• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月29日

雪のアルプスと紅葉を求めて信州へ、その初日。

雪のアルプスと紅葉を求めて信州へ、その初日。 10月23日、24日に信州を訪ねました。

燃えるような紅葉と雪のアルプスを狙ったのですが・・・・。

狙い通りいったのでしょうか?(笑


朝5時半に自宅を出発して、名阪国道から東名阪道、名古屋市を通り中央高速、長野自動車道を安曇野ICで降りてR147を北上。池田町の大峰高原に。

長野県の紅葉の名所のひとつ、七色の大カエデに。




今年は全国的に10月初めに暑い日が続き紅葉が遅いようです。ここでも例年なら紅葉の見ごろなのですがまだ3分といったところかな?





それでもこの大カエデは根元から沢山に枝分かれしていますので枝に依って紅葉の進み具合が変わっています。七色と言われる所以ですね。







バックの青い空と白い雲がうまく引き立てていました。

そこから高原を下りて北上。白馬に向かいますがその途中で木崎湖に。木崎湖と青木湖は松本清張の影の地帯での舞台でも有名ですね。かつてRico Alfa Romeoさんも言及しておられましたが。

到着、

したものの、風が強ーい!



その中でもボートに乗っている人も。


車外に長くいられないので早々に出発。

R148を走っていたら青木湖を見るスポットがなかったのでスルー。


いよいよ白馬村に入りました。

彼方にジャンプ台が見えてきました。


長野県白馬ジャンプ競技場。


入場ゲートのトンネルを潜り。

NAGANO 1998 のロゴが。

こちらは観客席側。


ジャンプ台。右がラージヒル。左がノーマルヒル。


撮影用にスキー板が置いてあるのです。


リフトに乗ってスタートタワーに。


到着。




タワーの4F展望ラウンジから。

白馬村が一望に。

更にラージヒルのスタート台に。


ここがてっぺん。

足がゾクゾクと。(笑

またタワーに戻り、白馬オリンピックギャラリーに。


ジャンプ団体金メダルの4人です。


今度はノーマルヒルのスタート台。

ラージヒルを見たせいか、大したことは無さそう。私でもいけそう。(ウソウソ)

ここから約2kmで八方尾根スキー場のゴンドラ乗り場に。


ゴンドラに乗って上昇中。この辺りは今紅葉真っ盛りです。



惜しいかな、ゴンドラの窓のアクリルにキズが多くて・・・。

うさぎ平駅に。


周りの木々も紅葉が。


うさぎ平テラスの周りを散策して、




昼食を。ラム肉カレーライス。

珍しい味でした。

更にリフトで上に。






おっ、雪だるまがお出迎え。


黒菱平。

雪がかなり積もっています。

ここから更に八方尾根に行くリフトがありますが、そこは今30㎝位雪が積もっているそうで、長靴がないと無理と。なのでここで断念。


白馬村方面。


トレッキングコースの木道にも雪が。


紅葉というより荒涼とした感が。

少し散策して降ります。


うさぎ平テラスで一息つきます。


白馬マウンテンビーチ。






うさぎ平から下界にゴンドラで。



アクリル板越しなので今一つですが、紅葉・ススキが雰囲気を作っています。


そこから車で移動。

白馬駅前を通り、



大出公園に。


ここの絶景ポイント。展望台から。




川の辺に下りて吊り橋を。




橋を渡ろうと近づくと右に黒い歌碑が。


白線流し!


でもこれはあのテレビドラマの物ではなく、そのはるか前に作られた歌のようです。作詞 村田 さち子 作曲 寺内 タケシ 歌唱 田端 義夫 とレジェンドな方々。

YOUTUBEを探すと、ありました!

https://youtu.be/4qsqGkQqx90

調べると白線流しの風習はここら安曇野の旧制中学生の風習でもあったらしいですね。

吊り橋を越えて、


里に。



ウーン、雰囲気ありますね。

また駐車場の方に戻って、


そこから3km程度で今宵の宿の、白馬ホテル。


夕食はバイキング。

バイキングだとどうしても量が!!

ビールはご当地の穂高ビール。

クラフトビールらしい味です。

初日は少し裏切られた感がありましたが、翌日に賭けましょう。

















ブログ一覧 | 名所旧跡 | 旅行/地域
Posted at 2021/10/29 10:27:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

危なかった
アンバーシャダイさん

退院しました♪
FLAT4さん

久しぶりの倉渕村!
n山さん

今日の昼メシ☕️
伯父貴さん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

この記事へのコメント

2021年10月29日 10:53
こんにちは。

素晴らしい信州の旅ですね!
このあたりは行ったことがないので、行った気分になって拝見しました(^.^)

ジャンプ台のスタート位置は迫力ですねー!

ケーブルカーからの紅葉も中々の眺め。来月後半には白銀の世界になるのでしょうね。

続きを楽しみにしております(^^)/
コメントへの返答
2021年10月29日 11:09
こんにちは。

信州は好きでもう5.6回行ってますが、この辺は初めてでした。信州は広いですね。

アルプスの雪と紅葉を同時に見たいと欲張りな計画でしたが、他にもいろいろと見所が多かったですね。
2021年10月29日 19:36
風呂上りにビール飲みながらブログ拝見しておりましたら、いきなり自分の名前出てきて吹きました。

どうも、奈良の小仏さん!
木崎湖に行ったんすね!
で、八方尾根のゴンドラ乗ったんすねー!
このあたりの紅葉の旅もいいですね。でも上は雪なんですね。びっくり。
あと、白線流しはオオッ!と思いました。ドラマ見てました。不良の長瀬に酒井美紀がホレちゃうやつ。安曇野が舞台だったんですね。これには、へえー!ってなりました。
コメントへの返答
2021年10月29日 20:20
こんばんは。
勝手にお名前を使って済みません。
m(_ _)m

私の旅行はみんカラの皆さんを参考にさせていただくのも多いのです。ありがとうございます。
八方尾根の紅葉も良かったですがゴンドラが古くなったのか窓のアクリル板のキズが多くて折角の景色が今一つでした。
白線流し、実は説明が必要です。長瀬君のドラマのモデルは飛騨高山の風習らしいです。でもここ安曇野にも旧制中学時代からあって、田端義雄が歌うのはそれをモデルにしています。ドラマの舞台は松本北高なのに何故同じ信州の安曇野じゃないのかは謎です。

プロフィール

奈良の小仏です。よろしくお願いします。 ゴルフ、カメラ、クルマ、 いずれも長い歴史を誇っています。しかし、何れも中途半端でこれといった成果はありません。が、私...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 456789
1011121314 15 16
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

朝活②。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 17:27:06
ワイパー交換 リアはコツが! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 04:37:07
[日産 ノート e-POWER]SONAX エクストリーム ホイール クリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:22:43

愛車一覧

アウディ A6 (セダン) 黒のA6 (アウディ A6 (セダン))
A6 C7からA6 C8に乗り換えです。 年を取りボケ始めましたので安全装置、自動装置て ...
その他 パナソニック  ビビ・DX ビビ号 (その他 パナソニック ビビ・DX)
通勤で駅まで行くのに天気のは良い日は自転車ですが、途中の川に架かる橋の部分が高くなってい ...
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
15年乗ったホンダライフに変わるセカンドカー。運転するのはほとんど家人です。 ボディーカ ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
近くに住んでいる長男のクルマです。 私の影響か、マツダが好きのようです。 専らレジャー用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation