• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

奈良の小仏のブログ一覧

2020年07月22日 イイね!

聖地 奈良のかき氷めぐり その①

聖地 奈良のかき氷めぐり その①夏になると全国でかき氷屋さんが大活躍ですね。
私の住む奈良でも同様ですが、ここ10年変わった傾向が。
それは「かき氷の聖地」という表現です。
奈良はかき氷の聖地なの?

調べてみると、そう名乗っても誇大表現とはいえない歴史がありました。
そして今も奈良のかき氷屋さんは聖地の名に恥じない商品づくりに精を出しているようです。

ならばかき氷めぐりをしてみようと。

最初に奈良で一番人気らしい「宝石箱」さんにと思ったら、朝と昼に整理券を出すらしく、食べられるのはそれから3時間後なんだと。

取敢えず敬遠して、食べログで近くの店を。

ファミリー公園のプール近くにある「奈良の氷屋ヒノデさん スイムピア店」。

出発して約10分で到着。


スイムピア奈良に。


この中にあるスイムピアカフェに。


ところが今年はコロナのせいで、この中のかき氷店は休業と! 九条の本店ならやっているのだとか(予約制)。

諦めて近くの店を。近鉄筒井駅近くの「かき氷亭 一歩」さん。

専用駐車場がないので近くのTimesで。


近鉄筒井駅方面に2・3分歩くと。

ん?台湾かき氷? その訳はあとで。



大きなメニューが外に。分かりやすいですね。


ここの店内は面白い。片方は洋風で若者向け?

FCバルセロナのユニフォームやらサインやらが一杯。今日も女子高校生の2グループが。

もう一方は和風。

こちらに入りました。

カウンターは密を避けるために仕切りが。


台湾かき氷とは台湾で一般的な、氷を削った上に果物などのトッピングをふんだんに乗せたものだそうです。オーナーが台湾出身だからではないそうです。(笑
そういえば店の紋は桐紋でした。

さらばと、家人はマンゴーピューレを。税込み890円。


てっぺんを少し食べた後にマンゴーピューレを掛けます。


私はイチゴピューレを。同じく890円。


インスタ映えはともかく、味はうんめえ!!!
流石に食べログで上位の店です。

出足を若干くじかれましたが、今日のところは出足好調と言っときましょう。


【奈良と氷】
奈良に都があった飛鳥・奈良時代には夏の氷は貴重でした。そのための設備などもあったようです。
奈良市内には氷室神社がありその時代を伝えています。


この神社のお供えは変わっていて、何とかき氷です。

300円払ってかき氷を買って、それを神様にお供えして、その後自分で食べるのです。(2枚の写真は氷室神社のHPから)

又、大和高原の高い場所である福住に古代の氷室があったと言われ、それを復元しています。







真冬に池に水を貯め凍らせて、室で夏まで保存したようです。

奈良と氷は古代より繋がっていたのですね。

夏の楽しみが増えました。(^^


Posted at 2020/07/23 06:20:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2020年07月17日 イイね!

イタリアンレストラン サンプーペーでランチを。

イタリアンレストラン サンプーペーでランチを。今日は休日ですが、天気の方はすっきりしません。

そんな中、イタリアンレストラン サンプーペーさんにランチを食べに。

先日購入したさきモグチケットチケットを使用します。


大和郡山市内の柳町商店街を抜け、狭い道沿いにあります。私のA6では苦労しそうなので家人のキャストで。

お店に着きました。南欧風のムードを醸した佇まいです。良いですね。(^^




店内はこんな雰囲気。


反対側。

かなり広いです。テーブルが15位。他に別室もあるのだそう。

今日の献立。


有名な来訪者の色紙。

三田村邦彦? あの必殺の! 私と同い年ですよ。
山内健? あの「二人の銀座」の? 違った、あれは山内賢。なら、知らないなア。

厨房の中。

イタリアンらしくピザ窯が。

本日はランチコースのAセットを。

最初にサラダセット。

カップに入っているのはトマトジュースですが、トマトをミキサーで砕いたもの。珍しい味です。お代わり自由!

前菜セット。


エンドウ豆のスープ。


パンですが、イタリアではホカッチャと。オリーブオイルで。


メインディッシュその①。肉か魚。私たちは魚を。本日はタイのソテー。


メインその②、パスタかピザ。一人分はハーフサイズになりますが、私たちはハーフのスパゲティーとピザをそれぞれ一つ頼み、分け分け。




〆は、


あと360円(税別)でドルチェも注文できますが、もう満腹!

これで2,000円(税別)はリーズナブル。このお店は市内でも人気が高いようです。約1時間居ましたが、10組のお客さんでした。20人以上。金曜日としてはどうなんでしょう?

家人はお友達と偶に行くようですが、私は初めてでした。

又、行くのが楽しみの店が増えました。(^^

Posted at 2020/07/17 22:15:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2020年07月02日 イイね!

さきモグチケット、ゲット!

さきモグチケット、ゲット!先日ブログアップした大和郡山市の「元気城下町 さきモグチケット」。6月分は出遅れてしまいましたが、昨日から7月分が再開されました。

一昨日に家人が大和郡山市商工会に電話で照会すると、1日に商工会から各飲食業者にチケットが渡されるとのことでしたので、目星をつけたお店に電話すると、2日から売り出すとのこと。

本日お店の開店時間に合わせて訪問しました。

先ず市内の北大工町にあるイタリアンの「ピッツェリア&バール サンプーペー」さんに。おとぎのようなかわいいお店です。

柳町商店街を北上して、

ここは金魚ストリート。

なので、

「金魚の飛び出し注意」って。(笑

細い道を二度右折すると、

トリコロールの旗が。

丁度開店時間。


ここで2セット買いました。一人で1セットまでですが、2人で行きましたので。1セット=500円x6枚=3000円分が、2000円で買えます。1000円は市が負担するのかな。でもこのお店では、買った当日は使えないルール。

そこで2店目に。中央卸売市場近くの「 花一番郡山店」さんに。


ここでも2セット購入。


ここは購入当日も使用できますので、昼食をすることに。

窓に面したカウンター席に。

私はミルフィーユのトンカツ定食。920円(税別)

美味しゅうございました。

家人は丸ナスと万願寺の揚げ浸し定食。900円(税別)


食後に二人ともコーヒーゼリーを。380円(税別)


税込み合計2838円なので、さきモグチケット5枚と残りは現金で。(さきモグチケットでおつりは出ません。)

すっかり味を占めましたので帰る途中で先日ランチを食べた「フレンチ&イタリアンバル コピーヌさん」でも、さきモグチケット1セット購入。



(さきモグチケットは購入した店舗でしか使用できません。有効期限は今年の12月31日。)

本日は1万円投資して5セット買い、1万5千円分のチケットを手に入れたわけです。5千円分のプレミアム、悪くないですね。せいぜいお客さんの少ない平日に来店して、お店に貢献しましょう。(^^


Posted at 2020/07/02 15:48:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2020年06月23日 イイね!

街のみなと食堂でランチ、そして大和郡山市のさきモグチケット。

街のみなと食堂でランチ、そして大和郡山市のさきモグチケット。本日は休日。

久しぶりに外でランチを。

まだ行ってなかった柏木町の街のみなと食堂に。

かなり前になりますが、みんトモさんの "Hide"さんが食レポをしていらっしゃいましたね。知ってる方のレポは大変参考になります。

家人は海鮮丼を。

それなりに美味しそうだが、これで780円+税。さほどのお得感は?

やはり、お得感では日替わり定食が一番。

これで税込550円。
右側の真鯛の煮込みが200円。それに2種類の刺身と味噌汁、ご飯、漬物で計500円(税込み550円)

真鯛の煮込みは、まあ謂わばあら煮ですが、これが旨い。そしてかなりの大型なので実もしっかり附いていました。癖になりそうです。

12時前に行ったのですが、お客さんもそこそこ入っていました。皆さんマスクして。でも席は特に区切ったりはせずに普通のまま。お客さんが自分で他の人に近づかないように。

徐々に普通の生活に戻りつつあるような。

ところで我が大和郡山市でも外出自粛で痛手を被った外食産業を元気にと、「元気城下町さきモグチケット」を始めました。要は2000円で3000円分使えるもの。


市の広報紙を読んで1週間位経ってあるイタリアンレストランに訊ねると、販売初日に完売したと。

僅か1000円ですが、みんな素早いですね。それとも外食産業復興に熱心なのかな?



Posted at 2020/06/23 21:14:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ | 旅行/地域
2020年04月19日 イイね!

久しぶりに外で食事を。

久しぶりに外で食事を。カラスの鳴かぬ日はあっても、コロナのニュースの無い日・・どころではなく、時間はない今日この頃。
久しぶりにレストランで食事を。
別にお上に楯突くわけではありません。
勿論、3密は避けます。
幸いまだ奈良県は営業自粛などは始まっていません。
それより、コロナのニュースを見るたびに気になるのは外食産業の今の寂れようです。大手チェーン店はまだしも単独で運営されてるところは大変だろうなと他人事ながら気になります。

それでと言うだけではありませんが、昨日外食してきました。
奈良県中央卸売市場近くの県道沿いのとあるビルの1階にある、

フレンチ&イタリアンバル コピーヌさん。

12時前に到着しましたが、お客さんは我々だけ。

奥の半個室に案内されて、入り口方向をパチリと。

座席数は20前後?

予約をしていましたので余り待つことなく料理が。

地元の野菜を使用したオードブル。


牛蒡のスープ。

意外と言ったら失礼だけど美味しい!

フォカッチャ。イタリアのパンです。


ベーコン入りカルボナーレ。


デザートと食後の飲み物。

奈良のイチゴは甘くて美味しいのです。😋

これだけのコースランチが税別で1,800円。リーズナブルです。

結局13時ごろまでいましたがお客さんは私たちだけ。密閉はともかく、密集・密接にはなりませんね。

ここもお客さんが来てくれないのでテイクアウトも始められたようです。


細やかながら地元のお店を支えなければ。
Posted at 2020/04/19 06:56:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理

プロフィール

奈良の小仏です。よろしくお願いします。 ゴルフ、カメラ、クルマ、 いずれも長い歴史を誇っています。しかし、何れも中途半端でこれといった成果はありません。が、私...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

朝活②。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 17:27:06
ワイパー交換 リアはコツが! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 04:37:07
[日産 ノート e-POWER]SONAX エクストリーム ホイール クリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:22:43

愛車一覧

アウディ A6 (セダン) 黒のA6 (アウディ A6 (セダン))
A6 C7からA6 C8に乗り換えです。 年を取りボケ始めましたので安全装置、自動装置て ...
その他 パナソニック  ビビ・DX ビビ号 (その他 パナソニック ビビ・DX)
通勤で駅まで行くのに天気のは良い日は自転車ですが、途中の川に架かる橋の部分が高くなってい ...
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
15年乗ったホンダライフに変わるセカンドカー。運転するのはほとんど家人です。 ボディーカ ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
近くに住んでいる長男のクルマです。 私の影響か、マツダが好きのようです。 専らレジャー用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation