
11月27日(月)から29日の3日間、福岡市と長崎市を訪問しました。普通の観光旅行です。
福岡市は私が社会人の第一歩を踏み出した街。ここで3年9か月生活しました。
長崎は中学時代に修学旅行で訪れたのが最初で、学生時代に友人の実家に招かれたり、熊本市に単身赴任中に家族で九州旅行の途中で訪れて以来4度目の訪問です。
夫々に想い出が多い街でどのように変貌しているかも楽しみです。
今回は趣向を変えて飛行機で。長崎からの帰りが便利で安くつくので。なので朝6時に関空に。

まだ暗い!
関空ではピーチは虐待されています。(笑
約1時間で福岡空港に。
福岡空港には地下鉄が乗り入れていますので便利。

ここで1日乗車券を買います。640円。福岡市の目ぼしい場所は地下鉄で行けます。
博多駅で地下鉄空港線から七隈線に乗り換え、最初の駅・櫛田神社前駅で降車。

この駅のコインロッカーに荷物を預けてここから見物スタート。ちなみに今宵のホテルも直ぐ近くのキャナルシティ福岡ワシントンホテル。
先ず近くの櫛田神社です。ここで7月に博多祇園山笠が開催されます。
これは明治時代に活躍した川上音二郎が奉納したもの。
少し歩いて冷泉公園に。

嘗て私がこの近くで働いていて頃、昼休みに休憩に来たりしていました。
更に歩くと明治通りに。このビルが建つ場所に嘗ての私の仕事場がありました。O友銀行福岡支店です。今では博多駅前に移っています。
そこから明治通りを少し西に行くと博多座が。

九州最大の演劇劇場で、これも川上音二郎に因んでいます。

本日は休演日でした。
その隣の博多リバレイン。モールです。
その反対側に川端通商店街が。
入り口にあるカフェで。コーヒー1杯280円に惹かれて。

これで丁度千円!
明治通りに戻り西に。那珂川が二つに分かれて中洲を作りますが、その東側の川は博多川と呼ばれています。その川に架かる橋を、
渡るとそこが中洲。

昔は歓楽街のイメージが強かったのですが、様変わりです。
最近外国人に大人気のラーメンの一蘭。店の前に行列が。
中洲の西側を那珂川が。
中洲見物はひとまず終えて、地下鉄中洲川端駅から地下鉄藤崎駅に。
そこのバスセンターからバスで、
福岡タワーに。
地上100mの展望台から西を。
北西方向。近くに見える島は能古島。井上陽水の曲に「能古島の片思い」というのがあったな。
真北を。正面に見えるのは西戸崎。左の島は金印で有名な志賀島。二つは繋がっていて道路もあります。数日前の日野正平の日本こころたびで出ていましたね。
東。福岡ドーム(ペイペイドーム)がヒルトン福岡シーホークに半ば隠れています。
南。

普通の都会です。(笑
展望台の下の階のレストランで昼食を。

パスタを食しましたが。コスパ悪し。こんな高い所だから仕方ないか。
地上に降りて、すぐ前の百道(ももち)シーサイド海浜公園に。
浜辺に。
再びバスに乗り藤崎駅に。そこから地下鉄で大濠公園に。

福岡市民の憩いの場所です。
そこから又地下鉄で福岡市の繁華街の天神に。
地下街が伸びています。私がいる頃は在りませんでした。
パルコ。かつてここには岩田屋百貨店がありましたが、時代ですかね。
通りを挟んだ向かいに福岡銀行本店が。この建物は丹下健三が設計したもので、私がいる頃にも在りました。
流石に福岡一の繁華街で、上を見上げる建物ばかりです。
地下鉄七隈線天神南駅まで歩いて、そこから櫛田神社前まで。
そこでコインロッカーの荷物をピックアップして今宵のホテルに。午後4時前。
ホテルで小休止して、5時前に再出動。
キャナルシティを見物。
ここにもCanalが。
外に。
博多川から中州を横切り、那珂川に。

川岸を北(下流)に向かって。
午後5時過ぎ。屋台の準備をしています。6時前には開店すると。
福博であい橋。

クリスマスの飾り付けが。
橋を渡ると天神中央公園。川のほとりにリバークルーズの受付が。

予約していましたので支払いを済ませて発券をと思ったら、発券はしないのだと。
この公園内もクリスマスモード。ライブの演奏もガンガンと。
リバークルーズの前に橋を戻り腹ごしらえ。博多に来たら屋台でと。

私は普通の長浜ラーメン。家人は焼きラーメン。焼けてはいないぞ! それと焼き鳥を。味は絶品でした。
6時半過ぎ、リバークルーズ場所へおもむろに。
7時、出港。

天気が怪しいのでレインコートを貸与。
先ず博多湾方向に。博多タワー。
この頃から雨が強くなり暫く橋の下で待機していましたが、時間が長くなりましたので45分コースから30分コースに変更。中洲周辺の見物のみになりました。その分2000円→1500円で500円の返金になると。

この頃には雨も止んで那珂川沿いの景色が綺麗に。
満願とはいきませんでしたが、十分楽しめました。
キャナルシティに戻るとアクアパノラマでは噴水ショーが行われていました。

暫く音楽とプロジェクトマッピングの映像と噴水のショーに見惚れていました。
旅行1日目はアクティブに終了しました。
本日の歩数は20,535歩! でした。
Posted at 2023/12/01 18:37:42 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 旅行/地域