皆様(^^)v
先日(4月17日23時14分ごろ)四国の愛媛・高知で震度6弱の地震発生、私・☆アル君の高松市は震度3なのですが、発生時は吞気に寝落ちしており気付かず、相変わらず何事にも動じない強者!?の☆アル君でした(笑)
さて、『四国ツアー:HAPPY伊予三昧~土佐ツーリング(4月12~15日)』にて、前回の①編に続き②編をアップさせて頂きます。 引続き、お付き合いの程を宜しくお願い申し上げます<(_ _)>
<②四国ツアー:伊予三昧~土佐ツーリング>
ツーリング初日(4月13日)。。。
【道の駅 多々良しまなみ公園】
石鎚山サービスエリアで『ひろぽん∞☆』様と御別れ、新たに『ニコニコアルピナ』様が合流されアルピナ7台でツーリング再開、次なる行程『今治タオル美術館』を目指すが私・☆アル君の道程ミスによりパスし、昼食会場『伊豫水軍』へ向かうも予測通り満員(どうにか7台の駐車は出来たが1時間待ち)で諦め、店前から見える景観を撮りパスしました。
と云う事で、アルピナ7台で美しい島々とそれらを繋ぐ橋が織り成す海の道『しまなみ海道』をALPINAの走りで楽しみつつ、大三島の『道の駅 多々羅しまなみ公園』へ向かいます。 ここでは『MOCO』様と合流し、昼食、桜も残っており一息入れました。
大三島にアルピナ8台が勢揃いです。
記念の集合写真は、いつもながらALPINA界の重鎮『中B3s』様に撮って頂いており、私・☆アル君の拙い「写ルンです!」レベルと違い素敵な写真です。

お茶目なB7嬢は、桜の美しさに惹かれ一人(台)整列を離れ撮影してます。レストランでは、来島御膳を美味しく頂きました。
世界有数の斜張橋「多々羅大橋」を見上げる絶景スポット、素敵な地でALPINAお仲間と御一緒できるのは幸せです。
【糸山公園公園展望台】
次の行程『亀老山展望公園』はカットして、『糸山公園展望台』に向います。 世界初の三連吊り橋である来島海峡大橋と、日本三大急流のひとつ来島海峡を望む公園です。
駐車場から展望台へ歩き、日頃の運動不足を痛感しましたが、絶景の景観は素晴らしかったです。
【道の駅 風早の郷 風和里】
その後は瀬戸内海の海岸線を駆け抜け、周囲を美しい山々や瀬戸内海に囲まれた自然豊かな松山市北部の風早の地に位置する『道の駅 風早の郷 風和里』に向います。
【ホテル泰平本館】
初日(4月13日)のツーリング終え、宿泊先である『ホテル泰平本館』に8名でチェックインです。 宿泊先で懸念されるのは駐車場であり、下調べや下見を入念に実施し予約する事により、皆様の大切なALPINAの駐車場を確保しております。 特に大柄なB7の2台に関しては、下見時にフロントの松〇様へ対面交渉し大型車(マイクロバス等)のスペースを確保できました。
松〇様の御蔭で当日はユッタリ駐車でき、ALPINA界の大御所『jiroht』様のB7とB7嬢は横並びで御休みされました。

こちらのホテルは、奥道後温泉の引き湯による大浴場や露天風呂あり、皆さん喜ばれ湯ッタリされておりました。【夜の宴会:居酒屋 代官町 なが坂】
奥道後温泉の泉質を堪能後は、松山の繫華街である二番町の『居酒屋 代官町 なが坂』で宴会です。
呑む・食べるは四国ツアーに於けいて、皆さん御楽しみのイベントですネ。

松山の宴会は、みん友『hyperspace』様を御迎えし19時半より9名の開宴です。『hyperspace』様、多忙な中の参加は有難う御座いました<(_ _)>

マニアックなクルマ談義で盛上り、皆さん呑んで食べている時は良い表情です。『なが坂』閉宴後、未だ食べたい私・☆アル君他の3名は、はしごしてホルモン焼へ行き更に食べて呑みました。
他の皆様は、ラーメンを食べられた御様子です。
その後はホテルに戻り、ツーリング初日(4月13日)は終わりです。
ツーリング二日目(4月14日)も「走るぞぉー」に備え、早めに熟睡しました。
②編は此処までとし、続きは③編として近日中にアップ予定です。
③編では、「これぞALPINAに最適な快走路」、「アルピナの足はカモ足」や、食のメインとして四国の台所である土佐入り等、今回の四国ツアーに於けるハイライトをお送りします。
引続き、宜しくお願い申し上げます<(_ _)>
伊予三昧~土佐ツーリングでエンジョイ!③へ続く
では又 by ☆アル君(^^)/~~~
ブログ一覧 |
オフミ | クルマ
Posted at
2024/04/20 08:00:20