に強い」みたいなのあったら教えてください🤗

とりあえずBOSCHは神

Tier1…超一流&純正サプライヤー
・BOSCH (センサー、補器類、フィルター、ブレーキ等)
・VALEO (センサー、補器類、冷却系)
・VDO (モーター制御の補器類)
・Magneti Marelli (センサー、ECU周り、ダンパーなど)
・SKF (ベアリング系) →ゴム製品はどっかにOEM?
・ATE (ブレーキ)
・BENDIX (ブレーキ)

Tier2…超一流メーカー
・Brembo (ブレーキ)
・FERODO (ブレーキ)
・Lemforder (足回り、マウント、BMWならTier1) →ここのタイロッドエンドはちょー良かった
・Victor Reinz (ガスケット、シーリング、BMWならTier1) →ここのヘッドガスケットも良い
・CORTECO (ガスケット、シーリング)
・DENSO (オルタ、点火系)
・NGK (点火系)

Tier3…優良メーカー
・Febi Bilstein (センサー、ベアリング、足回り、マウント、ボールジョイント、ガスケットetc...)
・MEYLE (Febiとほぼ同じ) →ハブベアリングのCリングが欠陥品
・FAE (センサー)
・Delphi (センサー、ブレーキ)
・Elring (ガスケット、シーリング)
・AS-PL (オルタ→VALEOのOEM表記有)
・BREMI (点火系)

Tier4…使ってみて寸法違いなど大きなトラブルはないメーカー
・SNR-NTN (ベアリング) →クランクプーリーのみ使用実績
・GATES (ホース、ベルト)
・DAYCO (ベルト) →北海道だと冬に鳴く程度の品質なので次は選ばない
・Topran (足回り)
・SASIC (マウント、ブーツ類)
・TYC (灯火類) →2年使って色褪せないし良い
Posted at 2022/11/08 00:52:38 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「トランクの荷物を整理したら異音が消えた。どうやら空のウォッシャーボトルがぶつかったりしている音だったようだ。精緻な聞き分けが利かないなあ。」
何シテル?   11/26 15:03
オタクです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

RAYS VOLK RACING TE37 Sonic 16インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/13 23:10:34
RAYS VOLK RACING TE37SAGASL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/10 01:41:51
ワンオフ車高調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/08 18:34:06

愛車一覧

プジョー 106 二代目 (プジョー 106)
2002年式 インディゴブルー 加工したりしなかったりでポンなビンボー人のホムセンカスタ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation