• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月30日

秋の高原と紅葉を求めて長野・山梨の旅、その②

秋の高原と紅葉を求めて長野・山梨の旅、その② 10月26日(月)、旅行2日目です。

今日は盛沢山のスケジュールです。

清里高原の秋を十分楽しみ、また鉄道の名所も訪ねたあと、

山梨を代表する昇仙峡を訪ねます。


早朝、ホテルの窓から富士山を。



ちょっと逆光気味で今一つですね。

西側に見える甲斐駒ヶ岳は朝日を浴びて綺麗です。


ホテルの朝食。

どうしても食べすぎに。(^^;

9時前にホテルを出発。


最初に近くにある吐竜の滝に。ホテルから5km程度です。

【吐竜の滝】


10分程度で駐車場に。




沢に沿って少し山道を上がります。




途中でJR小海線の鉄橋の下を通り、到着。




水が岩の間から幾筋も流れる様を竜が火を吐くと表現しています。

その上流にも見るものはあるのですが、ここから車に戻り次の目的地に。



【JR鉄道最高地点】
長野県に入りますが、JR鉄道の最高(標高が高い)地点があります。JR小海(こうみ)線の清里駅と野辺山駅の間です。




標高1375mです。鉄道マニアにはたまらないでしょうね。





それからさらに長野県に入ったところにJR鉄道の最も高いところにある駅が。JR東日本の小海線の野辺山駅です。標高は1345m。こちらにも全国から鉄道マニアが訪問するそう。





おしゃれな駅舎ですね。




紅葉見物に来て思わぬ余禄を得ました。(^^

【清里駅】
清里に来てここは外せません。

昭和50年代、「清里ブーム」が巻き起こり、八ケ岳山麓の小さな町は「高原の原宿」ともてはやされ、たくさんの人が押し寄せました。駅前には瀟洒な建物が立ち並び有名スターのお店も沢山あったそうです。

駅前の無料駐車場に。


駅前にはC56のSLが。




野辺山駅方面から普通列車が到着。


駅前の商店街(かつての)。今は休業中のものが多い。でも綺麗に保存されています。





この建物も借り手(買手)募集中でした。


とあるカフェで。

バニラのソフトクリームと信玄餅入りのソフトクリーム。両方で地域共通クーポン1枚分。(笑



【清里テラス】
ここから清里高原を通り、清里テラスに向かいます。





サンメドウズ清里に到着。


ここから富士山を。


サンメドウズでテラス行きのロープウェイのチケットを買って。
サンメドウズにはレストラン・カフェ・ショップ等色々な店があります。

ロープウェイに乗って、


清里テラスに着きました。


ここには奥に軽食のカフェがあり、広場にはグループ用の椅子が沢山あり、下界を眺めつつ飲食・歓談できる仕組みです。




先ず記念写真用のチェアーで。

これは反対向きです。

皆さんいろいろな方法でお楽しみ。






清里高原が一望のもとに。

もう一段高い処にも席があります。





更に視界が広い。

今、12時くらいですが、ホテルの朝食を食べすぎましたので食欲が湧かず、見物のみで降りることに。

ロープウェイがかなり急勾配なので、降りる時が怖い!

【川俣川渓谷と東沢大橋】
清里の紅葉の名所、川俣川渓谷に。そして渓谷にかかる赤い橋、東沢大橋に。

展望台の駐車場を幸運にもゲット。




展望台には多くの人が。


入れ替わり立ち代わり記念写真を。

小生も。


東沢大橋と紅葉に包まれた山々、川俣川渓谷がよく見えます。




渓谷の方に歩いて向かいます。




渓谷の上流側。


下流側。



【まきば公園】

そこからすぐ近くの山梨県営まきば公園に。
生憎本日は月曜で定休日。でもレストランやショップは営業していました。





まきば方面。牛や羊はいつものように放牧されています。ただ、お客さんと触れ合えないということ。




2時近くになりましたのでレストランで食事を。



小生はポークのリブロースです。少し肉が固いが、いい味していました。

【昇仙峡】

清里を離れ、国内でも有数の渓谷観光地の昇仙峡に。この辺は甲府市になります。
私たちは韮崎から入りましたので北回りで、ロープウェイ乗り場に来ましたが、それには乗らず、下流の県営駐車場に。

そこから川沿いに上流に向かって歩きます。片道約20分。


険しい崖と木々が織りなす渓谷美です。もみじの木が多いのでもう少しすれば絶景になるのでしょうね。


ここの主峰、覚円峰。昔、覚円と云う僧が峰の上で修業をしたと言い伝えられています。




石門。上の岩としたの岩がくっついているように見えますが、


実は数センチメートル開いているのです。


数キロメートルにわたり、白い奇岩が続きます。





ここを出てホテルに着いたのころは暗くなっていました。やはり関東は関西に比べ時間が早い。

今夜の宿はホテルマウント富士。

ホテルのロビーなどもお洒落です。


ところが本日は洋食なので夕食時には洋装でと。なので風呂に入っても浴衣は着ずにズボンとシャツを。( ゚Д゚)


献立は、コース料理。
オードブルと、


スープ、メイン、デザートなど。

味は流石に美味しかったです。

本日は初めて行くところばかりでしたので、新鮮で興味が尽きない一日でした。

ブログ一覧 | 旅行 | 旅行/地域
Posted at 2020/10/30 23:24:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アイスの賞味期限って
パパンダさん

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

ツーリング後の洗車。
ベイサさん

真上から撮影
wakasagi29_さん

断捨離
THE TALLさん

この記事へのコメント

2020年10月30日 23:56
こんばんニャ(ΦωΦ)m

清里~懐かしいですヾ(≧▽≦)ノ
まだ、廃れるチョット前に行きました。
今でも、街の風景は変わってませんね~。
人の少なさが気になりますが・・・・
上の方は、変わってるような気がします。

宿の朝ごはん、食い過ぎ、同じくです(笑)。
コメントへの返答
2020年10月31日 7:56
おはようございます。

清里、ブームのころに行かれたのですね。さぞかし人が多かったでしょうね。
私たちが行ったのは月曜日の午前でしたので、それでもチラホラは観光客がありました。当然のことですがシニアの方々でしたね。
サンメドウズは新しい施設のようですね。清里テラスは今人気ですね。
どうしても旅行先の宿の食事は食べすぎになります。

プロフィール

「[整備] #キャストスタイル オイル交換と随時点検(備忘録) https://minkara.carview.co.jp/userid/2323545/car/2707379/8323015/note.aspx
何シテル?   08/07 07:27
奈良の小仏です。よろしくお願いします。 ゴルフ、カメラ、クルマ、 いずれも長い歴史を誇っています。しかし、何れも中途半端でこれといった成果はありません。が、私...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 456789
1011121314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

朝活②。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 17:27:06
ワイパー交換 リアはコツが! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 04:37:07
[日産 ノート e-POWER]SONAX エクストリーム ホイール クリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:22:43

愛車一覧

アウディ A6 (セダン) 黒のA6 (アウディ A6 (セダン))
A6 C7からA6 C8に乗り換えです。 年を取りボケ始めましたので安全装置、自動装置て ...
その他 パナソニック  ビビ・DX ビビ号 (その他 パナソニック ビビ・DX)
通勤で駅まで行くのに天気のは良い日は自転車ですが、途中の川に架かる橋の部分が高くなってい ...
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
15年乗ったホンダライフに変わるセカンドカー。運転するのはほとんど家人です。 ボディーカ ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
近くに住んでいる長男のクルマです。 私の影響か、マツダが好きのようです。 専らレジャー用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation