• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

奈良の小仏のブログ一覧

2019年03月03日 イイね!

早春の愛媛県に帰省しました。

早春の愛媛県に帰省しました。春まだ浅き昨日から1泊2日で

故郷の愛媛県に帰省しました。

何のために?

それは後程。



早朝に自宅を出発して、


この橋を渡ったら、四国です。


故郷の愛媛県内子町に到着。

先ず、昼食をと。愛媛県でうどんと言えば、かめやです。

でもここはチェーン店なのかな?店のシンボルが違うような。

店内の座敷の壁を見ると、ん?



「テツ and とも」 意外な有名人が。

野菜天ぷらおろしぶっかけうどんをお願いしました。

レモン汁とのハーモニーがとても絶妙なおいしさでした。

今回の帰省の目的はこれです。何か解りますか?


栗の苗です。

我が家の栗畑は誰もいないので普段碌な手入れも出来ていないので、虫がついたりしてダメになった木が多いので、それらは昨夏に切り倒しました。その後に植えるのです。少し時期が遅いのではと思うのですが、こちらの苗栽培農家は今ぐらいが良いのだと。

こんな感じに。


土曜日の午後で終了しました。

庭の端に植えた「せとか」が小さいのに実がたわわに。


取って食べましたが、惜しいかな、旬の時期を過ぎているようで少し苦みが。( ̄▽ ̄)


土曜日夜中から雨が降り始めましたので、日曜日の作業は中止。

最低必要なことはやりましたので、自宅に戻ることに。

高松自動車道(高松市から鳴門まで)は3月8日に、完全4車線になるようですね。ここはそれに向けて最後の工事区間。

上り下りともに1個所づつ工事区間がありました。

帰りの昼食は淡路島南PAで。


淡路島の玉ねぎ丸ごと1個使用した、「丸ごとたまねぎ野菜カレー」

美味しゅうございました。

食事後、2Fの展望台に。


鳴門橋が斜めから。


生憎の天気でしたが、この角度も良いですね。
Posted at 2019/03/03 21:50:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | ふるさと | 旅行/地域
2018年04月26日 イイね!

真面目なふるさと納税、 ?な ふるさと納税。

真面目なふるさと納税、 ?な ふるさと納税。私は愛媛県内子町で生まれ、18歳までそこで育ちました。

50歳代になり、子供も独立して少し余裕が出てくると、故郷のことが懐かしくなりました。

四国山地の中の小さな町(村?)ですのでご他聞に漏れず過疎が進んでいます。

何か故郷のためになることがないか?

そんなことを考えていたら、平成20年からふるさと納税制度が始まりました。

これだ! と思い、私は文字通りの貧者の一灯ではありますが、制度開始から寄付をしており、今年

も早速させて頂きました。


最初のうちは寄付をすると金額に関わらず少し(2,3千円?)の返礼品がありました。内子町の農産物やその加工品です。



でも私はそれらよりも町の広報誌を1年間送ってもらう方が嬉しかったですね。故郷から遠く離れても様子がよく分かります。又、小学、中学、高校時代の友人達のことが掲載されると懐かしさがこみ上げます。


それと売名的ではありますが、年に一度寄付者が(本人が希望すれば)公表されます。(タイトル画像) 私は故郷に残る友人たちへの挨拶状のつもりで公表してもらっています。

更に母をこちらに引き取ってからは母が故郷で親密だった方が、ご不幸になっていないかを調べるのも役立っています。


でもこのふるさと納税制度も4、5年前から少し変質しました。自治体の寄付金獲得競争が激しくなり返礼率の高率化が問題となりました。これにはふるさとチョイスというサイトが一役買いました。

我が内子町も4年位前からふるさとチョイスと提携したようで、私も昨年からここ経由で行っています。クレディットカードでの支払いも出来るので便利ですね。

内子町はポイント制をとって、寄付金額の50%をポイントとして返礼しています。寄付者は(希望すれば)そのポイントを使って指定の返礼品をいわば購入するのですが、その価格は市価よりかなり高いと思われるので、凡そ実質20%くらいの返礼率ではないかと思われます。

でもそれがこの制度の趣旨でしょうね。故郷の産業振興のほんの一助になればと思っています。

でも今年私は? なふるさと納税に手を染めてしまいました。(笑

毎年5月頃宮崎の完熟マンゴーを購入するのですが、それを返礼品にしている自治体がないか調べると、お隣の高知県の土佐清水市にありました。


土佐清水市は足摺岬や水族館、海中展望台があり4,5回は行っています。高知県の最南端で交通の便が悪いので私の内子町同様に過疎が進んでいるようです。

早速基準額の17Kの寄付をポチリました。 (笑


あとは首を長くしてマンゴーの到着を待っています。(笑
Posted at 2018/04/27 09:46:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ふるさと | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #キャストスタイル オイル交換と随時点検(備忘録) https://minkara.carview.co.jp/userid/2323545/car/2707379/8323015/note.aspx
何シテル?   08/07 07:27
奈良の小仏です。よろしくお願いします。 ゴルフ、カメラ、クルマ、 いずれも長い歴史を誇っています。しかし、何れも中途半端でこれといった成果はありません。が、私...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

朝活②。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 17:27:06
ワイパー交換 リアはコツが! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 04:37:07
[日産 ノート e-POWER]SONAX エクストリーム ホイール クリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:22:43

愛車一覧

アウディ A6 (セダン) 黒のA6 (アウディ A6 (セダン))
A6 C7からA6 C8に乗り換えです。 年を取りボケ始めましたので安全装置、自動装置て ...
その他 パナソニック  ビビ・DX ビビ号 (その他 パナソニック ビビ・DX)
通勤で駅まで行くのに天気のは良い日は自転車ですが、途中の川に架かる橋の部分が高くなってい ...
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
15年乗ったホンダライフに変わるセカンドカー。運転するのはほとんど家人です。 ボディーカ ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
近くに住んでいる長男のクルマです。 私の影響か、マツダが好きのようです。 専らレジャー用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation