• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

奈良の小仏のブログ一覧

2020年09月28日 イイね!

久しぶりの馬見丘陵公園、コキアとダリアが今を盛りと。

久しぶりの馬見丘陵公園、コキアとダリアが今を盛りと。爽やかな秋風が吹く昨日、

久しぶりに馬見丘陵公園に行きました。

今、コキアが赤く色づいているとの情報で。

例年より少し早いようです。

コキアは中央エリアの南端、カリヨンの丘に栽培されています。


その東側の駐車場に。


鐘の近くのはまだ青いのが多い。




青と赤のコラボもいい。


西側のが赤く色づいています。




今日はお客さんが多いようです。






私もパチリと。





="" src="https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/055/504/280/cd4b308333.jpg?ct=938647f7df96" />


カリオンの丘に別れを告げて、中央エリアの北の方に。


途中ヒガンバナが雑草に埋もれています。


百日紅。花の期間が長いですね。


ムクゲ。


ペチュニア?


花の道。ムラサキサルビアとインパチェンス。


北エリアに来ました。
ケイトウが。


彩の広場はいま各種のダリアが満開です。


ちょっと目を引く種類を集めてみました。





左右非対称です。













種類が多すぎて、名前など覚えられませんね。

ここは春夏秋冬、花が尽きることはありません。

Posted at 2020/09/28 18:27:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2020年07月18日 イイね!

奈良県御杖村 岡田の谷の半夏生園

奈良県御杖村 岡田の谷の半夏生園半夏生(はんげしょう)はドクダミ科の多年生落葉草本植物で、奈良県の準絶滅危惧種に指定されています。

その半夏生が群生する花園が御杖村にあると聞き、本日行ってきました。

我が家から約61km。1時間とちょっとかな。

午後1時に自宅を出発して、2時ごろ御杖村開発センターの駐車場に到着。



シーズンはここが駐車場ですが、駐車料は無料です。(^^

園は地面が濡れて滑り易いとのことなので私は長靴に。





杉木立を過ぎると白い絨毯のような。


徒歩10分弱で到着。




白く光って白い絨毯のようです。



白い花びらのようですが、白い部分は実は葉でした。中心のしべに似たものが花です。




この半夏生園は丸みを帯びた細長い二等辺三角形の形をしています。私たちは時計回りに回ることに。

半夏生の名前の由来は、七十二候のひとつ「半夏生」(天球上の黄経100度の点を太陽が通過する日となっていて、毎年7月2日頃にあたります)のころに花を咲かせることから来ています。




またここの園は個人の所有で、ご自分で手入れして、無料で公開していただいています。有難いことです。


このようなベンチまで。

緩やかな斜面の高い場所から小川の方面を見下ろします。


三角形の頂点近くに来ました。


入り口方向を。






反対側の長辺の中ほどに小さな展望所が。






半夏生は先端部分の三枚くらいの葉が白くなるのですが、白いのは表だけで、


裏は緑の葉の色です。

それと、表側も完全に白ではなく一部緑が残りますので、「半化粧」からともいわれています。

昔懐かしい、トンボの抜け殻でしょう。


約一時間でもとのスタート地点に。


本日は珍しいものを見せていただきました。(^^



Posted at 2020/07/18 22:51:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2020年07月15日 イイね!

梅雨の晴れ間に・・・藤原宮跡の蓮を。

梅雨の晴れ間に・・・藤原宮跡の蓮を。今日は珍しく雨が降りません。

久しく花の見物をしていないので何処か行きたいな?

困ったときの藤原宮跡。春夏秋冬花があります。

今なら、蓮で決まり!


という事で、駐車場に。藤原宮跡の東の端です。


ここから約200m南に蓮の田が。


着きました。






今が一番いい時期のようです。










奥に見えるのは大和三山のひとつ、畝傍山です。




ここはピンクが多いのですが、珍しく白いのも。





首が長ーーーーーい。





蓮の花托。







西隣には藤原宮の朝堂院の列柱が再現されています。


その横の小径を小学生が集団下校していきました。


少し空が晴れてきたので再度鑑賞します。










後方に別の列柱が。


十分堪能しましたので車の方に。

後方に見えるのは、これまた大和三山のひとつ、耳成山(みみなしやま)。

久しぶりの藤原宮跡に満足満足。(^^
Posted at 2020/07/15 21:04:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2020年06月14日 イイね!

雨に咲く花

雨に咲く花東北ツーリングから帰ってきたら、雨ばかり続くようになりました。

この週末も何処にも行く気がしませんでしたので、

我が家で雨の中にけなげに咲いている花を撮ってみました。やはりアジサイが主役ですね。

今年は矢田寺も密を避けるため、名物のアジサイの花を切り取ってしまいましたし。





















アジサイにもいろいろな種類があるものですね。





















アジサイだけではなく、私も忘れないでと。














雨の中でもこれらの花を眺めていると気持ちが和らぎますね。


雨に咲く花と言えばこんな歌が。
https://www.youtube.com/watch?v=4PAw1_M04hU

実はこれはカバーで、元歌はこちらだそうです。
https://www.youtube.com/watch?v=UIhhn9Z7f98

大分雰囲気が変わりますね。
Posted at 2020/06/14 21:14:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 暮らし/家族
2020年05月04日 イイね!

GWなかびの我が家の花たち

GWなかびの我が家の花たちGW(我慢ウイーク:ゆきめえさんブログから盗用)の中日、おうちで咲く花などを撮影しました。家人が精魂込めて育てているものです。

私は見る人、撮る人。

意外とたくさんあるものですね。いまさらながら感心!


表、道路側。




白のハナミズキは今が盛り。でも我が家のは花びらが真ん中でくっ付いてパァーッと大きく開かないのが沢山。何故だろう?


ヤマボウシの花は終わり、実が成長中。


裏の庭側。



イチゴが成長中。私も食べさせてもらえるのかな?












今年はツツジの花付きが悪いようです。年の巡り会わせかな?




今年は芝生の成長が早い。先週、今年最初の芝刈りをしましたが、又しなくては。(^_^;)

緊急事態は継続のようですが、奈良県はどうなるのかな?

Posted at 2020/05/04 07:27:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 暮らし/家族

プロフィール

奈良の小仏です。よろしくお願いします。 ゴルフ、カメラ、クルマ、 いずれも長い歴史を誇っています。しかし、何れも中途半端でこれといった成果はありません。が、私...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 456789
1011121314 15 16
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

朝活②。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 17:27:06
ワイパー交換 リアはコツが! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 04:37:07
[日産 ノート e-POWER]SONAX エクストリーム ホイール クリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:22:43

愛車一覧

アウディ A6 (セダン) 黒のA6 (アウディ A6 (セダン))
A6 C7からA6 C8に乗り換えです。 年を取りボケ始めましたので安全装置、自動装置て ...
その他 パナソニック  ビビ・DX ビビ号 (その他 パナソニック ビビ・DX)
通勤で駅まで行くのに天気のは良い日は自転車ですが、途中の川に架かる橋の部分が高くなってい ...
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
15年乗ったホンダライフに変わるセカンドカー。運転するのはほとんど家人です。 ボディーカ ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
近くに住んでいる長男のクルマです。 私の影響か、マツダが好きのようです。 専らレジャー用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation