• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年02月23日

奥道後温泉 壱湯の守

奥道後温泉 壱湯の守
皆様(^^)v

梅の開花の便りがとどく季節となりましたが、お変わりございませんか。
愛媛輸入車ショウの見学で2月19日(日)は松山へ出向くので、温泉で「湯ったり寛ぎ、遊っくり楽しみたい」想いでした。
松山の温泉と云えば道後温泉で幾つかの常宿ありますが、偶には奥道後温泉へ行きたい思いから『奥道後温泉 壱湯の守』へ行って来ました(^^
と云う事で、温泉シリーズです。。。

 キラキラ奥道後温泉 壱湯の守キラキラ

温泉シリーズとして、今回は愛媛県松山市の『奥道後温泉 壱湯の守』を御紹介させて頂きます。
奥道後温泉。。。
「美肌を作るアルカリ泉と豊かな自然に癒される」
道後温泉から約4㎞ほど離れた山間に位置する温泉地。
山と渓谷に囲まれた自然豊かな立地は「松山の奥座敷」の呼び名にふさわしく、季節ごとに咲く花や鳥のさえずりが訪れる者の心をほっと和ませる。
バードウォッチングや自然散策をしながら滞在を楽しむ人も多いとのこと。
温泉地の中心は、広大な敷地を誇る「奥道後 壱湯の守」。
男女各7種からなる浴槽の敷地面積約1508㎡の大露天風呂は西日本最大級の広さで、アルカリ性単純硫黄泉(pH9.4)の泉質で湧出量が毎分約400Lの豊富な源泉を湧き出している。 
多彩なお風呂で湯めぐりを楽しめるとともに石手川の瀬音と四季折々の渓谷を堪能できる。

壱湯の守。。。
2023年2月19日(日)16時30分に愛機・B7嬢で到着。
alt
駐車場は正面入口前にもあるが満車状態にて、道路挟んだ第二駐車場へ駐車します。
第二駐車場は広くゆったり問題無し、因みに収容台数は300台です。
alt
ホテルの外観とレイアウト図です。
豊かな自然と石手川の渓谷に佇むホテル。
四季の風情あふれる奥道後に、湯守が伝える「随一の名湯」あり。
美人の湯と名高い天然温泉を源泉かけ流し。
壱湯の守は、豊富な湯量・効能豊かな泉質を誇る奥道後温泉の湯守として、一気一会の感動と、5つの流儀「味・心・寛・技・遊」で迎えてくれます。
西日本最大級の大露天風呂から臨む美しい自然のパノラマに囲まれ、心から寛げられます。
alt
alt
館内入口では銅鑼を鳴らしての歓迎、ウェルカムドリンクはオレンジジュース飲み放題です。
チェックイン後、フロント近辺で浴衣とアメニティを選んで部屋へ向かいます。
alt

【お部屋】
6階にある下二桁40室のスタンダード部屋で、広さ的には十分です。
alt

【温泉】
チェックインして直ぐに温泉へ、いつも通り大体3回(夕食前・夕食後・朝一)は入ります。
入浴時間は長めで湯ったり・湯っくりと至福の時を楽しみます。
道後No1の泉質を誇る、pH9.4の温泉を源泉かけ流しで楽しめるのは奥道後だけです。
道後の上品な温泉と違い、硫黄臭漂う温泉色強いのが私的に好みです。
内湯は硫黄系のヌルヌル温泉で最高。
alt

大露天風呂は男女各7種からなる浴槽、敷地面積約千畳(約1,508㎡)です。アルカリ性単純硫黄泉(ph9.4)の泉質で、湧出量が毎分400リットルの豊富な源泉です。

森の中に佇む 癒しの温浴施設」をコンセプトに、内風呂・露天風呂を合わせて11種類のお風呂と「心身が整う」2種類のサウナを備えています。

alt
alt

alt

【御食事】
瀬⼾内の⾃然が育んだ、⼭海の幸に⾆⿎
温暖な瀬戸内海に育まれた海の幸や季節の野菜等、地元産の食材を活かしたお料理です。
レストランでのグルメバイキングを楽しみました(^^
<夕食>
alt
<朝食>
今朝は「16時間ファスティング」無視して頂きました。
alt

【その他・館内】
alt

【公式:奥道後 壱湯の守】

エンディング。。。
松山には8年ほど在住しており、当時は温泉と云えば、隣市(東温市)の見奈良温泉 利楽が好きで良く通い、また奥道後より道後を利用しておりました。
奥道後温泉 壱湯の守』の創業オーナーは非常に有名で、かなりバブリーなホテルであって、ゴレンジャーのロケ地にもなっています。
いったん民事再生法にて倒産になったのですが、そこから再起して全国のグループ経営になっています。 

昔はジャングル風呂として有名で、リニューアルして一番変わったのはこの温泉の様です。

確かに、かなり楽しめます。

日本最古の温泉「道後温泉も素晴らしいのですが、源泉も奥道後温泉と云われ道後温泉とは別物で、泉質は素晴らしいです。

奥道後温泉 壱湯の守』は、凄く気に入ったのでリピートします。
正しく湯守が伝える「随一の名湯」です。。。
alt

キラキラ名湯の奥道後 壱湯の守でエンジョイ!!!キラキラ

では又 by アル君(^^)/~~~
ブログ一覧 | 温泉 | 日記
Posted at 2023/02/23 20:00:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大和魂
バーバンさん

ドライブの無い休日 暑い日にアン♪ ...
hiroMさん

『青森』からお届け物です・"ねぶた ...
kz0901さん

ありがとう!はっち
リュウハッチさん

8/22(金)今朝の一曲🎶エミネ ...
P・BLUEさん

✨暑さは続くよいつまでも✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2023年2月23日 22:53
こんばんは!

気持ち良さそうな温泉での
湯ったりタイム…♪
至福の時間ですねo(^o^)o

これからもガッツリと楽しまれて
色々と御紹介下さいo(^o^)o
コメントへの返答
2023年2月24日 3:43
hiroM様...真夜中に今晩は(^^)v
「コメント頂き有難うございます」
( o゜▽゜)ゝイラッシャーイ♪(o_ _)o))ペコ

至福の時を過ごしました(^^♪
奥道後は風情あり、温泉の泉質良く素晴らしいです。

ハイ! 全国の温泉地を訪問し、ご紹介させて頂きます。

hiroM様の旅行記も好きなので、沢山のUPをお願い申し上げます<(_ _)>

では又 by アル君(^^)/~~~
2023年2月25日 19:04
こんばんは!

温泉の種類の多さもですが、景色も素晴らしいですね😁
愛媛は道後温泉もぜひ行ってみたいんですが、自然に囲まれた「壱湯の守」さん。行ってみたくなりました😄
実は温泉・サウナも好きでして。

御食事も瀬戸内海の海の幸に山の幸。
美味しそうです。
心から寛げる場所でエンジョイされた事を羨ましく思います♪
コメントへの返答
2023年2月25日 21:08
福くん_22様...今晩は(^^)v
「コメント頂き有難うございます」
( o゜▽゜)ゝイラッシャーイ♪(o_ _)o))ペコ

奥道後、山と渓谷に囲まれた自然豊かな立地は「松山の奥座敷」の呼び名に相応しいです。
最初は道後温泉に行かれ温泉街を満喫され、その後は奥道後温泉でゆったり寛ぐの理想です。

是非とも道後温泉&奥道後温泉を満喫され、心身ともにエンジョイして下さい。

では又 by アル君(^^)/~~~

プロフィール

「@あるBDおーなー 様、ALPINAと遭遇すると嬉しくなりますネ。当地・四国では遭遇する機会は希少ながら、先月はB3と遭遇し御声掛けさせて頂きました(^_-)-☆」
何シテル?   08/15 10:33
ALPINA界のスターこと☆アル君と申します(^^)v 「ようこそ、Myページへお越し下さいました」 2014年10月31日に、『みんカラ』へ重い腰を上...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10 1112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MFゴースト 聖地巡礼(熱海ゴースト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 16:38:05
[BMW 2シリーズ グランクーペ] みんカラ ログイン Yahoo! 連携の確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/23 12:44:41

愛車一覧

BMWアルピナ B7 B7嬢 (BMWアルピナ B7)
ALPINA B7(E65)は、故ブルカルト・ボーフェンジーペン氏の魂が注がれ誕生しまし ...
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
【前愛機・E65_745i(ALPINA B7仕様)】 E65_745iを完全無欠!? ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation