• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

奈良の小仏のブログ一覧

2024年06月04日 イイね!

宮古島の休日 その⑤、好天の最終日に島の絶景を

宮古島の休日 その⑤、好天の最終日に島の絶景を宮古島旅行の最終日です。次男の家族は朝から船で多良間島に。そちらで2泊の予定。
本日は朝から好天の予報なので、見残した所と雨で綺麗に見えなかった所などを再度見物します。宮古島は信号も少なく、車を飛ばさなくても端から端まで30分あれば行けます。


【竜宮城展望台】
先ず雨で景色が見えなかった来間島の竜宮城展望台です。


展望台から。先日は雨で五里霧中でしたが。






やはり天気が良いと映えますね。次の場所に。

そうそう、みんトモさんからコメントで指摘されましたが、宮古島でやたらと見かけたこの方。

宮古島まもる君です。島内に20基あって全員が兄弟だそう。顔が全部違う、というか手作業で作ったので同じにならなかったとか。

【砂山ビーチ】
宮古島で1.2を争うビーチです。ただこのビーチにはアクティビティ系の道具は在りません。


進入路がムードを盛り上げます。


紺碧の海が綺麗!




名物の岩のアーチ。でも今は立ち入り禁止。


美しいビーチ。



ビーチにはビキニの美女もいらっしゃいましたが・・・。

【池間大橋】
長男が池間大橋をもう一度見たいというのでそちらも。

展望台から。




ビーチに下りました。




浜ヒルガオが可憐な花を。


昼食は伊良部島の漁港近くの海鮮レストランで。

途中の海の駅から再度伊良部大橋を。


【おーばんまい食堂】

いんしゃの駅 佐良浜の漁協ビルの中にあります。




3人分です。


昼食後、伊良部島内を見物。


【牧山展望台】
牧山公園内の展望台に。


伊良部大橋や対岸の宮古島の絶景が。





時刻は午後1時半に。午後3時25分発の飛行機に乗るためにはそろそろ空港に向かいます。

それにつけても宮古島・伊良部島はサトウキビ畑が多い。農地の70%位の印象。




空港についてレンタカーを返却して、搭乗手続き。



傘が・・・。



さらば宮古島。楽しかったよー。 
 

神戸空港着。




楽しい充実の5日間でした。

皆様、長らく拙いブログにお付き合い頂き有難うございました。<(_ _)>
Posted at 2024/06/04 06:45:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2024年06月03日 イイね!

宮古島の休日 その④、ビーチと熱帯果樹園

宮古島の休日 その④、ビーチと熱帯果樹園宮古島の4日目です。
今日の午前は、息子たちは伊良部島でボートシュノーケルを楽しみ、私たち夫婦は孫ちゃんと過ごす予定でしたが、台風1号接近で波が荒いので中止の連絡が入り、予定変更。
午前中は少しホテルでゆっくりしてから宮古島熱帯果樹園に。


10時前に到着。




ここから園内を回遊スタート。


歩いて回るコース(一人700円)とカートで回るコース(解説付き、一人1400円)の2コースがありますが、我らは前者を。

バナナ園。


パイナップル園。

黒いネットは遮光の為。

色々な種類があるのね。


マンゴー園。





こちらは袋をかけています。

路地植えのマンゴーも。

紐で吊るさなくても大丈夫のようですが,熟れると自然に落下します。

これらは今はシーズンではない。


パンの木。


ヤギを放牧している場所があります。


エサやり体験も。

見知らぬ叔母さんが孫ちゃんをかまっていただきました。

果樹園内を一周してお店に。


マンゴーソフトなどを。


そこから一度ホテルに帰り、シギラビーチで遊ぶことに。ビーチではシュノーケルも使用できますのでレンタルして、正午ごろビーチ駐車場に。


先ずビーチ周辺を。フードコート棟。


シギラビーチ。今結婚式の撮影中。


フードコートのLuna Rossaで昼食を。






イタリアン料理ではありません。


食後、ビーチへ。息子たちはシュノーケルの用意をして海に。


美しい海岸です。









今日は台風接近でボートはお休みのよう。

人口の浮島が。


私は少し海中散歩して周辺を散策。

シーサイドプールの入り口。




黄色いアマランダが美しい。


ホテル シギラミラージュ。


シギラベイ カントリークラブ。


ビーチの裏。


奥にホテル シギラミラージュ ビーチフロント。


家人は日陰で孫ちゃんのお守を。


しばし南国ムードを満喫できました。

夕食は予定の宮古ラーメン屋が臨時休業で、ラーメン屋を探して市の中心部へ。
麵屋keijiro。


つけ麺を。

魚介のつけ汁が濃厚で美味しい!

今日はガツガツ動かず、のんびりした休日を楽しみました。こんなのもありかな。
Posted at 2024/06/03 06:44:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2024年06月01日 イイね!

宮古島の休日 その③、エメラルドコースト ゴルフリンクス

宮古島の休日 その③、エメラルドコースト ゴルフリンクス本日は宮古島旅行の3日目。メインエベントはゴルフです。長男とのプレーです。
コースはエメラルドコースト ゴルフリンクス。ここのキャッチフレーズは「海に最も近いゴルフ場」。特に16番ホールは海越えのコースとして有名。いちど海越えのコースでやりたいなア、と思っていましたので念願が叶いました。
それにつけても心配なのは天気です。朝の天気予報では午前中はなんとか曇りだが午後からかなりの雨のようなので、12:38スタートを9:00に変更してもらいました。勿論、沖縄のゴルフ場はスループレーです。


朝の天気。

沖縄の天気は変わりやすいからなア。

先ず朝食を。

昨日より少し変化がつけてありました。

8時にゴルフ場に到着。


クラブハウスはこじんまりして、南国のリゾート感たっぷり。


スタート室付近。


こちらは海に向かって左のイン側。


クラブハウスは瀟洒なラテン風。


キャンセルが多いのか、8:35頃にスタート出来ました。天気はなんとかだけど、風が強い。ゴル天の予報だと風速10m前後だと。

1番ミドル、366yds。

セカンドが風で右に吹けてダボ。

2番ミドル、312yds。

ユーティリティのセカンドが当たらずラフに。残り100ydsをクラブを変えるのをめんどくさがりユーティリティで軽く打つもグリーンオーバー。寄せも寄らずパットも入らず、なんと9打!!こんなとこでミスするかア。

3番ショート、137yds。

風にあおられグリーンに届かずボギー。

4番ロング、528yds。一番長いロング。



強烈なアゲンストの中4オンすれど、3パットのダボ。

5番ミドル、366yds。


海がすぐ横で歩いて行けます。

ダボ。

6番ミドル、317yds。池が複雑に絡んでます。

ボギー。

7番ミドル、372yds。

ダボ。

ここまで15オーバー。前半50も切れないなと落胆していたら、さらなる追い打ちが。

8番ショート、167yds。

グリーン手前のバンカーから奥のバンカーにホームラン!そこから一発で出ず、寄せで行ったり来たりで、なんと9打!! ショートで!!

気分を取り直して9番ロング、455yds。

長男の良い当たりのOBの後で、小生も良い当たりながら掴まりすぎ、OBギリギリかと行ってみたら、ボールはあったが白線外!
プレ4からラフへ、又ラフで6オン3パットのまたまた9!!

前半なんと61!! 稀に見る酷いスコアです。長男は49。前回に続き連敗だな。

午後からは別人28号にならなくては。スルーなので休憩も無く10番ホールに。

10番ミドル、372yds。



3オン2パットのボギー。

11番ロング、440yds

短いロングだけど、右側の林とラフで苦労して5オン2パットのダボ。

12番ミドル、350yds。

ボギー。

13番ショート、195yds。

スプーンでも風に戻され乗らず、ボギー。

14番ミドル、317yds。

セカンドがピン奥6mに。下りの真直ぐのラインを読み切り、見事バーディ。👏 パーより先にバーディが来ました。

15番ショート、153yds。

グリーン右ラフからの寄せを50cmに付けるも、予想外にフックしてボギー。

さあ、いよいよ名物ホールの16番です。ミドル、394yds。



海を越えるだけなら120ydsで足りるけど、メンタルが重要。
見事快心のティーショットで海を越えました。
でもセカンド乗らずボギー。

17番ミドル、358yds。

残り155ydsを6番アイアンで乗せ、パー。

18番ロング、454yds。ここも海に近く風光明媚なホールです。

第2打のクリークの当たりが悪く3打が110yds残りました。


この辺りからPWで打つも、体が突っ込みシャンクに。4オン3パットのダボ。

後半は結局44で合計105。まあこの風の中だからと納得しよう。長男は後半も49で合計98。GWの対戦に続き連敗です。そろそろ世代交代か。

12:30頃ホールアウトしましたので4時間で1ラウンドを回りました。待つことがほぼ無かったからでしょう。

風呂の後、昼食を。

眺めの良い食堂です。



沖縄ラーメンを。


ゴルフ場を発って、家人と次男の家族と合流すべく来間島に。
竜宮城展望台で落ち合うも、この雨なので見物中止!


近くのカフェでスイーツを。



宮古レモンパフェとパパイアパフェ。
パパイアパフェは予想ほど甘くありませんでした。

雨なので来間島見物を諦めて来間島大橋を通りホテルに。


ホテルで小休止の後、平良(ひらら)地区で夕食を。お目当ては焼肉。




沖縄の肉を堪能しました。
Posted at 2024/06/01 23:06:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2024年05月31日 イイね!

宮古島の休日 その②、島の東側の見所を

宮古島の休日 その②、島の東側の見所を本日は5月27日、宮古島2日目です。
今日は島の東側の見所を南から北上して回る予定です。
それにつけても心配なのは天気です。
予報では曇りで午後から時々雨!



先ずは朝食です。

食堂はそこそこ広い。

バイキングでついつい取り過ぎに。

こちらではジューシーおにぎりなるものが(左上)。混ぜご飯ですが。

【東平安名崎】
食後、車は南東に向けて進ませ東平安名崎(ひがしへんなざき)に。岸壁の岬です。




途中に「マムヤの墓」が。

マムヤという絶世の美女がその美しさ故に悲劇に終わる伝説です。

このような海岸美が。


平安名崎灯台。

出力29万カンデラ。東経125度27分07秒なので奈良とは10度差があるので40分位時刻が遅れる計算かな。

ここから日本各地への距離。

この辺りは城辺地区というので愛媛県城辺町があります。愛媛県のは町村合併で既に無くなってるけど。

更に先に。




次に船で大神島に行く予定が、途中で買い物をしていたら出航時間に遅れたので予定変更して最北端の池間大橋に。

【池間大橋】
池間大橋を渡ります。


池間島入口にある「お土産品・お食事処海美来」さんの展望所から。






左手にビーチが。


【雪塩ミュージアム】雪塩を製造販売している企業が工場内を公開しています。




雪塩ソフトを。

かつて小豆島の醤油屋さんで醤油ソフトを食しましたが、そのようなノリかな。

【宮古島海中公園】


孫ちゃんは何故かチンアナゴが好き。


海中展望台に。




熱帯魚っぽい魚が沢山います。


隣にカフェが。

入らなかったけど。

庭にあったアダンの木。

実はパイナップルに似ていますが全くの別物。ヤシガニの好物らしい。

【大神島】
大神島行きの船の出航時間になりましたので港に。

この船で。


上陸。


1時を過ぎましたので島唯一の食堂に。


蛸丼を。


遠見台に上ります。標高74.5mだけど既に30mは上がっているので・・・。


到着。

昔は敵の襲来に備えたり、島々と狼煙で交信したらしい。

周りの眺めが素晴らしい。






海岸に下りて周囲の道を散策。

パマサス。


さらに北上すると奇岩(ノッチ)が。石灰岩が波で浸食されたものだとか。





なかなか見応えがあります。

ところがこの帰り道で悲劇が。1/3位戻った頃に南から突然大スコールが。生憎傘は2本しかなく、雨宿りするところも無いので横殴りの風でみんなずぶぬれに。

港の待合所で待っていると帰りの船が。午後4時半の出航です。


着衣も濡れているのでホテルに戻ることに。

夕食はイタリアンで。これもシギラリゾートのレストラン。




ピザ、パスタ、肉料理など盛り沢山。孫ちゃんも興味深そうに見つめています。


今日は波乱万丈の一日でした。
Posted at 2024/05/31 23:00:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2024年05月31日 イイね!

宮古島の休日、その①

宮古島の休日、その①5月26日から30日までの5日間宮古島に行ってきました。昨年は3月に石垣島に行きましたので沖縄づいています。今回は東京の長男と次男の家族も合流して一緒に。
沖縄地方は毎年5月10日前後に梅雨入りするのですが、今年は遅れていました。でも21日についに梅雨入りで今回の旅行は天気との戦いになりました。

今回はスカイマークを利用。安いので。なので神戸空港から宮古空港ではなく下地島空港に到着です。

自宅から神戸空港に1時間チョイで。駐車場に到着。


空港ロビー。スカイマークが存在感を。


この飛行機で?


神戸10:50発、下地島13:10着。

着陸。


タラップから下りて、


歩いて空港ターミナルに。




預け荷物受取所。


外に。右側にオリックス、トヨタ、ニッポン?のレンタカー会社の事務所が同居してますので便利といえば便利。


東京からの便は1時間後なので右側の出発棟のロビーで待ちます。(到着棟には何も無し)


軽食などで。


子供たちの便が到着して、レンタカーの手続きをして、いざ出発。


先ず伊良部大橋が見物できる場所に。


今回借りた車はヤリス。次男のオリックスの株主優待でかなり割安に。

感謝感謝!

伊良部大橋。
伊良部大橋(いらぶおおはし)は、日本の沖縄県宮古島市の宮古島と伊良部島とを結ぶ橋である。2006年(平成18年)3月18日に着工し、2015年(平成27年)1月31日16時に供用が開始された。全長3,540mで、新北九州空港連絡橋(福岡県道245号新北九州空港線)(全長2,100 m)を上回り、通行料金を徴収しない橋としては日本最長である。総事業費は399億円。(Wikipediaより)

残念ながら手前の電柱・電線が・・・。

途中で買い物をして、


前浜ビーチに。


とっくに海開き済み。



左奥の橋は来間大橋。



サンゴを拾いました。


早めに今日から5日間生活の場となるホテルに。サンタモニカ サンセット。

シギラセブンマイルリゾート グループ内のホテルです。新しい!



部屋は?

ちと狭いか。

バストイレなどは3室区切られており、快適!


夕方食事に出かけます。リゾート内の南風屋台村に行きますが、リゾート内は15分ごとに巡回シャトルバスが。


一駅で着きました。


沖縄民謡のライブを楽しみながらの食事。


奥に食事を受け渡しする場があるのですが、かなり混雑。


のんびりした口調のお喋りは沖縄に来たなアの感が。


ゆっくり、楽しく時間が過ぎて行きます。
Posted at 2024/05/31 11:44:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「今日から隠岐の島です。
いきなり最高の景色に恵まれました。」
何シテル?   07/28 19:13
奈良の小仏です。よろしくお願いします。 ゴルフ、カメラ、クルマ、 いずれも長い歴史を誇っています。しかし、何れも中途半端でこれといった成果はありません。が、私...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

朝活②。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 17:27:06
ワイパー交換 リアはコツが! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 04:37:07
[日産 ノート e-POWER]SONAX エクストリーム ホイール クリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:22:43

愛車一覧

アウディ A6 (セダン) 黒のA6 (アウディ A6 (セダン))
A6 C7からA6 C8に乗り換えです。 年を取りボケ始めましたので安全装置、自動装置て ...
その他 パナソニック  ビビ・DX ビビ号 (その他 パナソニック ビビ・DX)
通勤で駅まで行くのに天気のは良い日は自転車ですが、途中の川に架かる橋の部分が高くなってい ...
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
15年乗ったホンダライフに変わるセカンドカー。運転するのはほとんど家人です。 ボディーカ ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
近くに住んでいる長男のクルマです。 私の影響か、マツダが好きのようです。 専らレジャー用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation