• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

奈良の小仏のブログ一覧

2021年03月06日 イイね!

久しぶりのラー活、喜多方ラーメン坂内 大和高田店

久しぶりのラー活、喜多方ラーメン坂内 大和高田店昨年6月に東北地方を6日間かけてドライブ周遊旅行しました。
そこで喜多方ラーメンも入れたかったのですが、裏磐梯のホテルに泊ったのでうまく組み込めませんでした。夕方とか朝とかになってしまうので。
それが心残りだったのですが。
ところがその喜多方ラーメンが奈良県に出来たと。
それは行かなきゃ、という事で昨日行ってきました。

県道5号線を下って神楽(じんらく)交差点の北東の角。ジョーシンの所です。
地図を見るとまだ前のテナントのモスバーガーと。

駐車場に。金曜日の12時前。ほぼ満杯。


入り口は東側に。


3分くらい待って席に。中はコロナ対策が十分に。






2人用の席に。


メニューはシンプルです。


私は炙り焼き豚ご飯セット。税込980円也。

カロリーは1,260kclと。(^^;

甘く炙った焼き豚がご飯と合います。


ラーメンは喜多方ラーメン御三家と言われる坂内さん伝統の味。トロトロの
焼き豚が絶品です。


家人は味玉ラーメン。


その上に餃子を。餃子の味は「餃子の王将」に近いかな?

本日初めてなので会員になったら480円クーポンを貰えました。480円の割引かと思ったら違って、680円のラーメンが480円になるというもの。でもその他にも240円の割引がありました。すごく得した気分。(^^


食事が終わって外観を。




満足満足、又来なくっちゃ。

Posted at 2021/03/06 21:36:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2021年02月21日 イイね!

Coke ON

Coke ONゴルフ練習場に行くと必ず置いてあるCocaCola自販機。

私がよく行くトドロキもグリーンアリーナ奈良にもあります。

CokeONアプリを使って飲み物を一本購入するとスタンプが1個もらえて、

15枚集まるとチケット1枚になり、飲み物が1本無料で貰えます。


いつも購入するのは130円程度の安いやつ。


で、チケットを使ってタダで貰う時は、

一番高いやつ。

当然ですよねー?(笑
Posted at 2021/02/21 16:51:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | 暮らし/家族
2021年02月05日 イイね!

超久しぶりにかに道楽に。

超久しぶりにかに道楽に。最近コロナ感染者が減少傾向なので気が緩んだわけではありません。(笑

本日、休暇でお天気も良かったので「かに道楽奈良本店」に。

昨日、ネットで日本海側にカニを食べに行こうかと調べましたが、うまい具合に雪景色がありそうな場所がないので近場でと。

我が家から3kmと近場なのに10年以上足が遠のいていました。何故かな?

ともかく到着。


玄関口にお約束のカニの水槽。




部屋は密を避けた作りです。(^^


本日のメニュー。

グレードも中どころの乙姫。上代2,800円(税別)

こんなのもあります。


最初に御釜が出てきて火を付けます。約30分で炊き上がります。


今日は昼間から一杯。(^^  当然帰りは家人の運転で。 それと前菜(籠盛)。

カニの刺身が美味しい。冷凍ものではありませんね。でもタグ付きではない。(笑

カニのグラタン。

コクのあるお味です。

カニの天ぷら。

ちょっとカニの足がツイッギーのような・・・。(^^;

そうこうしてたらご飯が炊けました。御釜の中で混ぜるカニのホグシ身と漬物が出てきました。


ご飯の中に身を入れて混ぜて、


最初の一杯はそのまま食し、2杯目はお出汁でお茶漬けにして。


ウーン、至福のひと時でした。
Posted at 2021/02/05 16:43:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2020年12月02日 イイね!

休日のお昼は、国境食堂とプリンの森へ。

休日のお昼は、国境食堂とプリンの森へ。今日は休日でした。

こんな日本晴れの日に家にいるのはもったいないので、外で食事を。

かつて家人がお友達とハイキングをしたときに行ったという場所に。

国境食堂でがっつり食べて、その後プリンの森でお茶をと。

場所は奈良県の最北端。京都府との境目なので国境食堂です。


11時30分頃到着。


A6君を車検に出しているので、代車のA3君で。


店内の雰囲気。和風です。



入った時には空席がありましたが、10分位で満席に。その後は外でお待ちの方がぐんぐんと増えて。かなりの人気です。

メニュー。

来る前には家人と名物の大カツどんとざるそばを2人で分け分けする予定でしたが、外のメニューを見て家人が心変わり。ざるそばの代りに日替わり定食に。これが失敗の巻。

大カツどん登場!うひゃー、でかい。

これで、980円?

蓋を取ると、

ご飯の量も半端ない。普通の3倍くらいはありそう。

家人が頼んだ日替わり定食も、

家人一人じゃ食べきれない。こちらもご飯がたっぷりと。

ダメだろうと思いつつ食べましたが、到底完食は無理。家人にも日替わり定食をそこそこにカツどんを手伝ってもらいました。何故ならカツどんは卵を使っているので持ち帰りはご遠慮をと。
で、残った日替わり定食をパック(30円)に入れて、


それでもカツどんは残りました。

茶碗に一杯くらいはありそう。

そこからほんのわずか車を走らせ、プリンの森に。まほろば大仏プリン本舗が運営しているカフェです。


”大仏”のイメージとはかけ離れたおしゃれな佇まいです。


店の前にVWが。

オブジェかと思ったら、ナンバーが付いていました。

駐車場には992も。

911のモデルチェンジは必ずカッコ良くなりますね。(^^

お店に。




コーヒーと大仏プリンロールを。満腹なのであまり入りません。


3種類のプリンをテイクアウト。


大仏をイメージしたキャラクターものの販売も。


飲食のテーブルは窓や壁に向かった方向に。コロナの時代を先取り?




庭でも飲食できます。


テラスからの眺め。


何となく雰囲気がカッパドキアかな?


奈良にも多彩なお店がありますよ。



Posted at 2020/12/02 22:18:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2020年09月15日 イイね!

少し涼しくなって、外でランチを。

少し涼しくなって、外でランチを。奈良も幾分涼しくなってきました。

本日は休日なので、午前中はグリーンアリーナ奈良でゴルフの練習。

昼食は外でと、花一番へ。暑い日は外に出るのもおっくうでした。家でそうめんばかり。(笑  たまにかき氷を、でした。


お店は西名阪道のすぐ北側に。

少し出遅れましたので駐車場は満杯に近い。



10分程度待って、席に。



コロナ対策もばっちり。

今日はチキン南蛮定食を。

山芋揚げがサクサクと美味しい。

デザートはイチジクミニパフェを。


生のイチジクはまだ完熟ではなかったが、底のイチジクジャムがとても美味しい。


大和郡山市はイチジクの生産も盛んです。イチジク田んぼをよく見ます。

イチジクパフェが呼び水となって、帰りにオークワでイチジクを。


こちらは完熟です。うんめえ!! これから果物が美味しい季節になります。カロリーコントロールに気を付けなくちゃ。

そして夜、食後に国勢調査をインターネットで入力してて思いだした。

本日は家人の誕生日でした! 竹下景子さんと同年同月同日。

「お誕生日おめでとう。」 それだけ? (笑
Posted at 2020/09/15 21:35:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理

プロフィール

奈良の小仏です。よろしくお願いします。 ゴルフ、カメラ、クルマ、 いずれも長い歴史を誇っています。しかし、何れも中途半端でこれといった成果はありません。が、私...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

朝活②。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 17:27:06
ワイパー交換 リアはコツが! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 04:37:07
[日産 ノート e-POWER]SONAX エクストリーム ホイール クリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:22:43

愛車一覧

アウディ A6 (セダン) 黒のA6 (アウディ A6 (セダン))
A6 C7からA6 C8に乗り換えです。 年を取りボケ始めましたので安全装置、自動装置て ...
その他 パナソニック  ビビ・DX ビビ号 (その他 パナソニック ビビ・DX)
通勤で駅まで行くのに天気のは良い日は自転車ですが、途中の川に架かる橋の部分が高くなってい ...
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
15年乗ったホンダライフに変わるセカンドカー。運転するのはほとんど家人です。 ボディーカ ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
近くに住んでいる長男のクルマです。 私の影響か、マツダが好きのようです。 専らレジャー用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation