• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月20日

猛暑とコロナ禍の中の帰省旅行 その③、松山の名刹・名城・名物料理。

猛暑とコロナ禍の中の帰省旅行 その③、松山の名刹・名城・名物料理。 帰省3日目です。

本日は奈良の自宅に帰ります。

その前に久しぶりに松山市内の見物を。

松山城にはここ20年くらい登っていませんので、是非行こう。

そして松山名物の鯛めしを食らって。

内子町の朝の風景。向こうに雲海が。秋は雲海が綺麗かも。



9時頃に内子町のホテルを出発したら、高速が順調すぎて30分程度で松山に着きました。このまま松山城に行くと時間が余るので、、、、何処か?

家人は石手寺に行ったことがないと言うので、そこに。

【石手寺】
NAVIの言う通りに着いて、石手寺の西側に小さな有料駐車場があったのでそこに。270円也。

ところが後で調べたら、お寺の無料駐車場は東側に大きなのがあるのだとか。これから行かれる方、お気を付け下さい。

入り口から。






国宝の山門(仁王門)。




大きなわらじが。

隙間に一円玉が挟まれて。

山門の裏側。


三重塔。重要文化財です。


香炉。


このお寺は729年に聖武天皇の勅願で法相宗の安養寺として開基されました。813年に弘法大師がここを訪れ真言宗に変わり、寺名も892年に領主・河野息利に生まれた長男・息方が当寺で祈祷を受けると握っていた手から「衛門三郎再生」と書かれた石が現れたという衛門三郎再来の伝説によって石手寺と改められました。

本堂(重要文化財)。




マントラの洞窟。




北側の出口。


大師堂。




このお寺はオカルト的な像があったり、政治的なスローガンの幟があったりと、普通のお寺と違った雰囲気が。住職の好みでしょうか?

かつて子規が 「南無大師 石手の寺よ 稲の花」と詠んだ雰囲気とは違和感が。


【松山城】
石手寺から約10分で松山城の東雲口(しののめぐち)ロープウェイ乗り場に到着。お城の駐車場は満車でしたので近くの有料駐車場に。





中に入ると、

コロナ対策はバッチリ。

おっ、これは!

坂の上の雲の3人です。作者(絵の)は茂本ヒデキチ氏。家人の従姉弟さん。

ロープウェイとリフトがありますが(同一料金)、密を避けてリフトに。


長者ヶ平に到着。




松山市の中心部、勝山(標高132m)にそびえ立つ松山城は、賤ヶ岳の合戦で有名な七本槍の1人、加藤嘉明が築き始めた城です。門・櫓・塀を多数備え、狭間や石落とし、高石垣などを巧みに配し、攻守の機能に優れた連立式天守を構えた平山城で、「現存12天守」のうちのひとつです。(松山城のHPより)

天守に向かって進みます。それにしてもすごい石垣!



最近大きくなった木の高い部分を切り落としたようですね。見通しが良くなりました。

本日、ネットで松山城を調べていたら、Tripadviserの「旅好きが選ぶ!日本人に人気の日本の城ランキング 2020」で松山城は堂々3位になっていました。

https://tg.tripadvisor.jp/news/ranking/best-castles/

1位は姫路城、2位は松本城でした。やはりね。

奇しくもYouTube の YUKIMURA CHANNEL の「最強天守ランキング」でも1,2,3位は同じです。

https://www.youtube.com/watch?v=FKSQs5JnTZE

ここに立ってみると、それも頷けます。

太鼓門を抜けて、


本丸に。

ここからの眺めは素晴らしい。




本丸で記念撮影。


天守閣に登るために、再度氏名の記入などと検温。


おっと、ここで問題が。
「体温が37℃になっていますので熱中症に気をつけて下さい。」と。
別に 苦しくはありませんでしたが、無理をしないように、ゆっくりと歩くことに。

正面に大天守、左手に小天守、右の一ノ門を通って、




最後の筋鉄門をくぐると天守広場に。


天守入り口。




天守最上階に。


南東の本丸方向。





北西の三津浜、興居島方向。




近くの西堀端にある南海放送本町会館。実は私たちはここで結婚式を挙げました。昭和56年のこと。


今、キャノンフォトサークルでレンズを借りています。EF8mm-15mm Fisheyeです。いわゆる魚眼レンズ。ちょっと遊んでみました。








天守から降りて、もう一度天守方向を仰ぎ見て。


休憩所でかき氷とソフトクリームで体を冷やします。


太鼓門をくぐって本丸から退出。



【鯛めし・鯛そうめん】
お昼になりましたので、ロープウェイ通りにある秋嘉(あか)さんで鯛めしを。


と思っていましたが、鯛そうめんもおいしそうでしたので私はそれを。

うん、旨い! 絶品です。

家人は松山鯛めし。

少し食べてから。💦

愛媛県には鯛めしには二つのパターンが。松山鯛めしはご飯と鯛を炊き込みます。もう一つ宇和島鯛めしは鯛の切り身をご飯に載せ卵で混ぜて食べます。どちらも美味しいですが。

満腹して外に。ここはロープウェイ通りで、南に行くと大街道です。松山の中心街。


お腹も満たし、満足して帰路に着きました。

ブログ一覧 | 名所旧跡 | 旅行/地域
Posted at 2020/08/20 20:35:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0813
どどまいやさん

場所の確認(備忘録)
ND5kenさん

モエ活【139】~ 松ボ活 × カ ...
九壱 里美さん

スバル フォレスター【型式:SL】 ...
AXIS PARTSさん

インスタークロス見に行って来ました
モモコロンCX-30さん

ペカ✨ペカ🎰✨😎
晴馬さん

この記事へのコメント

2020年8月20日 21:14
こんばんは
私は残念ながらまだ松山城に行ったことがありません
鯛めし
関西や鯛で有名な広島県福山市鞆の浦の鯛めしは
焼鯛の切り身がはいった炊き込みごはん
愛媛県に来て初めて鯛の刺身が載った鯛めし
いただきました

コメントへの返答
2020年8月21日 7:40
おはようございます。
松山城は山の頂上に作られていますがこんな高い所によく作ったなと思われる石垣も立派です。現存12天守で風格も十分です。ぜひ訪れてください.
わたしも数年前に遊子の水ヶ浦で初めて刺身の鯛めしをいただきました。卵とのコラボですがおいしいですね。
2020年8月21日 20:26
こんばんは^^
松山城懐かしいです、数年前に道後温泉旅行に行った時に訪れました。

その時は嫁さんと些細な事から小競り合いになり、まともにお城観光が出来なかったんですよね~苦い思い出です(笑)

ブログを拝見してもう一回行きたいな~と思いましたね~^^
その時は是非、鯛めしを食べます(^^♪
コメントへの返答
2020年8月21日 21:01
こんばんは

あらあら、そんなことがあったのですね。

私も旅行に行って時々家人と意見が相違することがありますが、折角お金をかけて来たのだから嫌な気分になったら勿体ないと我慢します。そうすれば良くしたもので家人の方も柔らかくなります。以心伝心でしょうか。
いい年した大人になんですが。(笑

是非、良いリベンジを。
2020年8月22日 14:38
奈良の小仏さん、こんにちは(^^)

松山城は15歳の時に祖母の生家を訪れた際に
行きました(^^)
車無かったのでフェリーで四国に入りました。

愛媛県はいい所沢山ありますよね(*ˊᵕˋ*)
コメントへの返答
2020年8月22日 18:55
こんばんは。

そうですか、おばあさんは松山生まれでしたか。昔はフェリーが主要な交通手段でしたね。私も大阪から実家に帰るときは関西汽船を利用していました。

そうです。ゆきめえさんのルーツを探る旅はどうですか?(笑
2020年8月22日 20:25
こんばんは。
長距離の運転お疲れ様でした。
愛媛は時間がゆっくり過ぎる感じがするので好きです。
私の父方の先祖のお墓が伊方原発近くにありますが、今年も7月に大雨が数日降りました。
お墓も山の斜面にあり心配なので、少し暑さも和らいだら行きたいなと思ってます。
オレンジフェリーがGo to トラベルキャンペーンの対象となるように申請中だそうです。
認可が出ればフェリーで帰省しようと思っています。


コメントへの返答
2020年8月22日 21:20
こんばんは。

愛媛、特に南予はちょっとのんびりした感じがありますね。何かほっとします。しゃびり方がとくに。

私のご先祖のお墓も沢山、山の中の墓地にあります。子孫たち(自分も含め)は皆街に出ましたのでどうしようかと悩んでいます。

オレンジフェリー、そうなんですか。対象になると高速代・ガソリン代より安くなるかも、ですね。

プロフィール

「[整備] #キャストスタイル オイル交換と随時点検(備忘録) https://minkara.carview.co.jp/userid/2323545/car/2707379/8323015/note.aspx
何シテル?   08/07 07:27
奈良の小仏です。よろしくお願いします。 ゴルフ、カメラ、クルマ、 いずれも長い歴史を誇っています。しかし、何れも中途半端でこれといった成果はありません。が、私...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

朝活②。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 17:27:06
ワイパー交換 リアはコツが! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 04:37:07
[日産 ノート e-POWER]SONAX エクストリーム ホイール クリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:22:43

愛車一覧

アウディ A6 (セダン) 黒のA6 (アウディ A6 (セダン))
A6 C7からA6 C8に乗り換えです。 年を取りボケ始めましたので安全装置、自動装置て ...
その他 パナソニック  ビビ・DX ビビ号 (その他 パナソニック ビビ・DX)
通勤で駅まで行くのに天気のは良い日は自転車ですが、途中の川に架かる橋の部分が高くなってい ...
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
15年乗ったホンダライフに変わるセカンドカー。運転するのはほとんど家人です。 ボディーカ ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
近くに住んでいる長男のクルマです。 私の影響か、マツダが好きのようです。 専らレジャー用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation