• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

奈良の小仏のブログ一覧

2018年04月08日 イイね!

春のもう一人の主役、馬見公園チューリップフェア。

春のもう一人の主役、馬見公園チューリップフェア。春と言えば桜ですが、もう一人の主役級がいます。

それはチューリップ。

奈良県馬見丘陵公園では昨日から来週日曜日まで

第5回馬見チューリップフェアが開催されています。


本日午前中に行ってきました。

駐車場が混むだろうからと、朝早く出発。

8時10分頃中央口の駐車場に。開園は午前8時です。


もうすでにお客さんはかなり来られています。
まず、芝生の丘のチューリップを。
右側は赤いチューリップが。




左側に白いのが。




バラ園に行く途中に野生のつつじが。



バラ園に続く、花の道。



ここは本来はバラ園なのですが、今の季節はチューリップが。同じような写真ですがご辛抱を。












丘のてっぺんに来ましたので、今来た方角を見やります。


この付近ではハナミズキが多く植えられていますね。






トンネルの中に入り、振り返ります。


花見茶屋エリアに入ってきました。




ムスカリとチューリップのコラボレーション。




色々な種類の混植。これも綺麗ですよ。


此の辺は少し遅咲きのもの。


彩りの広場。



遅咲きの霞桜が満開です。


花壇のデザインコンテストをしているようですね。


集いの丘に到着。






奥に見えるのは大型テントで、コンサートを始め色々なイベントが行われます。

丘を降りてきました。ネモフィラとのコラボレーションが美しい!






花見茶屋近くの花壇。



花見茶屋でお茶をして仕上げです。(笑


天気は良かったのですが、午前中は気温が上がらす、風が強かったですね。

Posted at 2018/04/08 17:44:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2018年03月06日 イイね!

少し早かったけど・・・青谷梅林

少し早かったけど・・・青谷梅林青谷梅林は京都府城陽市にある梅林です。

京都府南部や奈良県北部でも有名なスポットです。

奈良市にも数年前までは追分梅林がありましたが、

今では無くなってしまいましたので、月ヶ瀬が花咲くまではこちらに行く人も。

先日の日曜日に行ってまいりました。

月ヶ瀬はまだだが大阪城は咲いているのでここも大丈夫だろうと。

午前10時過ぎに到着。臨時駐車場に。


駐車場のおばさんに「どの程度咲いてますか?」「5分咲き位」

期待しましたが…

標識に従って進みます。


途中で天満神社にお参り。


梅林に入りました。



うん? 5分咲き? 2分程度では?

でもクローズアップには耐えられます。


こちらは白梅と紅梅が良いコンビネーション。



奥の梅まつり会場を目指して。


着きました。

こちらも全体的には2~3分咲きといったところですが。

でも木によっては今を盛りと。


でも皆さん、花より団子とばかりに飲んで食ってですね。






なかなか梅の花は清楚な中に味わいがありますね。

また別の会場でもあるグループが楽しんでおられました。


この梅林の魅力は花の中に入り込み、飲んで食べてができることですね。

それにしてもこの日は暑かった。(^^;


Posted at 2018/03/06 21:22:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2018年02月24日 イイね!

大和郡山 盆梅展 に行ってきました。

大和郡山 盆梅展 に行ってきました。今年で15回を数える 大和郡山盆梅展に行ってました。

木曜日に奈良公園に行った家人の話では、

梅はまだまだ蕾でほんの僅かしか咲いていない、でしたが

午前中は天気もいいので青空バックに少しはいい写真が撮れるかな?

と淡い期待を抱いて郡山城に。




城内あちこちに盆梅展の幟が。


運よく城内の駐車場に滑り込みを。


やはり城内の梅の木はほとんどが蕾。


あちこち数本の木が咲き始めています。








展示会場は城内の櫓の中に作られています。

入場券は大人1枚450円ですが、60歳以上は400円。(^^  しかも年齢は自己申告。


中に入ります。






未だ蕾の木が多いですが、盆梅は花だけが見物ではないですね。長年かけ丹精込めて育てた、幹や枝ぶりが主役でしょう。







この展示品は郡山在住の愛好家たちが丹精込めて育てた120鉢だそうです。









コの字型の会場を一回りして出口から出てきました。こちらにも咲きかけた木が。


広場では本日猿回しの見世物が。若い娘さんの猿回しです。

1演目終わった後、心ばかりのご祝儀を。

折角お城に来ましたので展望所に。





天気は良いのに煙っています。何やら本日はPMが到来したようです。

久しぶりの盆梅展でしたが、長年かけて育ったものには感じるものがありますね。
Posted at 2018/02/25 14:52:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2017年09月24日 イイね!

葛城古道の彼岸花。一言主神社と九品寺界隈。

葛城古道の彼岸花。一言主神社と九品寺界隈。奈良県の彼岸花の名所の3本柱のひとつ。

葛城古道の一言主神社と九品寺界隈。

本日行ってきました。9月下旬にしては少し暑い位でしたが、

空は抜けるような青空で、彼岸花鑑賞には最高のコンデション。(^^


まず、一言主神社の参道脇に駐車。

大丈夫かな?

参道の東側から。柿の木とのコラボ。案外行ける。


西側のメイン会場に。(笑い  注意書きなど。





奥にかすかに見えるのは一言主神社。

クローズアップ。


露草とのコラボ。


田圃の中ほどに進みます。









参道に引き返しますが、カメラマンが続々と。


参道から。






一言さんをお参りして。


九品寺方面に向かいます。と言っても5分と掛かりません。距離にして800m位。

運よく日陰の駐車スペースゲット。


お寺入り口前のお地蔵さん。


ここのメイン会場。お寺の北側に当たります。コスモスはまだ早い様。


ここの一番よく咲いている場所。大和平野を望みます。

真ん中より少し上の左半分にある3つの小さな山が、左から耳成山、畝山、香具山の大和三山。

そこより少し南側。


ここは数年前は画面いっぱい咲いていたそうです。ところが見物客が中に入って土を踏み固めるので花が少なくなっているそうです。

立ち入り禁止にしたら良さそうですが。(^^;

そこから少し北側の棚田の風景。




またお寺の近くに。



浄土宗 九品寺。


裏手にある千体地蔵尊。


帰りの県道30号線長柄交差点近くからの風景。


今日は青空も綺麗で絶好のカメラ日和でした。

それにしても彼岸花は、暑い年も寒い年もきちんとお彼岸に咲く律儀な花ですね。


Posted at 2017/09/24 22:18:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2017年07月29日 イイね!

馬見丘陵公園 ひまわりウイーク

馬見丘陵公園 ひまわりウイーク春夏秋冬、草花が咲き乱れる馬見丘陵公園ですが、

今の時期は夏の代表的な花、ひまわりです。

そして今日から来週日曜日(8月6日)まで、

「馬見ひまわりウイーク」と銘打って様々な催し物が。





早速本日行ってまいりました。

催し物の主会場の北エリアは混雑しているだろうと、南エリアから。

着きました。


カリヨンの丘・夏の花畑に入ります。ここは今満開中。




黄色のひまわり。


オレンジのひまわり。


青空、じゃなかった、白い曇り空に向かって伸びる…。(笑


見事なストライプが。




次のゾーンの公園館周辺に。

運よく駐車場ゲット。隣の車はテレビ局の取材車っぽい。


中に入り自販機でコーラを買って飲んだら落ち着きました。



花の滝ゾーンです。この場所の多くの時期の主役はバラですが、この時期はひまわりに。


芙蓉も咲いていますね。



黒いひまわり。



メーン会場の北ゾーンに。

花見茶屋周辺の花畑。



今日と明日は「琉球國祭り太鼓」奈良支部の皆さんの演舞が披露されます。

今、正に目の前で。





この期間は出店も多く出展されて。


最後に「集いの丘」の花々でクライマックスを。解説は不要ですね。












最初のうちは暑さがたまらなかったのですが、不思議なものでやがて慣れてくるものですね。

花々の美しさを堪能できる余裕が出てきました。(^^
Posted at 2017/07/30 10:17:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 旅行/地域

プロフィール

奈良の小仏です。よろしくお願いします。 ゴルフ、カメラ、クルマ、 いずれも長い歴史を誇っています。しかし、何れも中途半端でこれといった成果はありません。が、私...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 456789
1011121314 15 16
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

朝活②。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 17:27:06
ワイパー交換 リアはコツが! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 04:37:07
[日産 ノート e-POWER]SONAX エクストリーム ホイール クリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:22:43

愛車一覧

アウディ A6 (セダン) 黒のA6 (アウディ A6 (セダン))
A6 C7からA6 C8に乗り換えです。 年を取りボケ始めましたので安全装置、自動装置て ...
その他 パナソニック  ビビ・DX ビビ号 (その他 パナソニック ビビ・DX)
通勤で駅まで行くのに天気のは良い日は自転車ですが、途中の川に架かる橋の部分が高くなってい ...
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
15年乗ったホンダライフに変わるセカンドカー。運転するのはほとんど家人です。 ボディーカ ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
近くに住んでいる長男のクルマです。 私の影響か、マツダが好きのようです。 専らレジャー用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation